#1 YOSHIMURA SERT MOTUL

#1 YOSHIMURA SERT MOTUL

バイク
SUZUKI GSX-R1000R
タイヤ
ブリヂストン
クラス
EWC

世界耐久チャンピオンの名門チームとして君臨した「SUZUKI ENDURANCE RACING TEAM(SERT)」、そして鈴鹿8耐の第一回大会で優勝した「ヨシムラ」。フランスと日本の名門耐久チームがタッグを組むという夢のコラボレーションが実現したのは2021年のこと。「SERT」としてチャンピオンに輝いた2019-20シーズンに続き、2021年は新体制でもシリーズチャンピオンを獲得。スズキのワークスマシンを走らせるチームだったが、2022年でスズキがMotoGPを含めたワークス活動を終了。それでも2024年のル・マン24時間では転倒を乗り越え、見事な逆転優勝を果たすなどして2024年は再びシリーズチャンピオンに返り咲いた。耐久レースのノウハウを豊富に持つ「ヨシムラ」が独自の進化を行うマシンは鈴鹿8耐でも強さを発揮するだろう。

Rider Profile

グレッグ・ブラック(フランス)

イギリス出身ながらフランス育ちの耐久ライダー。2009年に世界耐久選手権にデビューして以来、プライベートチームを渡り歩いてきた。2014年にはSERTのメカニック養成チームでもある「SUZUKI Junior Team」でSST クラスの年間チャンピオンを獲得。2017年には「F.C.C. TSR Honda」のライダーにもなった。そして2018年に「SERT」に加入し、2019-20シーズンで初の世界耐久選手権EWCクラスの王者に輝いた。グレッグといえば誰にも負けないル・マン式スタートの速さ。今年もロケットスタートを見せてくれるか?

ダン・リンフット(イギリス)

イギリス出身の37歳。英国スーパーバイク選手権で優勝経験がある実力派のライダーで、過去にはモリワキのライダーとして鈴鹿8耐のラインナップに加わったこともある(この年は怪我で欠場)。2019年にスズキGSX-R1000を走らせた「MotoMap SWAT」から鈴鹿8耐に初出場。ハイペースの走りを披露して高い評価を受けた。2023年スズキでのレース経験をかわれて「オートレース宇部Racing Team」から出場。チームの4位完走に貢献し、その実力が認められスズキのトップチーム「Yoshimura SERT Motul」入り。性格はまさにイギリス紳士で、走りもそのままコンスタントかつハイペースなのが魅力。その強みを活かして2024年のシリーズチャンピオン獲得に貢献した。

渥美心(あつみ・こころ)

静岡県出身の29歳。2011年から全日本ロードレース選手権に参戦。2015年にはJ-GP2クラスでシリーズランキング6位を獲得した。2018年にBMWを走らせる「TONE RT SYNCEDGE 4413 BMW」に移籍し、鈴鹿8耐にも参戦。2019年にはSSTクラス優勝を達成した。その後は海外でのレース活動を志願し、自らFIM世界耐久選手権のチームへとアプローチ。2022年から「OG Motorsports by Sarazin」から同選手権に参戦。2023年の鈴鹿8耐ではエスパルスドリームレーシングから出場して好走。EWC最終戦ボルドール24時間ではこれまた自らのアプローチで「Yoshimura SERT Motul」に移籍した。昨年は鈴鹿8耐に出場し、3位表彰台獲得に大いに貢献。今年はル・マン24時間にもレースライダーとして出場した。

ご視聴方法

smartphone PC TV

オンデマンドで見るなら

いつでもどこでも視聴できる!

詳細はこちら

※配信コンテンツは放送番組とは異なります。配信予定をご確認ください

TV

衛星放送・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

詳細はこちら

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります