ディビジョン1 / カンファレンスB
埼玉パナソニックワイルドナイツ
INFORMATION
チーム情報
STATS
スタッツ
※「情報」と表示されている場合、選択すると詳細を見ることができます。
SCHEDULE
スケジュール
データ提供:
MOVIE
MEMBER
メンバー

ヴァル アサエリ愛
AsaeliAi Valu

梶 伊織
Iori Kaji

稲垣 啓太
Keita Inagaki

布巻 峻介
Shunsuke Nunomaki

平野 翔平
Shohei Hirano

高城 佑太
Yuta Takagi

ベン ガンター
Ben Gunter

坂手 淳史
Atsushi Sakate

長谷川 崚太
Ryota Hasegawa

金田 瑛司
Eiji Kaneda

ジャック コーネルセン
Jack Cornelsen

小山 大輝
Taiki Koyama

宮川 智海
Tomohito Miyakawa

山沢 拓也
Takuya Yamasawa

ディラン・ライリー
Dylan Riley

下釜 優次
Yuji Shimogama

福井 翔大
Shota Fukui

大西 樹
Itsuki Onishi

野口 竜司
Ryuji Noguchi

クレイグ ミラー
Craig Millar

古畑 翔
Sho Furuhata

島根 一磨
Kazuma Shimane

丹治 辰碩
Tatsuhiro Tanji

竹山 晃暉
Koki Takeyama

藤井 大喜
Taiki Fujii

エセイ ハアンガナ
Esei Haangana

新妻 汰一
Taichi Niizuma

新井 翼
Tsubasa Arai

島田 彪雅
Hyuga Shimada

山沢 京平
Kyohei Yamasawa

マリカ コロインベテ
Lachlan Boshier

本堂 杏虎
Atora Hondo

ラクラン ボーシェー
Vince Aso

ヴィンス アソ
Lood de Jager

ルード デヤハー
Lood de Jager

ダミアン デアレンデ
Damian de Allende

リアム ミッチェル
Liam Mitchell

長田 智希
Tomoki Osada

川崎 清純
Seijun Kawasaki

橋本 吾郎
Goro Hashimoto

ダニエル ペレズ
Daniel Perez

木原 優作
Yusaku Kihara

齊藤 誉哉
Takaya Saito

吉沢 拓海
Takumi Yoshizawa

谷山 隼大
Hayata Taniyama

萩原 周
Shu Hagihara

シュモック オライオン
Orion Schmok

延原 秀飛
Shuto Nobuhara

オッキー バーナード
Ockie Barnard

ゼイビア スタワーズ
Xavier Stowers

谷口 宜顕
Yoshiaki Taniguchi

タニエラ ヴェア
Taniela Vea

ジョシュア ノーラ
Joshua Nohra

ヴィリアミ アフ カイポウリ
Viliami Afu Kaipouli

佐藤 健次
Kenji Sato

トム・パートン
Tom Parton
写真提供:©JRLO
2季連続の準優勝。野武士軍団が王座奪還を狙う
最後のトップリーグ、リーグワン元年で初代王者に輝いた「野武士軍団」こと、埼玉パナソニックワイルドナイツ。一昨季、昨季はリーグ戦を1位で通過、プレーオフに進出したにも関わらず、2シーズン連続決勝で敗れ、惜しくも優勝を逃してしまった。ただ今季も、日本代表や世界的に活躍する選手が多く在籍しており、優勝候補の一角を占めることは間違いない。
3シーズン前より群馬県太田市から、埼玉県熊谷市にある練習場『さくらオーバルフォート』に移転し、ホストエリアである埼玉県や、スタジアムと練習場のある熊谷市などと、積極的に地域密着を進めている。新設された練習場は、ワールドカップ2019の舞台ともなった、ホストスタジアム『熊谷ラグビー場』の隣で、すぐにグラウンドに出られる仕様となっている。
環境面で他チームの先を行くワイルドナイツを2014年から率いているのが、国際経験豊富な名将ロビー・ディーンズ監督(65歳)だ。「昨シーズンから選手層はほぼ変わらないが、『変化は唯一不変のもの』という表現があるように、新たなメンバーの加入により、チームには新しい雰囲気が生まれている」とディーンズ監督。
ワイルドナイツは伝統的に堅守速攻を武器とし、タックルで相手を倒す意識が高く、ターンオーバーに成功すると一気にアタックし、トライを取り切るスタイルを得意としている。
昨季も失点数は275点とリーグで1番少なく、反則数もリーグ2位の少なさだった。セットプレーからのアタックも好調で、昨季は得点(747点)、トライ数(106)もリーグトップの数字だった。
今季もメンバーが充実しており、ワールドカップで南アフリカ代表の連覇に貢献し、2024年のワールドグビー「ベスト15」に輝いたCTB(センター)ダミアン・デアリエンデ、元南アフリカ代表LO(ロック)ルート・デヤハー、オーストラリア代表で「サイクロン」の愛称を持つWTB(ウイング)マリカ・コロインベテがいる。
さらに2024年に日本代表として躍動した選手も多く、今季も引き続いてワイルドナイツのキャプテンを務めるHO(フッカー)坂手淳史、FL(フランカー)ベン・ガンター、福井翔大、桜のジャージーデビューを飾ったSH(スクラムハーフ)小山大輝、SO(スタンドオフ)山沢拓也、CTBには2シーズン前のリーグワン新人賞の長田智希、スピードと突破力でトライを量産しているディラン・ライリーがいる。
さらにPR(プロップ)は稲垣啓太を筆頭に、クレイグ・ミラー、ヴァルアサエリ愛、LO/FL/NO8(ナンバーエイト)ジャック・コーネルセン、FL布巻峻介、WTB竹山晃暉、ハイボールキャッチが武器のFB(フルバック)/WTB野口竜司と、代表キャップホルダーも多い。
他にもFW(フォワード)はPR平野翔平、藤井大喜、ダニエルペレズ、木原優作、HO下釜優次、島根一磨、島田彪雅、LO長谷川崚太、カテゴリAとなったエセイ・ハアンガナ、リアム・ミッチェル、オッキー・バーナード、バックローには、大西樹、ジャッカルの名手であるラクラン・ボーシェー、ゼイビア・スタワーらがおり、層が厚い。
BK(バックス)には、山沢拓也の弟・SO/FB京平、CTBヴィンス・アソ、川崎清純、齊藤誉哉、WTB丹治辰碩らもいる。
新戦力として、カテゴリAのNO8カイポウリ ヴィリアミ アフ(三重ホンダヒート)、WTBジョシュア・ノーラ(花園ライナーズ)、大卒新人はPR/FLタニエラ ヴェア(東洋大学)、FLシュモック オライオン(慶應義塾大学)、NO8延原秀飛(帝京大学)、7人制日本代表歴のあるCTB谷山隼大(筑波大学)、SH萩原周(明治大学)、FB/WTB谷口宜顕(東海大学)が加入している。
今季もプレシーズンマッチにオーストラリアの強豪レッズと試合や、宮崎合宿を行うなどチームの強化を進めてきた。代表選手が不在の時期が長くても、新しく他チームから加わった選手もさほど多くなく、経験豊富な名将ディーンズ監督はしっかりとチームを仕上げてくるはずだ。
スローガンは変わらず「Keep the Dream Alive」である。地元の埼玉、熊谷のファンの応援を背に、王座奪還という夢の実現のために、地道な努力を重ねていく。
TEXT:斉藤健仁