京都産業大学
京都産業大学
TEAM INFORMATION
昨年、47年間指揮を執った大西健前監督が退任した京都産業大学。異例の長さでチームを率いた名将の後を継いだのは、自身も赤紺軍団でプレーしたOBの伊藤鐘史監督だ。最後学年時にはキャプテンとして大学選手権に出場した、大西前監督の教え子でもある。
メインのポジションはLO(ロック)。卒業後はトップリーグのリコーと神戸製鋼に在籍。31歳でエディー・ジョーンズ氏(現イングランド監督)に見出され日本代表に初選出されると、36キャップを重ね、2015年のラグビーワールドカップに出場した。2018年から京産大FW(フォワード)コーチに就任。ラインアウト指導を中心にチームに貢献してきた。
満を持して指揮官に指名された伊藤監督が掲げたスローガンは「TKO」(天理大ノックアウト)。関西リーグ4連覇中の王者を倒し、日本一になるという強い気持ちを部員と共有した。さらに伊藤監督は、伝統の強力FWを駆使し…
関西大学リーグ 過去5年間の順位
- 2019年
- 4位(大学選手権3回戦敗退)
- 2018年
- 3位(大学選手権3回戦敗退)
- 2017年
- 2位(大学選手権ベスト8)
- 2016年
- 3位(大学選手権ベスト8)
- 2015年
- 5位(大学選手権セカンドステージ敗退)
QUESTION
監督
伊藤 鐘史
いとう しょうじ
- チームのスローガン
- 【チーム理念】
一、いついかなる場合もチャンピオンシップを目指す集団であること
一、何事にも学生らしく一生懸命ひたむきに取り組むこと
- ご自身の経歴
- 兵庫工業高→京都産業大→リコーブラックラムズ→神戸製鋼コベルコスティーラーズ→現職
- あこがれの監督または影響を受けた指導者
- 大西健、ブライアン・スミス、エディ・ジョーンズ、ギャリー・ゴールド
- 指導者になったきっかけ
- 選手たちのラグビースキル向上及びラグビーを通じて人間性、論理的思考力の成長をお手伝いしたい
- チームの特徴
- 伝統のスクラム、モールにプライドをかけている
- コロナ禍での練習方法の変化
- 制約内での最大限の努力
- 今季特に強化した部分、これから強化したい部分を教えて下さい
- Attack, Breakdown
主将
田中 利輝
たなか りき
- チームをまとめるために心がけている事
- メンバーをよく観察し、個人に合わせた声かけをすること。
- 好きなラグビーチーム
- ハリケーンズ
- 好きなラグビー選手
- アーディ・サヴェア
- 勝ち飯など試合前に必ず食べるもの
- 肉でスタミナをつける。
- ラグビーを始めたきっかけ
- 両親から体を強くしてほしいと、勧められた。
- ライバルは誰ですか?
- 立命館大学キャプテンの庄司拓馬
- 10年後の自分はどうなっている?
- ラグビーと仕事を両立していたい。
- 高校の同期で仲いい選手を教えて下さい
- 庄司拓馬
- チーム作りで苦労した点を教えて下さい
- コロナでの自粛もあり、戻ってきてからの目標への意識統一が難しかった。
- STAY HOME中、はまったものはありますか?
- プログラミングに興味を持っていた。
- オフの日はどう過ごしていますか?
- おしゃれなレストランやカフェに行って、ランチをしています。