ナシ・マヌ
Nasi Manu

-
生年月日
1988年8月15日
-
出身
ニュージーランド
-
所属
日野レッドドルフィンズ
-
ポジション
NO8(ナンバーエイト)
-
身長/体重
190cm/113kg
-
主な経歴
クライストチャーチボーイズ高校→カンタベリー、クルセイダーズ、ハイランダーズ、エジンバラ、トレヴィゾ、オタゴ
-
トンガ代表キャップ
6 ※2019年ワールドカップ代表
※2021年12月1日時点 -
SNS
Twitter :@Nasi_Manu
Instagram :@nasimanu
COMMENT
コメント
トンガ代表としてワールドカップに出場したバックロー
トンガ出身の両親のもと、ニュージーランドで生まれる。クライストチャーチボーイズ高校では、FL(フランカー)マット・トッド、CTB(センター)ティム・ベイトマン(ともに東芝ブレイブルーパス東京)らとチームメイトだった。
2007年からカンタベリーでプレーし、2008年、19歳のときにクルセイダーズでスーパーラグビーデビューを果たすと、12試合に出場、優勝にも貢献する。また、U20ニュージーランド代表にも選出される。
しかし、翌年は出場機会が減ったため、2010年にハイランダーズへ移籍。2011年には全試合に出場するなど活躍し、2013年はFB(フルバック)ベン・スミスとともに共同主将にも就任した。2015年からはヨーロッパに渡り、スコットランドのエジンバラ、イタリアのトレヴィゾでプレー。2018年からはトンガ代表としてもプレーし、2019年ワールドカップにも出場した。
2020年はニュージーランドに戻り、オタゴでプレーしていたが、2022年から始まるリーグワンから日野に加入することが決まった。持ち前の突破力とキャプテンシーで、チームに勢いを与えたい。
◆元オーストラリア代表のダニエル・マヌは叔父だ。2018年にがんが発見されたが克服し、翌年のワールドカップに出場した。19歳の時に同じ病気と闘った元オールブラックスのSO(スタンドオフ)アーロン・クルーデン(コベルコ神戸スティーラーズ)の励ましもあったという。
TEXT by 斉藤健仁
QUESTION
Q&A
-
ニックネーム(もしくはこう呼んでほしい)
ナチョ
-
2022年の目標(ラグビーでもいいし、それ以外でもOK)
日本での生活をエンジョイし、できる限りここの文化をトライし、経験する。
-
試合前に必ずすること
いつも右手のリストバンドに、2人の子供、シオーネとナディアの名前を書いている
-
ラグビーを始めたきっかけ
両親がラグビーに対してかなり情熱的なので、私も情熱的になった。
-
今のポジションを始めたきっかけ
バックスには足が遅過ぎたので、8番になった。
-
所属チームの魅力は?
我々には面白いバックスが揃っている。
-
チームの●●な人といえば?(●●は「ムードメーカー」「おしゃれ番長」など…)
一番ムキムキ
-
仲の良いラグビー選手を教えてください(他チームも含め)
クリップス ヘイデン
-
出身地の自慢(観光地、食事、偉人など)
クライストチャーチのリカートンのKFC。母国で最高の店。
-
好きな寿司ネタ(例:ウニ、サーモン)
サーモン
-
挑戦してみたいことはありますか?
ワットバイクで300km
-
2021年、個人的一番ニュース
息子のシオーネ誕生
-
学生時代の得意科目
数学
-
学生時代の苦手科目
社会学
-
スマホで待ち受け画面にしているもの
妻と子供たち
STATS
スタッツ
※「情報」と表示されている場合、選択すると詳細を見ることができます。
データ提供:

STAR ATHELETE
注目選手
ディビジョン2
-
花園近鉄ライナーズ
-
豊田自動織機シャトルズ愛知
-
グリーンロケッツ東葛
-
レッドハリケーンズ大阪
-
九州電力キューデンヴォルテクス
-
日本製鉄釜石シーウェイブス
-
日野レッドドルフィンズ
-
清水建設江東ブルーシャークス