帝京大学
帝京大学
TEAM INFORMATION
勝負の秋がやってきた。ケガ人が続出し、思うような結果が残せなかった昨年度からおよそ1年。残るメンバーは多くとも、別のチームに生まれ変わった帝京大学は再び、対抗戦の頂点へ駆け上がる。
今年のチームは4年生がカギになるだろう。特にWTB(ウイング)木村朋也(4年=伏見工)、SO(スタンドオフ)北村将大(4年=御所実)、CTB(センター)ニコラス・マクカラン(4年=ハミルトンボーイズ)、FB(フルバック)奥村翔(4年=伏見工)は2017年度、大学1年の時にグラウンドで優勝を経験したメンバーだ。
そして今年度の4年生はその大学選手権での優勝を知る最後の世代。この経験を次に繋げるためにも、そして3年ぶりの大学選手権優勝のためにも、対抗戦は優勝で締めくくり大学選手権につなげたい…
関東大学対抗戦 過去5年間の順位
- 2019年
- 3位(大学選手権3回戦敗退)
- 2018年
- 1位(大学選手権ベスト4)
- 2017年
- 1位(大学選手権優勝)
- 2016年
- 1位(大学選手権優勝)
- 2015年
- 1位(大学選手権優勝)
QUESTION
監督
岩出 雅之
いわで まさゆき
- 新年度のチームが始動してから今までのチームの過ごし方を聞かせてください
- 緊急事態宣言移行、自粛活動中は感染防御対策が中心。6月より、徐々にラグビー活動に移行
夏季より本格的ラグビー活動に入る
- 他のチームにここだけは負けない!というポイント、見どころを教えてください
- 帝京らしい、粘り強くタフなラグビー
- チームを指揮をするうえで大切にしていることを教えてください
- 人格の育成 個人とチームの繋がり 健全 チームワーク作り 勝機作り
- 今年警戒をしているチームとその理由を教えてください
- 他チームの情報は皆無。まずは自力をつけて、それを出し切るのみ。
- 他チームで注目している選手(所属チーム名も)とその理由を教えてください
- 上記通り
- 大学ラグビーのファンに向けて一言お願いします
- 関東大学対抗戦Aグループ優勝 大学選手権大会優勝に向けて頑張ります。
- 新年度のチームが始動してから今までのチームの過ごし方を聞かせてください
- 春シーズンは新型コロナウイルス感染症の影響によりチーム活動を停止していました。
7月にチーム活動を再開し、8月には菅平高原にて強化合宿を実施しました。
- 他のチームにここだけは負けない!というポイント、見どころを教えてください
- フィジカル・フィットネス
- チームをリードするうえで大切にしていることを教えてください
- 自分自身が何事に対しても妥協せずに取り組み、周りに姿で見せること。
- 今年警戒をしているチームとその理由を教えてください
- 全チーム (理由)どのチームに対しても油断せず全力で戦う
- 他チームで注目している選手(所属チーム名も)とその理由を教えてください
- 全チーム 主将
(理由)主将としての覚悟や思いをどのようにプレーで表現するのかを見たい。
- 大学ラグビーのファンに向けて一言お願いします
- 目標である関東大学対抗戦Aグループ優勝・大学日本一に向けてチーム一丸となり挑戦していきます。
皆様の温かいご声援の程宜しくお願い致します。
- 今年のチームの雰囲気はいかがですか?
- 常に前向きに挑戦する空気がある。
- コロナ禍でのご自身の変化を教えてください(ラグビーに関わらず私生活でも)
- チームが解散となり、いつも以上に自分自身のことやチームの事を見つめ直す時間が多くあった中で、より一層「このチームでラグビーがしたい」「大学日本一になりたい」というチームへの思いが強くなりました。
- コロナ禍で新たに始めたことを教えてください(ラグビーに関わらず私生活でも)
- 読書
- 試合前ルーティンを教えてください
- 試合前日の夜に音楽を聴きながら湯船に浸かり、リラックスすること
- 今年、ライバルだと思うチームを教えてください
- 全チームがライバルだと考えております。
- 5年後、10年後のご自身の目標をおしえてください
- トップリーグで活躍し、日本代表になること
- 主将にお尋ねします。ライバルだと思う選手(所属するチーム名も)とその理由を教えてください
- 他大学の同じポジションの選手
(理由) 試合時にマッチアップすることが多くあるから。
- 主将にお尋ねします。目標としている選手や人物とその理由を教えてください
- サム・アンダーヒル(イングランド代表 FL)
(理由) 自分のプレースタイルに似ているから