アリゾナ・ダイヤモンドバックス(ナショナルリーグ西地区) チーム紹介

アリゾナ・ダイヤモンドバックス

TEAM INFORMATION

基本情報

創設
1998年
監督
トーリ・ロブロ
スタジアム
チェイス・フィールド(1998年開場)
収容人員
4万8405人
優勝回数
ワールドシリーズ優勝1回
リーグ優勝2回
地区優勝5回
過去在籍した日本人選手
斎藤隆、平野佳寿
過去5年間の順位
2024年
西地区3位
2023年
西地区2位 リーグ優勝
2022年
西地区4位
2021年
西地区5位
2020年
西地区5位

球団創設は1998年で、同年のMLBエクスパンションでナショナルリーグに参入。同年にアメリカンリーグへ加わったレイズ(当時はデビルレイズ)と並び、MLB最新の球団。


球団名はアリゾナなどの砂漠に生息する菱紋の入ったダイヤガラガラヘビに由来し、短縮して『Dバックス』と呼ばれることも多いが、『ザ・スネークス』の愛称で呼ばれることもしばしば。


レジェンドのランディ・ジョンソンを擁した創設2年目の1999年にシーズン100勝を挙げ、早くも地区優勝を果たすと、ジョンソンとカート・シリングの2枚看板が活躍し、主砲ルイス・ゴンザレスの打ちまくった2001年には、創設わずか4年目でワールドシリーズを制覇。


なお、創設4年目での世界一は、拡張球団としては史上最速。また、ジョンソンは1999年から4年連続でサイ・ヤング賞を獲得し、その後、殿堂入りするとともに、背番号51はダイヤモンドバックスの永久欠番となった。


5度目の地区優勝を果たした2011年以降、地区優勝からは遠ざかっているが、2017年と2023年はワイルドカードでポストシーズンに進出しており、2023年のプレーオフでは、アップセットに次ぐアップセットで2度目のリーグ優勝を遂げた。


2024年は前年を上回る89勝73敗の成績を残しながらも、3チームがゲーム差なしで並ぶ状況で、プレーオフ進出を逃す悔しいシーズンに。


迎えたこのオフは、冬場のFA市場で最高の先発投手だったサイ・ヤング賞投手、コービン・バーンズの獲得に成功。ザック・ギャレン、メリル・ケリー、エドゥアルド・ロドリゲスらを擁する先発ローテーションの大幅なアップグレードを果たすと、クリスチャン・ウォーカーの抜けた一塁にはジョシュ・ネイラーの獲得で穴埋めする抜け目ない補強を実行。


コービン・キャロルが復調し、昨季準MVP級のシーズンを送ったケテル・マルテが、150試合前後に出場すると仮定すると、チーム力はここ数年で最高と見るべきだろう。


とはいえ、今季のナ・リーグ西地区における立ち位置は、パドレスとともにドジャースを追う2番手勢力になる公算が高く、昨季同様、ワイルドカード争いに回った東地区の2チームとポストシーズン進出の枠を争うシーズンとなりそうだ。


フェニックスのダウンタウンにある本拠地『チェイスフィールド』は、1998年開場の開閉式屋根付き球場で、当時は天然芝だったが、2019年シーズンより人工芝が敷かれ現在に至る。右中間スタンドにあるプールは名物となっており、優勝時やプレーオフで勝ち上がった際は、選手たちが飛び込むことも。


フィールドは左中間、右中間ともに深く、2022年から2024年にかけてのスタッツでは、本塁打の出にくさはナ・リーグ3位ながら、二塁打と三塁打の出やすさはリーグトップクラスであり、スタットキャストによる同時期のパークファクターは101と、やや打者にとって有利な指数となっている。

ご視聴方法

TV

衛星放送・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

詳細はこちら

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります