リザルト 2週目第13ステージ
第13ステージ 190km 難易度☆☆
しばらく平坦が続き4級が2つ。2つ目は距離こそ短いが最大20%に達する
- 逃げは4人
- メイン集団はスプリンターチームがコントロール
逃げ4人 | ||
---|---|---|
26 | D.ムニョス | |
56 | U.オルジーニ | |
128 | J.ピッコリ | |
135 | A.ハンセン |
中間S①ポイントのみ | 中間S②BTのみ | ||||
---|---|---|---|---|---|
1位 | J.ピッコリ | 12pts | 1位 | J.ピッコリ | 3秒 |
2位 | U.オルジーニ | 8pts | 2位 | U.オルジーニ | 2秒 |
3位 | D.ムニョス | 6pts | 3位 | D.ムニョス | 1秒 |
4位 | A.ハンセン | 5pts | |||
5位 | S.コルブレッリ | 4pts | |||
6位 | E.ヴィヴィアーニ | 3pts | |||
7位 | A.デマール | 2pts | |||
8位 | C.ユアン | 1pts |
山岳①4級 | ||
---|---|---|
1位 | J.ピッコリ | 3pts |
2位 | U.オルジーニ | 2pts |
3位 | D.ムニョス | 1pts |
- これまでステージ優勝のないボーラが積極的に集団牽引に参加する
- しかしチクラミーノのサガンの体調が優れずひとつめの山岳ポイントで遅れてしまう
- NTTやバーレーンがペースを上げたことでサガンは復帰できず
- ボーラは今大会初めてアッカーマンで勝利を狙う
- タイム差が1分まで縮まった残り25km、最後の山岳を前にハンセンがアタック
山岳②4級 | ||
---|---|---|
1位 | A.ハンセン | 3pts |
2位 | U.オルジーニ | 2pts |
3位 | J.ピッコリ | 1pts |
- 最後の山岳を独走で通過。下りきって残り10km、タイム差30秒。惜しくも残り2kmで捕まる
- アッカーマンが勝利しボーラ初ステージ勝利だがチクラミーノは2位のニッツォーロに移動
1位 | P.アッカーマン | 4h39'40" |
---|---|---|
2位 | G.ニッツォーロ | |
3位 | C.ユアン | |
4位 | D.フルーネウェーヘン | |
5位 | J.マレツコ | |
6位 | C.ボル | |
7位 | N.アルント | |
8位 | E.ヴィヴィアーニ | |
9位 | A.デマール | |
10位 | F.ヤコブセン |
総合 | ポイント | 山岳 | ヤングライダー |
---|---|---|---|
J.フルサン | G.ニッツォーロ | F.マスナダ | R.エヴェネプール |
第2週
SNSアカウント
メルマガ

J SPORTS cycle road race メールマガジン
最高峰の自転車レースと呼ばれるツール・ド・フランスなど ヨーロッパを中心に世界各国のレースの結果や、 見どころをお届けします。
新着記事
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月14日
メルリールが今大会2勝目!ファンデルプールが序盤から逃げるも僅かに届かず…。|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第9ステージ
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月13日
初出場のミランがスプリント勝負で初優勝!ジロ・デ・イタリアに続くポイント賞獲得に名乗り出る|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第8ステージ
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月12日
天国と地獄を味わうアルペシン・ドゥクーニンク マチューの“翻意”でチームの方向性が定まるか|ツール・ド・フランス2025
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月12日
ポガチャルがブルターニュの壁を制して、わずか1日でマイヨ・ジョーヌを奪還|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第7ステージ
サイクルロードレースレポート
-
サイクル ロードレース コラム 2025年7月11日
ヒーリーが42kmを独走して初のステージ優勝!逃げに加わったファンデルプールが1秒の差でマイヨ・ジョーヌ奪還|ツール・ド・フランス2025 レースレポート:第6ステージ
サイクルロードレースレポート
-