リザルト 3週目第18ステージ
第18ステージ 209km 難易度☆☆☆☆☆
4回の登りで標高5400mも登る難関山岳ステージ
- 積雪も心配されたが無事開催が決まった
- レース序盤からヴィレッラの山岳賞を狙うモヴィスターが逃げを狙う
- 逃げは15名
逃げ15人 | ||
---|---|---|
11 | R.バルデ | |
13 | A.ドモン | |
23 | L.キリコ | |
35 | G.イザギレ | |
53 | コヴィリ | |
64 | M.ボドナール | |
75 | F.マスナダ | |
76 | M.トレンティン | |
116 | V.マデュアス | |
136 | T.マルチンスキ | |
151 | J.ロハス | |
155 | N.オリヴェイラ | |
158 | D.ヴィレッラ | |
178 | A.トールク | |
195 | N.コンチ |
山岳①2級 | 山岳①2級 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1位 | D.ヴィレッラ | 18 | 1位 | D.ヴィレッラ | 18 |
2位 | J.ロハス | 8 | 2位 | F.マスナダ | 8 |
3位 | F.マスナダ | 6 | 3位 | J.ロハス | 6 |
4位 | M.トレンティン | 4 | 4位 | M.トレンティン | 4 |
5位 | N.オリヴェイラ | 2 | 5位 | N.オリヴェイラ | 2 |
6位 | G.イザギレ | 1 | 6位 | M.ボドナール | 1 |
- 2級を2つ終えマスナダとヴィレッラのポイント差が27まで迫る
- メイン集団はミッチェルトンコントロールでタイム差10分前後
山岳③チマコッピ
- 平坦区間で状況は変わらず、チマコッピのステルヴィオに入る
- 逃げ集団は徐々に人数を減らしながら登っていく
- 逃げにのっていたバルデも遅れる
- チマコッピは逃げ集団でポイント消化
山岳③チマコッピ | ||
---|---|---|
1位 | D.ヴィレッラ | 45 |
2位 | F.マスナダ | 30 |
3位 | N.オリヴェイラ | 20 |
4位 | G.イザギレ | 14 |
5位 | A.トールク | 10 |
6位 | N.コンチ | 6 |
7位 | V.マデュアス | 4 |
8位 | R.バルデ | 2 |
9位 | L.キリコ | 1 |
- 一方メイン集団ではカラパスやフルサン、ベネットなど動くが抜け出すことができない
山岳④1級
- 先頭集団、マスナダ、ヴィレッラ、オリヴェイラ、トールク、G.イザギレの5人が最後の山岳に入る
- 山岳ポイントのため積極的に動いてきたヴィレッラとオリヴェイラは遅れる
- 残り2kmで飛び出したマスナダがステージ優勝
- メイン集団は2分46秒遅れでフィニッシュ(イェーツがフィニッシュ手前アタックし3秒稼ぐ)
ステージ順位
1位 | F.マスナダ | 5h45'01" |
---|---|---|
2位 | G.イザギレ | +15” |
3位 | A.トールク | |
4位 | D.ヴィレッラ | +1’32” |
5位 | S.イェーツ | +2’43” |
6位 | V.ニバリ | +2’46” |
7位 | G.ベネット | |
8位 | W.ケルデルマン | |
9位 | R.エヴェネプール | |
10位 | M.シャフマン |
総合順位
1位 | S.イェーツ | GBR | MTS | |
---|---|---|---|---|
2位 | V.ニバリ | ITA | TFS | +20" |
3位 | R.カラパス | ECU | INS | +36" |
4位 | W.ケルデルマン | NED | SUN | +1'14" |
5位 | P.ビルバオ | ESP | TBM | +1'44" |
6位 | I.ザカリン | RUS | CCC | +2'01" |
7位 | G.ベネット | NZL | TJV | +2'27 |
8位 | R.エヴェネプール | BEL | DQT | +3'46 |
9位 | M.シャフマン | GER | BOH | +4'55 |
10位 | J.フルサン | DEN | AST | +5'14 |
山岳賞リザルト | ||||
---|---|---|---|---|
1位 | F.マスナダ | ITA | CCC | 273 |
2位 | D.ヴィレッラ | ITA | MOV | 232 |
総合 | ポイント | 山岳 | ヤングライダー |
---|---|---|---|
S.イェーツ | G.ニッツォーロ | F.マスナダ | R.エヴェネプール |
第3週
SNSアカウント
メルマガ

J SPORTS cycle road race メールマガジン
最高峰の自転車レースと呼ばれるツール・ド・フランスなど ヨーロッパを中心に世界各国のレースの結果や、 見どころをお届けします。
新着記事
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月13日
初出場のミランがスプリント勝負で初優勝!ジロ・デ・イタリアに続くポイント賞獲得に名乗り出る|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第8ステージ
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月12日
天国と地獄を味わうアルペシン・ドゥクーニンク マチューの“翻意”でチームの方向性が定まるか|ツール・ド・フランス2025
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月12日
ポガチャルがブルターニュの壁を制して、わずか1日でマイヨ・ジョーヌを奪還|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第7ステージ
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月11日
ヒーリーが42kmを独走して初のステージ優勝!逃げに加わったファンデルプールが1秒の差でマイヨ・ジョーヌ奪還|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第6ステージ
サイクルロードレースレポート
-
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月10日
「やるべきことをやった」レムコがTT勝利! ポガチャルは“真の試練”乗り切りマイヨ・ジョーヌ|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第5ステージ
サイクルロードレースレポート