慶應義塾大学 ラグビー部 チーム紹介

慶應義塾大学

TEAM INFORMATION

黒黄ジャージーでお馴染み、日本ラグビーの「ルーツ校」である慶應義塾大学。昨シーズンは3勝4敗ながら、対抗戦4位で大学選手権に進出した。だが、3回戦で帝京大学に24-73で敗戦し、シーズンを終えた。

2023シーズンからOBで、かつて名タックラーとして名を馳せた青貫浩之監督が就任。今シーズンからOBの横浜キヤノンイーグルスで活躍した和田拓HC(ヘッドコーチ)が新たに就任し、しっかりボールを保持して攻撃することに重きを置いて強化している。

キャプテンにはユース代表で活躍してきたCTB(センター)今野椋平が就き、副将にはCTB山本大悟が就いた。FW(フォワード)リーダーはNO8(ナンバーエイト)米津幸治(4年)が務め、さらにLO(ロック)/NO8(ナンバーエイト)恩田優一郎、WTB(ウィング)笠原悠真(ともに3年)、FL(フランカー)中野誠章(2年)もリーダーを務める。

FWは昨シーズンが4年生中心だったため、昨シーズンの出場機会が少なかった選手や、若き力が躍動しそうだ。PR(プロップ)は井吹勇吾、廣瀬宇一朗(いずれも2年)、HOは藤森貴大(3年)、LOに笠原大介(4年)、加藤光(2年)、そしてルーキーの山﨑太雅(浦和)。また、LO/FL西野誠一朗(桐蔭学園)、高校日本代表キャプテンだったFL申驥世(桐蔭学園)、本田李成(慶應義塾)ら1年生も大きな力になりそうだ。

BKはリーダー陣に加えて、SH(スクラムハーフ)橋本弾介、SO(スタンドオフ)大川竜輝、WTB石垣慎之介、FB(フルバック)伊吹央と、4年生が中軸となろう。また、昨シーズン活躍したSO和田健太郎、WTB小野澤謙真、SO/FB田村優太郎(いずれも2年)、ルーキーのSO小林祐貴、CTB安西良太郎(ともに慶應義塾)、WTB草薙拓海(桐蔭学園)といった1年生も力があり、ポジション争いが激しい。

創部100周年の1999年度以来、大学日本一から遠ざかっており、過去10年間は準々決勝の壁を破って正月越えできていない。そのため、本気で上位進出を目指すために今シーズン、スローガンは「日本一」と掲げた。

まずは対抗戦で早稲田大学などのライバル校に勝利し、上位で大学選手権に出場し、正月明けの準決勝に進みたい。

TEXT:斉藤健仁
※掲載情報は2025年8月10日時点

慶應義塾大学ジャージー

関東大学対抗戦 過去5年間の順位

2024年
4位(大学選手権ベスト8)
2023年
5位(大学選手権ベスト8)
2022年
4位(大学選手権ベスト8)
2021年
4位(大学選手権ベスト8)
2020年
3位(大学選手権ベスト8)

MOVIE

慶應義塾大学のコラム一覧

記事一覧はこちら

ご視聴方法

smartphone PC TV

オンデマンドで見るなら

いつでもどこでも視聴できる!

詳細はこちら

※配信コンテンツは放送番組とは異なります。配信予定をご確認ください

TV

衛星放送・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

詳細はこちら

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります