サイクルロードレース

番組

  • 「ツール・ド・フランス」「グランツール全戦中継記念ポスター」の壁紙ダウンロード


    ツール・ド・フランス、グランツールの壁紙を無料でダウンロードできます。お客様のパソコン、スマートフォンに合ったサイズの壁紙をお選びください。

    右クリックで名前を付けてリンク先を保存、スマートフォンの方はタッチ長押しで保存してください。



    PC用

    PC用

    PCモニター向け
    (1920px × 1080px)

    Android用

    Android用

    Android向け
    (1920px × 2160px)

    iPhone用

    iPhone用

    iPhone向け
    (1242px × 2208px)


    PC用

    PC用

    PCモニター向け
    (1920px × 1080px)

    Android用

    Android用

    Android向け
    (1920px × 2160px)

    iPhone用

    iPhone用

    iPhone向け
    (1242px × 2208px)


  • お知らせ

    「Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ #6 フラマンヴィル」スタートリスト掲載のお知らせ

    2023年12月3日

    Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ #6 フラマンヴィルのスタートリストを掲載しました。
    「詳しく読む」よりご確認ください。

    サイクルビレッジガイドライン変更のお知らせ(改定日2023年11月8日)

    2023年11月8日

    「サイクルビレッジWiki」β版リリースに伴い、サイクルビレッジガイドラインの内容を一部改定いたします。
    詳細は「詳しく読む」よりご確認お願いいたします。

    サイクルビレッジWiki ベータ版公開のお知らせ

    2023年11月8日

    いつも「サイクルビレッジ」をお楽しみいただきありがとうございます。
    サイクルビレッジは、11月8日(水)新サービスとなる「サイクルビレッジWiki」のベータ版を公開しましたのでお知らせいたします。
    サービスの概要や、ベータ版の運用方針などは「詳しく読む」よりご確認ください。

    「UCIシクロクロス世界選手権2024」男子エリート 全戦LIVE決定!

    2023年10月17日

    J SPORTSではUCIシクロクロスワールドカップ2023-2024男子エリートの全14戦とUCIシクロクロス世界選手権2024の生中継&J SPORTSオンデマンドでのLIVE配信が決定しました。ロードレースの冬季トレーニングを起源とし、マチュー・ファンデルプール選手やワウト・ファンアールト選手など、ロードレースでも活躍している選手も出場します。詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。

    UCIシクロクロス特集ページ開設のお知らせ

    2023年10月6日

    UCIシクロクロス特集ページを開設しました。
    シクロクロスに関する情報を今後更新していく予定です。
    「詳しく読む」よりご覧ください!

    「Summer Cycle Challenge2023 ゲストライダーと登ろう、ヤビツ峠への挑戦」 開催のお知らせ

    2023年6月28日

    本チャレンジは、7月1日(土)にスペインバスク地方で開幕し、7月23日(日)にパリ シャンゼリゼにフィニッシュするレースと同じ期間に実施する、夏の1/5ツール・ド・フランスをより楽しんでいただくため、また、サイクリストのリアルなコミュニティ活性化のためにSummerCycleChallenge2023と称したリアルサイクルイベントを実施します。今年は山岳ステージが多いことも特徴となっているため、ゲストライダーと共にヤビツ峠完走を目指し、ミニ・ツール・ド・フランスを一緒に体感しましょう。ゲストライダーと共にライドするのも、自分のペースで楽しむのも歓迎します。ゴール地点に達し、Strava記録画面を提示した人の中から抽選で10名様に豪華サイクリング関連賞品が当たります。
    詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。

    今年も開催!「J SPORTS夏の1/5ツール・ド・フランス チャレンジ」 のお知らせ

    2023年6月28日

    昨年好評をいただいた、Strava上での特別なチャレンジ「J SPORTS夏の1/5ツール・ド・フランス チャレンジ」を今年も開催します。
    期間内に680.8kmを完走された方には、本チャレンジのデジタルバッジがStravaのトロフィーケースに付与されます。また完走者は抽選に応募することが出来、1名様に今年のツール・ド・フランスの優勝者のサイン入りマイヨ・ジョーヌを、3名様にツール・ド・フランス2022 スペシャルBOX [Blu-ray]をプレゼントします。
    詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。

    コミュニティサイト「サイクルビレッジ」オープンに関するご案内

    2023年2月28日

    コミュニティサイト「サイクルビレッジ」オープンに関するプレスリリースを配信しました。
    「詳しく読む」よりご確認ください。

    J SPORTSサイクルロードレースStravaアカウントが登場

    2022年6月21日

    サイクルロードレースのStravaアカウントができました。最新コラム情報や無料動画、J SPORTS番組情報等を配信します。
    「詳しく読む」をクリックして「フォロー」「いいね」をお願いします。

    「サイクルロードレース優勝予想~サイクル誰クル?~」サービス開始のお知らせ

    2022年5月2日

    レース観戦をより楽しんでいただくツールとして優勝予想ができる新サービス「サイクルロードレース優勝予想~サイクル誰クル?~」 (以下「サイクル誰クル?」)を開始しました。
    「サイクル誰クル?」ではその日の優勝予想に加えてステージレースでは総合優勝、さらにグランツールでは山岳賞、ポイント賞、新人賞など特別賞の予想投票ができ、実際のレース結果に応じたポイントが加算され、ランキングが更新されます。
    「詳しく読む」をクリックして是非投票にご参加ください。

    「J SPORTSサイクルロードレース応援店」掲載のお知らせ

    2022年4月30日

    J SPORTSのポスター掲出等にご協力いただいている「J SPORTSサイクルロードレース応援店」をご紹介します。
    詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。

    YouTubeサイクルロードレースチャンネルが登場!

    2022年2月18日

    J SPORTS サイクルロードレース専用YouTubeチャンネルができました!
    今後はツール・ド・フランスのハイライト動画など、サイクルロードレースに関する動画をこちらのチャンネルで公開していきます。

    「詳しく読む」からチャンネル登録お願いします!

    J:COMご加入者様向け番組ガイドについて

    2021年12月1日

    J:COM番組ガイドでは、J:COMで視聴できるテレビ番組を掲載しています。
    専門チャンネル「今日・明日の番組」の確認をはじめ、番組表やリモート録画予約、ジェイコムマガジン(電子版)など便利な機能も充実!
    J SPORTSコンテンツをはじめとした、J:COMで視聴できるスポーツ番組を是非チェックしてみてください。

    「栗村修の“輪”生相談」連載のお知らせ

    2021年8月2日

    サイクルロードレース中継解説者でお馴染みの栗村修さんがサイクリストのお悩みに答える「栗村修の“輪”生相談」をJ SPORTSで連載中。
    日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など栗村さんに聞いてみたい、相談してみたいことを募集します。

    J SPORTS IDがLINEから登録可能になりました!

    2021年6月24日

    お持ちのLINEアカウントを利用することでJ SPORTS IDの登録やログインが簡単にできます!
    ※既にJ SPORTS IDをお持ちの方は、お持ちのJ SPORTS IDにてログイン後にマイページの「ソーシャルアカウント連携一覧」より、LINEアカウントと連携ください。

    J SPORTSサイクルロードレースInstagramアカウントが登場

    2019年10月30日

    サイクルロードレースのInstagramアカウントです。最新コラム情報や無料動画、J SPORTS番組情報を配信します。
    「詳しく読む」をクリックして「フォロー」「いいね」して下さい。

    ご視聴方法

    smartphone PC TV

    オンデマンドで見るなら

    いつでもどこでも視聴できる!

    詳細はこちら

    ※配信コンテンツは放送番組とは異なります。配信予定をご確認ください

    TV

    衛星放送・ケーブルTVで見るなら

    今すぐ!30分で視聴できる!

    詳細はこちら

    アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

    詳細はこちら

    ※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります

    年間オンデマンド配信・放送予定

    • オンデマンド
    • 放送
      1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    • オンデマンド
    • 放送
    • ※配信予定のコンテンツは変更になる場合があります。

    オンデマンド配信・放送予定

    J SPORTSオンデマンド配信予定

    配信予定一覧

    放送予定

    • 生放送でお届けする番組です
    • 4K4K画質でお届けする番組です
    • 初回初回放送となる番組です
    • 同日24時間以内の録画放送です
    • 無料スカパー!で無料視聴いただけます
    • 番組放送の都合上休止となる可能性があります
    放送予定一覧

    ご視聴方法

    smartphone PC TV

    オンデマンドで見るなら

    いつでもどこでも視聴できる!

    詳細はこちら

    ※配信コンテンツは放送番組とは異なります。配信予定をご確認ください

    TV

    衛星放送・ケーブルTVで見るなら

    今すぐ!30分で視聴できる!

    詳細はこちら

    アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

    詳細はこちら

    ※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります

    SNSアカウント

    メルマガ

    デモ画像

    J SPORTS cycle road race メールマガジン

    最高峰の自転車レースと呼ばれるツール・ド・フランスなど ヨーロッパを中心に世界各国のレースの結果や、 見どころをお届けします。

    2023年 年間放送カレンダー

    J SPORTSでは年間を通じて、世界各国で開催される国際主要サイクルロードレースを放送予定!
    各レースの詳細はそれぞれのレース紹介ページにてご確認下さい。

    1月
    オーストラリア国旗
    ツアー・ダウンアンダー

    UCIワールドツアーでは唯一の南半球で開催されるサイクルシーズン開幕を告げる一戦。オーストラリア開催のレースのため、日本国内にいながら日中に生中継を見られる数少ないレース。

    サウジアラビア国旗
    サウジ・ツアー
    • 開催日:2023年1月30日(月)〜2月3日(金)
    • 開催国:サウジアラビア

    A.S.O.主催により2020年からスタートした中東ステージレース。アラビア半島の大部分を占める砂漠の国サウジアラビアを舞台に超高層ビルがそびえる首都リヤドを中心に郊外の砂漠や古城などを巡る。

    2月
    オマーン国旗
    ツアー・オブ・オマーン
    • 開催日:2023年2月11日(土)〜14日(火) ハイライト
    • 開催国:オマーン

    2010年からスタートした中東で行われるステージレース。山岳ステージや個人TTなどが設定されており、歴代総合優勝者にフルームやニバリが名を連ねる。

    UAE アラブ首長国連邦 国旗
    UAEツアー

    アラブ首長国連邦で行われるステージレース。2018年まで開催されてきたドバイツアーとアブダビツアーが統合し、2019年よりUCIワールドツアーレースとしてシーズン序盤を彩る。

    3月
    イタリア国旗
    ストラーデ・ビアンケ

    ミラノ〜サンレモの前哨戦の意味合いを持ち、「白い道」と呼ばれるイタリア・トスカーナ州で開催されるワンデーレース。6番目のモニュメント候補として注目されている。

    イタリア国旗
    ストラーデ・ビアンケ ドンネ
    • 開催日:2023年3月4日(土)
    • 開催国:イタリア

    UCI女子ワールドツアーの開幕戦、別名「ストラーデ・ビアンケ・ローザ」、2015年に初開催を迎え、男子同様にルートのおよそ4分の1がグラベルロード。

    フランス国旗
    パリ〜ニース

    早春の地中海南仏リゾート都市、ニースを目指す8日間のステージのレース。別名「太陽へのレース」とも呼ばれている。

    ティレーノ〜アドリアティコ
    イタリア国旗
    ティレーノ〜アドリアティコ

    イタリア語で「二つの海を結ぶレース」と呼ばれるステージレース。優勝者にはトロフィーとしてギリシア神話の海神ポセイドーンが使用する黄金の三叉槍が贈られる。ミラノ〜サンレモを占うレースとも言われている。

    ミラノ〜トリノ
    イタリア国旗
    ミラノ〜トリノ
    • 開催日:2023年3月15日(水)
    • 開催国:イタリア

    イタリアの2大都市であるミラノとトリノ、約200kmを結ぶ伝統の一戦。イタリアのスポーツ紙である、ガゼッタ・デロ・スポルトと、ジロ・デ・イタリアを主催するRCSが共催している。

    ミラノ〜サンレモ
    イタリア国旗
    ミラノ〜サンレモ

    1907年に産声を上げた歴史あるワンデーレス。イタリア語で春を意味する「プリマヴェーラ」の愛称を持ち、スプリンターに有利なコース設計が魅力の一つ。過去にはカニバル(人食い)ことエディ・メルクスが7度の優勝を飾った。

    ボルタ・ア・カタルーニャ
    スペイン国旗
    ボルタ・ア・カタルーニャ

    別名「カタルーニャ一周」。スペイン北東部のカタルーニャ地方において1911年から開催されており、その歴史はブエルタ・ア・エスパーニャより古い。

    4月
    ジロ・デ・シチリア
    イタリア国旗
    ジロ・デ・シチリア
    • 開催日:2023年4月11日(火)〜14日(金)
    • 開催国:イタリア

    イタリアで最も歴史が深いレースの1つ。1907年に初開催を迎え、1977年からの中断を経て2019年に復活。前々回大会ではヴィンチェンツォ・ニバリが、前回大会ではダミアーノ・カルーゾが故郷での勝利を挙げた。

    パリ〜ルーベ ファム
    フランス国旗
    パリ〜ルーベ ファム
    • 開催日:2023年4月8日(土)
    • 開催国:フランス

    フランス北部の石畳"パヴェ"を走るUCI女子ワールドツアー第3戦。女子版第1回開催は2021年でリジー・デイニャンがラスト80kmを独走し初代女王に輝く。

    パリ〜ルーベ
    フランス国旗
    パリ〜ルーベ

    ワンデーレースの中では最も格式あるレース、「モニュメント」の一つであり、「クラシックの女王」と呼ばれる。総延長で50km前後にも及ぶ石畳"パヴェ"や、泥や土埃が落車やメカトラブルを引き起こし、選手たちを苦しめる。あまりの過酷さに「北の地獄」という異名も持つ。

    ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ
    ベルギー国旗
    ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ
    • 開催日:2023年4月19日(水)
    • 開催国:ベルギー

    毎年4月にベルギーのワロン地方で開催される男子のラ・フレーシュ・ワロンヌと同日に開催されるUCI女子ワールドツアー、激坂「ユイの壁」で勝敗が決する。

    ラ・フレーシュ・ワロンヌ
    ベルギー国旗
    ラ・フレーシュ・ワロンヌ

    自転車大国ベルギーのワロン地域を走るワンデーレース。距離は200km程度とクラシックレースの中では短めの距離だが、厳しい丘陵地帯の連続が選手たちを苦しめる。なかでも「ユイの壁」と呼ばれる最大勾配20%を超える激坂が勝敗を決める大きな見どころとなっている。

    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ ファム
    ベルギー国旗
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ ファム
    • 開催日:2023年4月23日(日)
    • 開催国:ベルギー

    2017年に初開催を迎えた女子版「リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ」、初代女王はアンナ・ファンデルブレッヘン。女子アムステル・ゴールドレース、ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌと共にアルデンヌクラシックのトリオの開催となった。

    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ
    ベルギー国旗
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ

    ベルギーのワロン地域を走るワンデーレース。春のクラシックシーズンの最後を飾るレースで、ワロン地方の新緑に染まった美しい丘陵地帯を選手たちが走る。1892年から行われている最も歴史あるワンデーレースであり、Doyenne(ドワイエンヌ=最古参)と呼ばれている。

    5月
    エシュボルン・フランクフルト
    ドイツ国旗
    エシュボルン・フランクフルト ロゴ
    エシュボルン・フランクフルト

    1962年に創設されたレースであり、毎年5月1日(メーデー)に開催される。別名、フランクフルト・グランプリとも呼ばれ、「セミクラシックレース」として位置づけられているため、有力選手が集結する。

    ラ・ブエルタ フェメニーナ
    スペイン国旗
    ラ・ブエルタ フェメニーナ ロゴ
    ラ・ブエルタ フェメニーナ
    • 開催日:2023年5月1日(月)〜7日(日)
    • 開催国:スペイン

    UCI国際自転車競技連合が女子プロレースの整備・活性化を進める流れの中で、2015年に誕生した女子版ブエルタ・ア・エスパーニャ。

    ジロ・デ・イタリア
    イタリア国旗
    ジロ・デ・イタリア ロゴ
    ジロ・デ・イタリア

    イタリアを舞台に開催されるシーズン最初のグランツール。ツール・ド・フランスに比べ勾配の厳しい坂を登る山岳ステージが多いのが特徴。ピンク色のジャージ「マリア・ローザ」を賭けてトップ選手たちがしのぎを削る。

    ツール・ド・ハンガリー
    ハンガリー国旗
    ツール・ド・ハンガリー ロゴ
    ツール・ド・ハンガリー
    • 開催日:2023年5月10日(水)〜14日(日) ハイライト
    • 開催国:ハンガリー

    1925年初開催の歴史を誇る、中央ヨーロッパのハンガリーを舞台にしたステージレース。

    6月
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ
    フランス国旗
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ

    ドーフィネ地方を中心とした南フランスを舞台にしたステージレレース。アルプス山脈を中心とする山岳コースが魅力。ツール・ド・フランスでも同じコースが使用されるケースが少なくないため、ツールを目指す選手たちが最終調整のためにこぞって集結する。

    日本国旗
    全日本自転車競技選手権大会 ロードレース JCFロゴ
    全日本自転車競技選手権大会 ロードレース
    • 開催日:2023年6月25日(日)
    • 開催国:日本

    日本一を決める全日本自転車競技選手権大会ロードレース、日の丸をあしらったナショナルチャンピオンジャージを巡る熱い戦いに注目!

    7月
    ツール・ド・フランス
    フランス国旗
    ツール・ド・フランス ロゴ
    ツール・ド・フランス

    世界の三大スポーツイベントといわれるツール・ド・フランス。総合優勝の証「マイヨ・ジョーヌ」に袖を通すため、 有力選手達が熱い火花を散らす。美しいコース、沿道の熱狂的なファン、そしてその中を疾走する選手たち。その全てが世界最高峰!

    ツール・ド・フランス ファム avec Zwift
    フランス国旗
    ツール・ド・フランス ファム avec Zwift ロゴ
    ツール・ド・フランス ファム

    世界最大のレースである「ツール・ド・フランス」の名を冠した新たな女子レース。UCI女子ワールドツアーのひとつとして8日間にわたり開催される。ツール・ド・フランス2023 最終ステージの日に開幕する。

    クラシカ・サンセバスティアン
    スペイン国旗
    クラシカ・サンセバスティアン ロゴ
    クラシカ・サンセバスティアン

    厳しい山岳地帯として知られるスペインのバスク地方が舞台。アップダウンが激しいコースレイアウトが特徴。優勝者にはベレー帽が授与される。

    8月
    UCI世界選手権大会
    スコットランド国旗
    UCI世界選手権大会 ロゴ
    UCI世界選手権大会

    ナショナルチームによって競われる世界最高峰のワンデーレース。優勝者には世界チャンピオンの証、マイヨ・アルカンシェルが与えられる。

    アークティックレース・オブ・ノルウェー
    ノルウェー国旗
    アークティックレース・オブ・ノルウェー ロゴ
    アークティックレース・オブ・ノルウェー
    • 開催日:2023年8月17日(木)〜20日(日)
    • 開催国:ノルウェー

    アークティックとは「北極」という意味で、レースが行われるノルウェー北部は北極圏に入っており、北極に最も近いレースという意味がレース名称に込められている。過去には山岳賞を獲得した選手に副賞としてサーモン500kgが贈られていた。

    ドイツ・ツアー
    ドイツ国旗
    ドイツ・ツアー ロゴ
    ドイツ・ツアー
    • 開催日:2023年8月23日(水)〜27日(日) ハイライト
    • 開催国:ドイツ

    北ドイツの主要都市のひとつ、ハノーファーを起点に開幕。1931年に初開催された歴史あるステージレース。2008年を最後に長らく中止されてきたが2018年に復活。

    ブエルタ・ア・エスパーニャ
    スペイン国旗
    ブエルタ・ア・エスパーニャ ロゴ
    ブエルタ・ア・エスパーニャ

    スペインを舞台に開催されるシーズン最後のグランツール。険しいピレネー山脈、シエラネバダ山脈を巡り、果てのない荒野、灼熱のオリーブ畑の中をプロトンは進んでゆく。

    9月
    ツアー・オブ・クロアチア
    クロアチア国旗
    ツアー・オブ・クロアチア ロゴ
    ツアー・オブ・クロアチア
    • 開催日:2023年9月26日(火)〜10月1日(日)ハイライト
    • 開催国:クロアチア

    東ヨーロッパはバルカン半島にあるクロアチアを舞台にしたステージレース。4月に開催されていたが、2019年から秋にレースが行われるようになった。

    10月
    グラン・ピエモンテ
    イタリア国旗
    グラン・ピエモンテ ロゴ
    グラン・ピエモンテ
    • 開催日:2023年10月5日(木)
    • 開催国:イタリア

    アペニン山脈を舞台とするワンデーレース。イル・ロンバルディアの前哨戦という位置づけでも注目される大会。

    イル・ロンバルディア
    イタリア国旗
    イル・ロンバルディア ロゴ
    イル・ロンバルディア

    別名「落ち葉のクラシック」と呼ばれるイタリア北部のロンバルディア州を舞台としたモニュメント。高級リゾート地のコモ湖畔を中心としたコース設定がされており、クライマー向きのコース設計から「クライマーズ・クラシック」とも呼ばれる。

    パリ〜トゥール
    フランス国旗
    パリ〜トゥール ロゴ
    パリ〜トゥール
    • 開催日:2023年10月8日(日)
    • 開催国:フランス

    ヨーロッパのロードシーズン最終戦と称されるワンデーレース。起伏の少ないコース設定は、ワンデーレースならではの駆け引きの醍醐味を感じることができる。2018年から組み込まれたワイン畑の小径9箇所の未舗装路もレースを動かす鍵となる。

    ツアー・オブ・ターキー
    トルコ国旗
    ツアー・オブ・ターキー ロゴ
    ツアー・オブ・ターキー
    • 開催日:2023年10月8日(日)〜15日(日) ハイライト
    • 開催国:トルコ

    トルコ大統領府がメインスポンサーを務めるUCI Proシリーズのステージレース、ツアー・オブ・ターキー。4月開催予定だった本レースだが、地震により10月に延期となっていた。

    ジャパンカップサイクルロードレース
    日本国旗
    ジャパンカップサイクルロードレース ロゴ
    ジャパンカップサイクルロードレース

    日本で唯一、国際自転車競技連合(UCI)より、ワールドツアーに次ぐプロシリーズに認定された、アジア最高位のワンデーロードレース。

    11月
    J:COM presents 2023 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
    日本国旗
    J:COM presents 2023 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム ロゴ
    J:COM presents 2023 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

    「ツール・ド・フランスの名を冠した世界初の大会」として2013年に初開催。さいたま新都心の市街地を舞台に、豪華な選手たちが熱いレースで沿道のファンを魅了する。

    12月
    THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023
    日本国旗
    THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023 ロゴ
    THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023
    • 開催日:2023年12月3日(日)
    • 開催国:日本

    環境にやさしく、健康にもよい自転車をさらに身近なものとするため、東京都が自転車に関する様々なイベント等を総合的に進めている「GRAND CYCLE TOKYO」プロジェクトの一環として実施。



    ※各レース日程及び放送予定は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

    新着記事

    記事一覧はこちら

    無料動画