サイクルロードレース
お知らせ
「Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第10戦 ベニドルム・コスタブランカ(スペイン)」スタートリスト掲載のお知らせ
2025年1月19日
Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第10戦 ベニドルム・コスタブランカ(スペイン)のスタートリストを掲載しました。「詳しく読む」よりご確認ください。
「栗村修の“輪”生相談」質問受付中
2024年4月1日
サイクルロードレース中継解説者でお馴染みの栗村修さんがサイクリストのお悩みに答える「栗村修の“輪”生相談」をJ SPORTSで連載中。
日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など栗村さんに聞いてみたい、相談してみたいことを募集します。
コミュニティサイト「サイクルビレッジ」オープンに関するご案内
2023年2月28日
コミュニティサイト「サイクルビレッジ」オープンに関するプレスリリースを配信しました。
「詳しく読む」よりご確認ください。
J SPORTSサイクルロードレースStravaアカウントが登場
2022年6月21日
サイクルロードレースのStravaアカウントができました。最新コラム情報や無料動画、J SPORTS番組情報等を配信します。
「詳しく読む」をクリックして「フォロー」「いいね」をお願いします。
「サイクルロードレース優勝予想~サイクル誰クル?~」サービス開始のお知らせ
2022年5月2日
レース観戦をより楽しんでいただくツールとして優勝予想ができる新サービス「サイクルロードレース優勝予想~サイクル誰クル?~」 (以下「サイクル誰クル?」)を開始しました。
「サイクル誰クル?」ではその日の優勝予想に加えてステージレースでは総合優勝、さらにグランツールでは山岳賞、ポイント賞、新人賞など特別賞の予想投票ができ、実際のレース結果に応じたポイントが加算され、ランキングが更新されます。
「詳しく読む」をクリックして是非投票にご参加ください。
「J SPORTSサイクルロードレース応援店」掲載のお知らせ
2022年4月30日
J SPORTSのポスター掲出等にご協力いただいている「J SPORTSサイクルロードレース応援店」をご紹介します。
詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。
YouTubeサイクルロードレースチャンネルが登場!
2022年2月18日
J SPORTS サイクルロードレース専用YouTubeチャンネルができました!
今後はツール・ド・フランスのハイライト動画など、サイクルロードレースに関する動画をこちらのチャンネルで公開していきます。
「詳しく読む」からチャンネル登録お願いします!
オンデマンド配信・放送予定
J SPORTSオンデマンド配信予定
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第1ステージ
1月21日(火) 午後0:00 - 午後3:45
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第2ステージ
1月22日(水) 午後0:00 - 午後3:45
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第3ステージ
1月23日(木) 午後0:00 - 午後3:45
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第4ステージ
1月24日(金) 午後0:30 - 午後4:15
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第5ステージ
1月25日(土) 午後0:00 - 午後3:45
-
生Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第11戦 マースメヘレン(ベルギー)
1月25日(土) 午後11:00 - 深夜2:00
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第6ステージ
1月26日(日) 午後0:30 - 午後4:15
-
生Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第12戦(最終戦) ホーヘルハイデ(オランダ)
1月26日(日) 午後11:00 - 深夜2:00
放送予定
-
生 無料Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第1ステージ
1月21日(火) 午後0:00 - 午後2:45
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第2ステージ
1月22日(水) 午後0:00 - 午後2:45
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第3ステージ
1月23日(木) 午後0:00 - 午後2:45
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第4ステージ
1月24日(金) 午後0:30 - 午後3:15
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第5ステージ
1月25日(土) 午後0:00 - 午後2:45
-
生Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第11戦 マースメヘレン(ベルギー)
1月25日(土) 午後11:00 - 深夜1:00
-
生Cycle*2025 ツアー・ダウンアンダー 第6ステージ
1月26日(日) 午後0:30 - 午後3:15
-
生Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第12戦(最終戦) ホーヘルハイデ(オランダ)
1月26日(日) 午後11:00 - 深夜1:00
- 生生放送でお届けする番組です
- 初回初回放送となる番組です
- 同日24時間以内の録画放送です
- 無料スカパー!で無料視聴いただけます
- 休番組放送の都合上休止となる可能性があります
SNSアカウント
メルマガ
J SPORTS cycle road race メールマガジン
最高峰の自転車レースと呼ばれるツール・ド・フランスなど ヨーロッパを中心に世界各国のレースの結果や、 見どころをお届けします。
2025年 年間放送カレンダー
J SPORTSでは年間を通じて、世界各国で開催される国際主要サイクルロードレースを放送予定!
各レースの詳細はそれぞれのレース紹介ページにてご確認下さい。
- 開催日:2025年2月2日(日)生
- 開催国:フランス
- レース詳細ページはこちら
1950年に第一回目が開催されたシクロクロス世界一決定戦、優勝者にはマイヨ・アルカンシエルが与えられる。近年はロードでも圧倒的強さを見せるファンデルプール、ファンアールト、ピドコックが優勝している。
- 開催日:2025年2月8日(土)〜12日(水)ハイライト
- 開催国:オマーン
2010年からスタートした中東で行われるステージレース。山岳ステージや個人TTなどが設定されており、歴代総合優勝者にはカンチェラーラやフルーム、ニバリ、アダム・イェーツらが名を連ねる。
- 開催日:2025年3月8日(土)生
- 開催国:イタリア
ミラノ〜サンレモの前哨戦の意味合いを持ち、「白い道」と呼ばれる未舗装路を通るイタリア・トスカーナ州で開催されるワンデーレース。ゴール地点であるシエナ・カンポ広場への激坂はみもの。6番目のモニュメント候補として注目されている。
- 開催日:2025年3月8日(土)生
- 開催国:イタリア
UCI女子ワールドツアーの開幕戦、別名「ストラーデ・ビアンケ・ローザ」、2015年に初開催を迎え、男子同様にルートのおよそ4分の1がグラベルロード。
- 開催日:2025年3月9日(日)〜16日(日)生
- 開催国:フランス
早春の地中海南仏リゾート都市、ニースを目指す8日間のステージレース。別名「太陽へ向かうレース」。リーダージャージがツール・ド・フランスと同じくマイヨ・ジョーヌなため「ミニ・ツール」とも呼ばれている。
- 開催日:2025年3月10日(月)〜16日(日)生
- 開催国:イタリア
イタリア語で「二つの海を結ぶレース」と呼ばれるステージレース。優勝者にはトロフィーとしてギリシア神話の海神ポセイドーンが使用する黄金の三叉槍が贈られる。ミラノ〜サンレモやジロ・デ・イタリアを占うレースとも言われている。
- 開催日:2025年3月19日(水)生
- 開催国:イタリア
イタリアの2大都市であるミラノとトリノ、約200kmを結ぶ伝統の一戦、セミ・クラシック。イタリアのスポーツ紙である、ガゼッタ・デロ・スポルトと、ジロ・デ・イタリアを主催するRCSが共催している。
- 開催日:2025年3月22日(土)生
1907年に産声を上げた歴史あるワンデーレース。イタリア語で春を意味する「プリマヴェーラ」の愛称を持ち、走行距離は約300kmにもおよび数あるワンデーレースの中でも最長クラス。スプリンターに有利なコース設計が魅力の一つ。過去にはカニバル(人食い)ことエディ・メルクスが7度の優勝を飾った。
- 開催日:2025年3月24日(月)〜30日(日)生
- 開催国:スペイン
スペイン北東部のカタルーニャ州を舞台にした1911年から開催されている7日間のステージレース。その歴史はブエルタ・ア・エスパーニャより古い。地中海岸コスタ・ブラバとピレネー山脈とを舞台に繰り広げられる別名「カタルーニャ一周」。
- 開催日:2025年4月6日(日)生
モニュメントの最高峰ロンド・ファン・フラーンデレン。ベルギー北部の過酷なレースの中でも最も険しいコースレイアウト、250kmを超える長い距離と連続して押し寄せる石畳の壁が選手たちを容赦なく振り落とす。
- 開催日:2025年4月12日(土)生
- 開催国:フランス
フランス北部の石畳"パヴェ"を走るUCI女子ワールドツアー第3戦。女子版第1回開催は2021年でエリザベス・ダイグナンがラスト82kmを独走し初代女王に輝く。
- 開催日:2025年4月13日(日)生
- 開催国:フランス
ワンデーレースの中では最も格式あるレース。「モニュメント」の一つであり、「クラシックの女王」と呼ばれる。総延長で50km前後にも及ぶ石畳"パヴェ"や、泥や土埃が落車やメカトラブルを引き起こし、選手たちを苦しめる。あまりの過酷さに「北の地獄」という異名も持つ。
- 開催日:2025年4月23日(水)生
- 開催国:ベルギー
自転車大国ベルギーのワロン地域を走るワンデーレース。距離は200km程度とクラシックレースの中では短めの距離だが、厳しい丘陵地帯の連続が選手たちを苦しめる。なかでも「ユイの壁」と呼ばれる最大勾配20%を超える激坂が勝敗を決める大きな見どころとなっている。
- 開催日:2025年4月23日(水)生
- 開催国:ベルギー
毎年4月にベルギーのワロン地方で開催される男子のラ・フレーシュ・ワロンヌと同日に開催されるUCI女子ワールドツアー、激坂「ユイの壁」で勝敗が決する。
- 開催日:2025年4月27日(日)生
- 開催国:ベルギー
ベルギーのワロン地域を走るワンデーレース。春のクラシックシーズンの最後を飾るレースで、ワロン地方の新緑に染まった美しい丘陵地帯を選手たちが走る。1892年から行われている最も歴史あるワンデーレースであり、Doyenne(ドワイエンヌ=最古参)と呼ばれている。
- 開催日:2025年4月27日(日)生
- 開催国:ベルギー
2017年に初開催を迎えた女子版「リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ」、初代女王はアンナ・ファンデルブレッヘン。女子アムステル・ゴールドレース、ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌと共にアルデンヌクラシックのトリオの開催となった。
- 開催日:2025年5月1日(木)生
- 開催国:ドイツ
1962年に創設されたレースであり、毎年5月1日(メーデー)に開催される。別名、フランクフルト・グランプリとも呼ばれ、「セミ・クラシックレース」として位置づけられているため、有力選手が集結する。
- 開催日:2025年5月5日(月)〜11日(日)生
- 開催国:スペイン
UCI国際自転車競技連合が女子プロレースの整備・活性化を進める流れの中で、2015年に誕生した女子版ブエルタ・ア・エスパーニャ。
- 開催日:2025年5月14日(水)〜18日(日)ハイライト
- 開催国:ハンガリー
1925年初開催の歴史を誇る、中央ヨーロッパのハンガリーを舞台にしたステージレース。
- 開催日:2025年5月9日(金)〜6月1日(日)生
- 開催国:イタリア
イタリアを舞台に開催されるシーズン最初のグランツール。ツール・ド・フランスに比べ勾配の厳しい坂を登る山岳ステージが多いのが特徴。ピンク色のジャージ「マリア・ローザ」を賭けてトップ選手たちがしのぎを削る。
- 開催日:2025年6月8日(日)〜15日(日)生
ドーフィネ地方を中心とした南フランスを舞台にしたステージレース。アルプス山脈を中心とする山岳コースが魅力。ツール・ド・フランスでも同じコースが使用されるケースが少なくないため、ツールを目指す選手たちが最終調整のためにこぞって集結する。
- 開催日:未定
- 開催国:日本
日本一を決める全日本自転車競技選手権大会ロードレース、日の丸をあしらったナショナルチャンピオンジャージを巡る熱い戦いに注目!
- 開催日:2025年7月26日(土)〜8月3日(日)生
- 開催国:フランス
世界最大のレースである「ツール・ド・フランス」の名を冠した新たな女子レース。UCI女子ワールドツアーのひとつとして8日間にわたり開催される。今年はブエルタ・ア・エスパーニャ(男子)の直前へと日程を調整。
- 開催日:2025年8月2日(土)生
- 開催国:スペイン
「ビスケー湾の真珠」として知られるスペインのバスク地方・サンセバスティアンが舞台。美しいビーチリゾートでもありながら厳しい山々にも囲まれており、アップダウンが激しいコースレイアウトが特徴。優勝者にはベレー帽が授与される。
- 開催日:2025年8月7日(木)〜10日(日)生
- 開催国:ノルウェー
アークティックとは「北極」という意味で、レースが行われるノルウェー北部は北極圏に入っており、北極に最も近いレースという意味がレース名称に込められている。過去には山岳賞を獲得した選手に副賞としてサーモン500kgが贈られていた。現在は孔雀の羽根をモチーフとしたジャージ。
- 開催日:2025年8月20日(水)〜24日(日)ハイライト
- 開催国:ドイツ
北ドイツの主要都市のひとつ、ハノーファーを起点に開幕。1931年に初開催された歴史あるステージレース。2008年を最後に長らく中止されてきたが2018年に復活。
- 開催日:2025年8月23日(土)〜9月14日(日)生
- 開催国:スペイン
スペインを舞台に開催されるシーズン最後のグランツール。険しいピレネー山脈、シエラネバダ山脈を巡り、果てのない荒野、灼熱のオリーブ畑の中をプロトンは進んでゆく。
- 開催日:2025年9月30日(火)〜10月5日(日)ハイライト
- 開催国:クロアチア
東ヨーロッパはバルカン半島にあるクロアチアを舞台にしたステージレース。4月に開催されていたが、2019年から秋にレースが行われるようになった。
- 開催日:2025年10月9日(木)生
- 開催国:イタリア
アペニン山脈を舞台とするワンデーレース。イル・ロンバルディアの前哨戦という位置づけでも注目される大会。
- 開催日:2025年10月11日(土)生
- 開催国:イタリア
別名「落ち葉のクラシック」と呼ばれるイタリア北部のロンバルディア州を舞台としたモニュメント。アルプスの麓コモ湖とベルガモをつなぐコースレイアウト、サイクリストの聖地マドンナ・デル・ギザッロ教会を通過する。クライマー向きのコース設計から「クライマーズ・クラシック」とも呼ばれる。
- 開催日:2025年10月12日(日)生
- 開催国:フランス
ヨーロッパのロードシーズン最終戦と称されるワンデーレース。起伏の少ないコース設定は、ワンデーレースならではの駆け引きの醍醐味を感じることができる。2018年から組み込まれたぶどう畑の小道(未舗装路)もレースを動かす鍵となる。
※各レース日程及び放送予定は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
新着記事
-
サイクル ロードレース コラム 2025年1月18日
ヨーロッパ屈指のリゾート地コスタブランカでファンアールトが大会2連覇を狙う【シクロクロス2024/25 WC第10戦 ベニドルム:プレビュー】
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース ブログ 2025年1月6日
【輪生相談】チーム運営を行いたいと考えているのですが、ツール・ド・フランスで勝つようなチームを作る為に必要な予算の最大値と期間はどれくらいでしょうか?
輪生相談
-
サイクル ロードレース コラム 2025年1月4日
ファンアールトがいよいよ登場、ファンデルプールとの今季初顔合わせは残念ながらお預け【シクロクロス2024/25 WC第9戦 デンデルモンデ:プレビュー】
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2024年12月28日
シクロクロス一行はジュラ山脈へ、「7つの丘に囲まれた町」で高速バトル予想【シクロクロス2024/25 WC第8戦 ブザンソン:プレビュー】
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2024年12月25日
城を囲む森の深く重い泥とアップダウン、担ぎ区間での疲労は最小限におさえたい【シクロクロス2024/25 WC第7戦 ガーフェレ:プレビュー】
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2024年12月21日
ファンデルプールが砂地ダウンヒルでシーズンイン!【シクロクロス2024/25 WC第6戦 ゾンホーフェン:プレビュー】
サイクルロードレースレポート
無料動画
サイクルロードレース オンデマンド番組ランキング
-
Cycle* 「もうええでしょう」と言われるまでしゃべります!! ~我らワールドのサイクルロードレース観戦塾 2025シーズンSP~
1月15日 午後8:00〜
-
Cycle* 「もうええでしょう」と思うまで聞いちゃいます!! ~あなたの知らないプリモシュ・ログリッチ~
1月5日 午後7:30〜
-
Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第9戦 デンデルモンデ(ベルギー)
1月5日 午後11:00〜
-
【マーク・カヴェンディッシュ特集 ベストレース!】Cycle*2016 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ステージ優勝通算27勝目にして初のマイヨ・ジョーヌ獲得!】
1月3日 午後5:30〜
-
【マーク・カヴェンディッシュ特集 ベストレース!】Cycle*2009 ツール・ド・フランス 第2ステージ 【圧倒的なスプリントでステージ優勝通算5勝目!】
12月31日 午後5:30〜
-
Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第8戦 ブザンソン(フランス)
12月29日 午後11:00〜
-
Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第6戦 ゾンホーフェン(ベルギー)
12月22日 午後11:00〜
-
【マーク・カヴェンディッシュ特集 ベストレース!】Cycle*2009 ツール・ド・フランス 第3ステージ 【スプリント2連勝でステージ優勝通算6勝目!】
1月2日 午後5:30〜