東洋大学 ラグビー部 チーム紹介
東洋大学
TEAM INFORMATION
2022年シーズン、29シーズンぶりに1部に昇格し、3位で大学選手権にも初出場を果たした東洋大学。すっかり関東リーグ戦の強豪校の1つになったと言えよう。
2年連続大学選手権出場を目指した2023年シーズンは惜しくも最終戦で敗戦し、5位だった。だが、2024年はリーグ戦初優勝こそ逃したが、5勝2敗で2位となり、再び大学選手権に出場を果たした
2021年、埼玉パナソニックワイルドナイツと埼玉県川越市、同市に練習拠点のある東洋大学の3者が連携協定を締結し、コーチ陣もワイルドナイツ(旧三洋電機)出身の福永昇三監督、山内智一、宮本安正コーチらが指導している体制は変わらない。
今季のスローガンはチームカラーである紺にかけて「Navy Warriors」と定めた。キャプテンはNO8(ナンバーエイト)ステファン・ヴァハフォラウ、副将にはSO(スタンドオフ)天羽進亮と、U23日本代表で活躍したFL(フランカー)森山海宇オスティン(いずれも4年)が就いた。
FW(フォワード)は、PR(プロップ)山下源也、岡田恭和(ともに2年)、HO(フッカー)小泉柊人(4年)、身長211cmのLO(ロック)ジュアン・ウーストハイゼンに、栗原大地(ともに4年)、山岡快翔(3年)。FL植田宗優(4年)、金井悠隼(3年)らが軸だ。
BK(バックス)はSH(スクラムハーフ)生田旭、SO/CTB(センター)池渕紅志郎(ともに2年)、CTB浅尾至音(3年)、アダム・タマティ(4年)、WTB(ウィング)中山二千翔(2年)、神真広、FB(フルバック)坂本琥珀(ともに3年)らがいる。
昨季の大学選手権では、3回戦で慶應義塾大学に26-50に敗れ、春季大会Aグループでも対抗戦勢に勝つことができなかった。今シーズンは初のリーグ戦制覇を狙いつつ、試合を重ねながら成長し、大学選手権で勝利する力をつけていきたい。
TEXT:斉藤健仁
※掲載情報は2025年8月10日時点
関東大学リーグ戦 過去5年間の順位
- 2024年
- 2位(大学選手権3回戦敗退)
- 2023年
- 5位
- 2022年
- 3位(大学選手権3回戦敗退)
- 2021年
- 2部2位
- 2020年
- 2部1位