レース中の緊迫を楽しむ
レースの終了

レースの終了は、あらかじめ定められた周回をトップがクリアし、チェッカーフラッグが振られた時点で告げられます。ただし、その前に終了することも。アクシデントが発生し、赤旗が振られてしまった場合です。もう続行が不可能となって、その時点で当初の周回を75%以上満たしていれば、レースは成立し、ポイントも100%与えられます。問題は、それ以下だった時。2周を超えていれば、レースは成立しますが、与えられるポイントは50%。いわゆるハーフポイントと呼ばれるものですね。2周を終了していなければ、レースは成立せず、ポイントも与えられないのは、まぁ理解できますが......。ちなみに、突然豪雨に見舞われ、たとえウェットタイヤを装着していてもレース続行は不可能、という場合にも赤旗は出されます。
レース終了後には、あらかじめ定められたパークフェルメという場所で、車両は保管されます。いつまでかというと、正式結果が発表されるまで。また、チェッカーを受ける前にリタイアしてしまっても、SUPER GTの場合は規定周回(当初予定の周回数70%)を満たしていれば、完走扱いになります。
知ってる? 生中継&Live配信の楽しみ方
放送じゃなきゃわからない!テレビやスマホで見ればレースの全てが見えてくる!