ディビジョン2
清水建設江東ブルーシャークス
INFORMATION
チーム情報
SCHEDULE
スケジュール
データ提供:
MOVIE
MEMBER
メンバー

間藤 郁也
Fumiya Mato

志村 太基
Daiki Shimura

菅原 崇聖
Takatoshi Sugawara

齊藤 遼太
Ryota Saito

吉川 豪人
Taketo Yoshikawa

李 優河
Uha Lee

野村 三四郎
Sanshiro Nomura

大和 大祐
Daisuke Yamato

奈良 真弥
Shinya Nara

立川 直道
Naomichi Tatekawa

大西 訓平
Kumpei Onishi

田中 利輝
Riki Tanaka

田森 海音
Kaito Tamori

山本 泰之
Yasuyuki Yamamoto

崎野 諒太
Ryota Sakino

日高 駿
Suguru Hidaka

大﨑 哲徳
Tetsunori Osaki

安達 航洋
Koyo Adachi

佐藤 諒
Ryo Sato

松土 治樹
Haruki Matsudo

髙橋 広大
Kodai Takahashi

長谷 銀次朗
Ginjiro Hase

井上 雄太
Yuta Inoue

白子 雄太郎
Yutaro Shirako

櫻井 大志
Taishi Sakurai

臼井 礼二朗
Reijiro Usui

坂原 春光
Haruhiro Sakahara

金築 達也
Tatsuya Kanetsuki

松尾 磨人
Maito Matsuo

井上 拓
Taku Inoue

山田 雅也
Masaya Yamada

桑田 宗一郎
Souichirou Kuwata

金村 拓耶
Takuya Kanemura

野田 涼太
Ryota Noda

佐々木 周平
Shuhei Sasaki

髙井 優志
Yushi Takai

宮㟢 永也
Eiya Miyazaki

尾﨑 達洋
Tatsuhiro Ozaki

森谷 直貴
Naoki Moriya

コンラッド・バンワイク
Coenraad VanWyk

ウサ・バレイラウトカ
Usa Baleilautoka

トロケ・マイケル
Michael Toloke

ジョンベン・コッツェ
JohnBen Kotze

ケイン・ハミントン
Kayne Hammington

トム・ロウ
Tom Rowe

ジョシュア・バシャム
Joshua Basham

タラマイ・マーフィー
Murphy Taramai

シアレ・ピウタウ
Siale Piutau

リマ・ソポアンガ
Lima Sopoaga

エド・ホームズ
Ed Holmes

トコキオ ソシセニ
Sosiceni Tokoqio

クリップス ヘイデン
Hayden Cripps

ノア・フォスター
Noah Foster

テレンス・へプテマ
Terrence Hepetema

エッセンドン・トゥイトゥポウ
Essendon Tuitupou

藤岡 竜也
Essendon Tuitupou
写真提供:©JRLO
ラグビーと仕事の両立を掲げ、再びディビジョン2に参戦
1976年に清水建設ラグビー部として産声を上げ、1989年には関東社会人リーグディビジョン1へ昇格、2001年にクラブ化すると同時に、元オーストラリア代表ティム・ホランが名付け親となり「清水建設ブルーシャークス」となった。
その後は年々力をつけて、トップイーストディビジョン1、トップチャレンジリーグで戦い続け、リーグワン開幕にあたり、ディビジョン3に参入。ホストエリアを東京都江東区とし、清水建設江東ブルーシャークスとなった。練習拠点は横浜市都筑区にある荏田グランドを使用し、ホストスタジアムは『江東区夢の島競技場』を利用している。
リーグワン元年である2022シーズンは、ディビジョン3で2位となり入替戦で勝利し、ディビジョン2に昇格したが、2022-23シーズンは5位となり入替戦で九州電力キューデンヴォルテクスに勝点で及ばず、2023-24シーズンは再びディビジョン3での戦いを余儀なくされた。それでも2位となり、2024-25シーズン、再びディビジョン2の舞台へ戻ってきた。
2023-24シーズン、体制が一新され、仁木啓裕氏が新たに監督兼チームディレクターに、吉廣広征がHC(ヘッドコーチ)兼マーケティングリーダーに就き、2024-25シーズンも引き続き指導している。FW(フォワード)コーチに権丈太郎氏が新たに就き、BK(バックス)コーチは元トンガ代表のシアレ・ピウタウが務めている。
また、キャプテンにはNO8(ナンバーエイト)白子雄太郎、バイスキャプテンにはFB(フルバック)尾﨑達洋が引き続き務め、さらにFL(フランカー)松土治樹もバイスキャプテンを務める。スローガンは「UP~Unit Pride~」を掲げた。FW、BKと『Unit』単位で、強い『Pride』を持って戦い抜くという思いを込めた。
サモア代表でオールブラックス経験もあるSO(スタンドオフ)リマ・ソポアンガ、サモア代表歴のあるNO8マーフィー・タラマイ、U20ニュージーランド代表に選ばれたことのあるSH(スクラムハーフ)ケイン・ハミルトン、元サンウルブズのLO(ロック)トム・ロウ、元トンガ代表CTB(センター)シアレ・ピウタウ、南アフリカ出身のCTBジョンベン・コッツェ、2023-24シーズンのディビジョン3のMVP選手であるFBコンラッド・バンワイクらが中軸だ。
新加入選手はLOエド・ホームズ、NO8トコキオ ソシセニ(三重ホンダヒート)、SOクリップス ヘイデン(浦安D-Rocks)、CTBノア・フォスター、テレンス・へプテマ、WTB(ウィング)エッセンドン・トゥイトゥポウの6人が加入。
大卒新人としてはPR(プロップ)奈良真弥(天理大学)、LO安達航洋(東京学芸大学)、FL井上雄太(成蹊大学)、SH(スクラムハーフ)金築達也(関西学院大学)、SH松尾磨人(同志社大学)の5人が入部した。
他にもFWのメンバーを見るとPR菅原崇聖、齊藤遼太、野村三四郎、李優河、HOは立川直道、大西訓平、田中利輝、田村海音、LOは日高駿、FLは長谷銀次朗、髙橋広大、ウサ・バレイラウトカ、7人制日本代表歴のあるトロケ マイケル、ジョシュア・バシャムらがいる。
BKのメンバーは、SHが櫻井大志、臼井礼二朗、坂原春光、SOが山田雅也、桑田宗一郎、CTBは金村拓耶、野田涼太、バックスリーには森谷直貴、佐々木周平、宮嵜永也、髙井優志らが在籍している。
鮫のマスコット「鮫太朗」も人気を博しているブルーシャークス。「仕事もラグビーも100%」という思いで地元・江東区への地域活動も積極的に行っている。年々、選手層も厚くなっている。ディビジョン2で戦えることを証明し上位進出をうかがう。
TEXT:斉藤健仁