東海大学 ラグビー部 チーム紹介

東海大学

TEAM INFORMATION

2007年に初優勝して以来、17年間で13度の優勝を誇る「シーゲイルズ」こと、東海大学ラグビー部。ただ、昨シーズンは開幕から調子が上がらず、4勝2敗1分で7連覇を逃し、3位に終わった。大学選手権では、3回戦で明治大学に17-50で敗れて、シーズンを終えた。

1998年以来指揮を執る木村季由監督が、継続的に強化を進めており、昨年3月には部員全員が同じ場所で過ごすことができる寮「闘勝館」が完成。よりラグビーに集中できる環境が整った。

今シーズンもFW(フォワード)、BK(バックス)に力のある選手が多く、リーグ戦の優勝候補の1つだろう。対抗戦勢には勝てなかったが、春季交流大会では、ライバルの大東文化大学(33-32)、東洋大学(55-40)にしっかり勝利している。

主将には1年から活躍するNO8(ナンバーエイト)薄田周希、副将にはSH(スクラムハーフ)川久保瑛斗(ともに4年)が就いた。

FW(フォワード)リーダーはPR(プロップ)杉浦皓亮、LO(ロック)/FL(フランカー)宮前翔斗、FL末吉晃樹、NO8ヴィリアミ・マフィの4人。BKリーダーにはSH井川天太郎、SO(スタンドオフ)/CTB(センター)北村光基、SO廣田真士、WTB(ウイング)湯前心の4人が務める。

今シーズンのスローガンは「勝心(しょうしん)」を掲げた。リーグ戦奪還、大学選手権優勝という目標に対して、「すべての相手に勝つ」という強い意志が込められており、練習、トレーニング、そして日々の生活においても、その一歩一歩が勝利につながるようにという思いを込めた。

リーダー陣以外にも、FWはPR(プロップ)星田知裕(4年)、阿部輝(3年)、HO(フッカー)川村航平(2年)、LO(ロック)ヘンドリック・スミス(3年)、朝倉晴樹(2年)、1年の篠田晃成(大阪桐蔭)、同じくルーキーのFLランギ・トゥポウ(東海大福岡)、FL張剛士(3年)らがいる。

BKはSO浦本明惟(2年)、CTB(センター)古屋健太朗(4年)、WTB(ウイング)ウェスリー・トンガ(3年)、1年の大野陽世(茗渓学園)、FBコンラッド・セブンズター(3年)らが並ぶ。

東海大学と言えば、スクラム、モールといったセットプレー、さらに激しいタックル、接点が伝統的な武器。今シーズンは戦いながら調子を上げて、リーグ戦のタイトルを奪還、その勢いのまま大学選手権で上位進出を狙いたい。

TEXT:斉藤健仁
※掲載情報は2025年8月10日時点

東海大学ジャージー

関東大学リーグ戦 過去5年間の順位

2024年
3位(大学選手権3回戦敗退)
2023年
1位(大学選手権ベスト8)
2022年
1位(大学選手権ベスト8)
2021年
1位(大学選手権ベスト4)
2020年
1位(大学選手権ベスト8)

MOVIE

東海大学のコラム一覧

ご視聴方法

smartphone PC TV

スマホ・PC・テレビで見るなら

いつでもどこでも視聴できる!

詳細はこちら

※配信コンテンツは放送番組とは異なります。配信予定をご確認ください

TV

テレビ・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

たっぷり録画!だからもう見逃さない!

ケーブルテレビ局を探す

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルを
ご視聴いただけない場合があります