
ABOUT サイクルビレッジとは
サイクルビレッジという名前には、「自転車を楽しむ人たちが集まる村を作りたい」という思いを込めています。
乗る人も、観る人も、応援する人も居心地の良い、そんな村を皆さんと一緒につくっていきます。
乗る人向けの
コンテンツが充実!
サイクリング中に見つけたカフェなどのスポットの紹介や、お気に入りの写真を共有したりして自転車をさらに楽しもう!
観る人も
もちろん楽しめる!
サイクルビレッジにはさまざまな情報が満載!コラムや動画をチェックして、ロードレース観戦をさらに熱く!
レースの結果を予想して
さらに楽しむ!
サイクル誰クル?では、レースの結果予想を開催中!推しに投票したり、レースを研究してランキング上位を目指したり、楽しみ方は様々!
HOW TO 登録方法
メンバー同士でやり取りができる「トークルーム」や、レースの結果予想をする「サイクル誰クル?」を
お楽しみいただくためには、J SPORTS IDとニックネームの登録が必要です。
まずは無料のJ SPORTS IDに
登録
無料のJ SPORTS IDに登録しましょう。すでにIDをお持ちの方は、ログインしてください。
ニックネームを
登録する
トークルームや、サイクル誰クル?のランキングに表示されるニックネームを登録します。
サイクルビレッジを
楽しもう
まずはトークルームで気になる人をフォローしてみましょう!
TALK ROOM トークルーム
2025/7/19 08:12:21
第13ステージ、1級山岳ITTとはいえ10kmちょっとではタデイ - ヨナス - その他大勢(失礼!)の順位は変わらんだろうとは思ってましたが...感動超えて呆然としてしまいました😇
推しのログラさんが数分間ステージトップに立った時は「まだ終わってない!」と胸が熱くなりましたが、リポヴィッツ+1分20秒では...復権とはならなそうですね。しょぼん。
Good
GALLERY 写真部 ギャラリー
2025/06/14 23:05
最近走れていなかったので、そろそろ高い山に登りたいなと思っていたら、休日の朝にいつも確認している美ヶ原のライブカメラに雲海が☁️
家から2時間くらい掛かるので、慌てて準備して雲の中をドキドキしながら登りました。そのせいで、ずっと心拍数が高かったです笑
頂上目前で雲を抜けることができ、素晴らしい景色を見る事ができました✨
写真を撮った後、30分程で雲にのまれたので本当にギリギリでした💦
辻さんからのコメント
もう何も言うことがないような、アルプスの山々を望む見事な雲海。ライブカメラを駆使してライド場所(撮影場所)を選定するところも理にかなっていますね。そして美ヶ原まで登ると幾分涼しそう。暑さが増す季節なので、避暑のために標高を上げていきましょう。
2025/06/01 23:02
🌇 僧地 夕日のビューポイント(徳島県美馬郡)
ヒルクライムは決して得意というわけではないのですが、見知らぬ坂道を見つけると、「辻さんに絶景写真を届けられるかも!」と、ついつい写真部員として頑張ってしまう今日この頃‥‥。😅
夕日には少し早い時間帯でしたが、今回も雄大に流れる吉野川と、その周辺に広がる町並みを一望できる絶景に出会うことができました。🚵
辻さんからのコメント
絶景写真のために坂道を登っていただいている写真部員さんありがとうございます!チェーンの位置がアウターチェーンリングに入っている方がロードバイクは格好よく見えるのです(主観です)が、インナーローに入っているところに坂道のキツさを感じます。少し離れて望遠気味に撮ると右側の柵を省けるかと思います。
2025/06/01 14:46
軍艦島で有名な野母崎を走ってきました̯ꪔ̤̮*.˚
68km 1052up
アップダウン多めだけど
登った先の景色が素晴らしすぎて...✨
海沿いっていいよね〜🏝️!
辻さんからのコメント
自立しないロードバイクを立てるのって難しいですよね。不安定なところに立てると倒れる可能性もあるし。海に向かってワインディングロードが伸びている奥行きのある写真にどうやってロードバイクを入れ込むか。おそらく相当悩まれたと思います。最初から倒しておけばもう倒れないので、これもアリだと思います!
2025/06/01 14:24
諏訪湖トライアスロンの試走にお付き合いですが、トライアスリートの皆さんにはとてもついていけないので、一人で諏訪湖をぐるぐる。木立の向こうに抜ける湖がすてき〜。2周目は強い向かい風でキツかったですが、湖畔のカフェでエナジーチャージしてなんとか走り切りました!
辻さんからのコメント
諏訪湖を一周すると「スワイチ」の達成認定証をもらえるんですね!コメントの通り、木立の向こうに抜ける湖が素敵。おそらく湖をクリアに見える場所もあったと思うのですが、間に木々が入れることも悪くないと思います。空の青と 草木の緑の中に、カラフルなロードバイクが映えています。
2025/05/18 18:39
やっぱり京見峠は綺麗。
scultura teamと桜で実質桜リアクト?
辻さんからのコメント
どうすれば桜とバイクを一緒に撮ればいいのかと頭を悩ませる(そしてそれが楽しい)わけですが、投稿いただいた写真は斜め前から煽り気味のアングル。バイクとともに主役を演じている立派な幹の模様も桜感を主張しています。基本的に余計なものは排除したいと思うものの、少し汚れたガードレールが入ることで峠感も出ていますね。
2025/05/10 13:47
去年の桜のが綺麗だったので、まず愛車と桜。 ジロ・デ・イタリア始まった。頑張れログリッチ。
辻さんからのコメント
桜道を自転車で走ったことがある人にしかわからない(歩いているだけでは気づかない)花びらが付いてくるタイヤ。真横からではなく斜め後ろから(しかも少しハンドルを振って)撮ることで奥行きが出てバイクが立体的に見えます。そして奥には満開の桜。早朝なのか夕方なのかはわかりませんが、低い角度から差している光も雰囲気を出してくれていますね。
2025/05/16 22:34
GWに3度目のビワイチに挑戦して来ました。
フルビワイチ2度目の完走が出来て嬉しかったです☺️
初日にマキノのメタセコイア並木へ寄りまして記念撮影したのですが、ふと思い立ってピンク色のアイウェア越しにも撮ってみました!
アイウェアの色味が薄めなのでぼ〜んやりですが…道路のラインで違いがわかるでしょうか?
濃い目の赤っぽいアイウェア越しだと、もっと綺麗に撮れるかもです!
辻さんからのコメント
定番と言えば定番の湖北マキノにあるメタセコイア並木道。まずはフルビワイチ完走おめでとうございます!そのまま撮影したキリッとした新緑の写真だけではなく、アイウェア越しに撮ることでピンクのベールをかけた写真も面白いです。フィルターの透過や反射など、工夫すると違う世界が見えてくるので今後も色々試してみてください!
2025/05/03 21:40
TOJ南信州ステージのコース沿いにある「お宮」。子供のころ遊んだ場所に久しぶりにお参りしました
辻さんからのコメント
落ち着いた色合いの「お宮」と、その光景にマッチした落ち着いた色合いのバイク。サドルバッグが大きいこともあり、とても日本を旅している雰囲気が出ています。そしてTOJ南信州ステージのコース沿いと聞いてハッと気がつきました。赤い橋の手前、右側にある鳥居の奥ですね!TOJのレース撮影の際に鳥居と一緒に撮ろうと止まったものの、いいアングルを見つけることができずに諦めたことがあります。2026年大会こそ撮ろうと思います!
投票受付中レース

-
Tour de France
ツール・ド・フランス
-
Tour de France
-
Tour de France
-
Tour de France
-
Tour de France
-
Tour de France
ONDEMAND オンデマンド配信予定
オンデマンド配信・放送予定
J SPORTSオンデマンド配信予定
-
7月19日(土) 午後6:25 - 午後6:40
-
生Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第14ステージ
7月19日(土) 午後6:40 - 深夜2:40
-
生【限定】【スタート~フィニッシュまで】Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第14ステージ (英語コメンタリー版)
7月19日(土) 午後6:40 - 深夜2:40
-
生【限定】【スタート~フィニッシュまで】Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第15ステージ (英語コメンタリー版)
7月20日(日) 午後8:00 - 深夜2:30
-
7月20日(日) 午後8:45 - 午後9:00
-
生Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第15ステージ
7月20日(日) 午後9:00 - 深夜2:30
-
7月21日(月) 午後8:45 - 午後9:00
-
生Cycle*2025 ツール・ド・フランス ツールに沼ろう!ジョーヌの時間 第16ステージ〜第21ステージ #3
7月21日(月) 午後9:00 - 午後10:30
-
生【限定】【スタート~フィニッシュまで】Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第16ステージ (英語コメンタリー版)
7月22日(火) 午後6:50 - 深夜2:15
-
生Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第16ステージ
7月22日(火) 午後9:00 - 深夜2:15
COLUMN & NEWS コラム & ニュース
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月18日
「歴史の幸せな側に立つことができた!」タデイ・ポガチャルがオタカムで3年前の雪辱 圧倒的な登坂でマイヨ・ジョーヌ|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第12ステージ
サイクルロードレースレポート
-
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月17日
アブラハムセンがスタート直後からの逃げを成功させて初勝利。ヒーリーがマイヨ・ジョーヌを守ってピレネーへ|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第11ステージ
サイクルロードレースレポート
-
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月16日
【輪生相談】以前のように楽しく乗って、たくさん練習をしていい結果を出したいのですがそれができない現実に悩んでしまいます。このような状況を乗り越えるのに何か良い方法はあるのでしょうか。
輪生相談
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月15日
「今シーズンは大成功だ」サイモン・イェーツが今大会最初の本格山岳で逃げ切り勝利!マイヨ・ジョーヌはヒーリーへ移る|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第10ステージ
サイクルロードレースレポート
ONLINE SHOP サイクル人気アイテム
INFORMATION お知らせ
お知らせ
サイクルビレッジ写真部 6月 辻啓写真館・辻啓監修ギャラリー更新お知らせ
2025年7月11日
いつもサイクルビレッジをお楽しみいただきありがとうございます。
辻啓写真館の写真を更新いたしました。
また、辻啓監修ギャラリーにセレクトされた以下の方に称号を付与させていただきました。
おめでとうございます!
あめんぼさん、pepemomoさん、鬼コーチさん、トマト軍曹さん
対象の方は「マイアカウント」>「プロフィール」>「プロフィールを編集する」>プロフィール項目より「称号」を設定できます。
引き続き#写真部での投稿お待ちしてます!
サイクル誰クル?2025年6月 月間ポイント獲得ランキング確定のお知らせ
2025年7月1日
サイクル誰クル?2025年6月の月間獲得ポイントランキングが確定しました。
今月の月間賞は、くろぽんぽんさん、 takosanさん、コン太君さん 、わくさんさん、mokoichiさんの5名です。
おめでとうございます!オリジナルエコバッグをプレゼントします!
さらに、くろぽんぽんさん、 takosanさん、コン太君さんには、サイクルビレッジで利用できる特別な「称号」を付与いたします。
称号は、「マイアカウント」>「プロフィール」>「プロフィールを編集する」>プロフィール項目より設定できます。
サイクル誰クル?「ツール・ド・フランス2025」表彰について
2025年6月30日
サイクル誰クル?「ツール・ド・フランス2025」表彰についてご案内いたします。
詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。
サイクルビレッジWiki 投稿キャンペーン開催のお知らせ
2025年6月13日
サイクルビレッジWikiにて、ツール・ド・フランス開催を際して投稿キャンペーンの開催が決定!
詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。
サイクルビレッジWiki 投稿ロック解除条件撤廃のお知らせ
2025年3月11日
いつもサイクルビレッジWikiをお楽しみいただきありがとうございます。
サイクルビレッジWiki内において、その投稿のクオリティや信頼性を担保するために、投稿に関する制限を「サイクルビレッジトークルームにおいて、合計5回以上投稿やコメントをすること」としておりましたが、本日より制限を撤廃しまして、どなたでもご利用いただける形に変更させていただきました。
お気軽にサイクルビレッジWikiへの投稿をお楽しみいただければと思います。
引き続きサイクルビレッジWikiをお楽しみください。
サイクルビレッジ写真部 2024年 年間大賞受賞者発表!
2025年2月25日
いつもサイクルビレッジをお楽しみいただきありがとうございます。
サイクルビレッジ写真部 2024年の年間大賞を特設ページにて発表いたしました。
受賞された方、おめでとうございます!
称号は、「マイアカウント」>「プロフィール」>「プロフィールを編集する」より設定できます。
受賞内容についての詳細はこちらからご確認ください。
2025シーズン サイクル誰クル?開催についてのお知らせ
2025年1月20日
2025シーズンもサイクル誰クル?を開催します!今シーズンの概要についてお知らせします。
詳細は「詳しく読む」よりご確認ください。