SUPER GTとは?

GTとはGrand Touring(Car)の略称で、簡単に言えば、市販車に大掛かりな改造を施したレーシングカーである。そのGTによって争われる国内レースの最高峰であり、高い人気で活況を呈するSUPER GTのスタートは1994年。シリーズ発足当初の名称は全日本GT選手権(JGTC)で、現在に至るSUPER GTに2005年から改称されたのは、日本国内に留まらず、広く海外にも舞台を広げようという理由による。
ただし、現在は世界中で蔓延している新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年から現在まで、海外遠征が困難になっている。それでもシリーズは、2022年は例年どおり4月からの開幕となり、国内主要6サーキットが舞台となる。収束後には、マレーシアのセパンサーキット、タイのチャーンサーキットでのレース復活を期待したい。
レースは原則として300kmで、2名のドライバーによって競われるが、2022年は第2戦・富士と第4戦・富士、第5戦・鈴鹿の3戦は450kmレースになり、第3ドライバーの登録が可能。レース中にはドライバー交代が義務づけられている。
- 前のページへ
- 次のページへ
知ってる? 生中継&Live配信の楽しみ方
放送じゃなきゃわからない!テレビやスマホで見ればレースの全てが見えてくる!