テキサス・レンジャーズ(アメリカンリーグ西地区) チーム紹介

テキサス・レンジャーズ

TEAM INFORMATION

基本情報

創設
1961年
監督
ブルース・ボウチー
スタジアム
グローブライフ・フィールド(2020年開場)
収容人員
4万0300人
優勝回数
ワールドシリーズ優勝1回
リーグ優勝3回
地区優勝7回
過去在籍した日本人選手
伊良部秀輝、大塚晶則、福盛和男、建山義紀、上原浩治、ダルビッシュ有、藤川球児、有原航平
過去5年間の順位
2024年
西地区3位
2023年
西地区2位 ワールドシリーズ優勝
2022年
西地区4位
2021年
西地区5位
2020年
西地区5位

球団創立は1961年で、同年のMLBエクスパンションにより、当初はワシントン・セネターズとしてアメリカンリーグに参入。1972年に本拠地をテキサス州アーリントンへ移転し、名称をテキサス・レンジャーズに改めた。


ワシントン時代からテキサス移転後も、しばらくは弱小球団としてプレーオフとは無縁の年月を送り、1994年にようやく初めて地区優勝を果たすも、この年はストライキにより、ポストシーズンは開催されなかった(なお、94年は地区1位ながら勝率は4割台)。


それでも間を置かず、強打者のフアン・ゴンザレスとイバン・ロドリゲスを擁した1996年に、再び地区優勝を遂げ、初めてプレーオフ進出を果たした。


以後、2022年にかけて6度の地区優勝に加え、2010年から2年連続ワールドシリーズ進出を果たすも、長きにわたり数少ないワールドシリーズ未制覇球団となってきたが、名将ブルース・ボウチーを監督に招聘した2023年にワイルドカードながら、ポストシーズン進出を果たす。


すると、プレーオフではコリー・シーガーやアドリス・ガルシアらの活躍により、アップセットに次ぐアップセットの快進撃でワールドシリーズまで駒を進め、ワールドシリーズではダイアモンドバックスを退けて、遂に世界一の称号を手に入れた。


連覇を目指した昨季は、複数のキープレーヤーを放出しつつ、投手陣にケガが多発したことでレギュラーシーズンを負け越す、まさかの結果となったが、このオフはジェイク・バーガーと、ジョク・ピーダーソンの獲得で打線の補強した。


先発ローテーションには、エースのジェイコブ・デグロームと、再契約したネイサン・イオバルディが開幕から揃う見通しから陣容は整ったと見るべきだろう。ともに若手先発右腕のクマー・ロッカーと、ジャック・ライターの才能が開花すれば、バウンズバックも夢物語ではなくなるはずだ。


本拠地の『グローブライフ・フィールド』は、コロナ禍で短縮シーズンとなった2020年の開場で、中立地開催となった同年のワールドシリーズ開催地でもある。本拠地として短命に終わった先代グローブライフ・パークの問題点である夏の酷暑に対応するため、グローブライフ・フィールドは開閉式屋根付き球場となっており、フィールドはMLBでは数少ない人工芝。


高温と乾燥した気候により本塁打は出やすいが、二塁打と三塁打の出やすさは平均以下であり、スタットキャストによる2022年から2024年にかけてのパークファクターは101と、やや打者有利の指数に留まっている。

注目選手

MLB trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com

ご視聴方法

TV

衛星放送・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

詳細はこちら

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります