ニューヨーク・ヤンキース(アメリカンリーグ東地区)) チーム紹介
ニューヨーク・ヤンキース
TEAM INFORMATION
基本情報
- 創設
- 1901年
- 監督
- アーロン・ブーン
- スタジアム
- ヤンキー・スタジアム(2009年開場)
- 収容人員
- 4万6537人
- 優勝回数
- ワールドシリーズ優勝27回
リーグ優勝41回
地区優勝21回
- 過去在籍した日本人選手
- 伊良部秀輝、松井秀喜、井川慶、黒田博樹、五十嵐亮太、イチロー、田中将大
- 過去5年間の順位
-
- 2024年
- 東地区優勝 リーグ優勝
- 2023年
- 東地区4位
- 2022年
- 東地区優勝 リーグチャンピオンシップシリーズ敗退
- 2021年
- 東地区2位ワイルドカードシリーズ敗退
- 2020年
- 東地区2位 ディビジョンシリーズ敗退
言わずと知れたピンストライプのエリート球団。その知名度と輝かしい歴史は、実質的にMLBナンバーワンを誇る。
27度のワールドシリーズ制覇はもちろんMLB最多であり(2位はカージナルスの11回)、永久欠番の多さも群を抜き、ベーブ・ルース、ルー・ゲーリッグ、ジョー・ディマジオ、ミッキー・マントル、デレク・ジーターらが背負った1桁の背番号は全て永久欠番。
直近の黄金期は、名将ジョー・トーリ監督がチームを率いた1990年代後半からの約10年間で、前述のジーターに加え、バーニー・ウィリアムズ、ホルヘ・ポサダ、アンディ・ペティット、マリアーノ・リベラらを中心に、1998年からワールドシリーズ3連覇を達成した(トーリを含め、何も永久欠番)。
アーロン・ジャッジ、フアン・ソト、ジャンカルロ・スタントンの大砲3門を擁した2024年は、15年ぶりのワールドシリーズ進出を果たすも、同シリーズではドジャース相手に1勝しかできず敗退。
迎えたオフシーズンは最大の目標だったソトとの契約を逃すも、マックス・フリードと、デビン・ウィリアムズを獲得し、先発ローテーションとブルペンのアップグレードに成功した。
そのほか、ポール・ゴールドシュミットと、コディ・ベリンジャーの獲得でMVPカルテットを形成するなど、久方ぶりの世界一奪還へ向け、積極的かつ質実な補強を敢行。今季もア・リーグ東地区優勝はもとより、リーグ優勝の最右翼であるのは間違いないところ。
「(ベーブ)ルースの建てた家」との異名を持った初代『ヤンキースタジアム』は1923年の開場で、2008年に閉場し、翌2009年に解体。現在の2代目『ヤンキースタジアム』は、2009年に開場し、現在に至る。
球場は新旧共に、右翼までの距離が短く、左打者有利とされるが、右打者の本塁打も多く、スタットキャストによるパークファクターでは、2022年から2024年にかけての本塁打の出やすさで、右打者は全300球団の本拠地の中で2位、左打者は同4位となっている。
しかし、その他の長打の指数は平均以下であり、2022年から2025年にかけての全体的なパークファクターは100と、投手と打者に平等な数値となっている。
注目選手
MLB trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com