ディビジョン1 / カンファレンスB
トヨタヴェルブリッツ
INFORMATION
チーム情報
STATS
スタッツ
※「情報」と表示されている場合、選択すると詳細を見ることができます。
SCHEDULE
スケジュール
データ提供:
MOVIE
MEMBER
メンバー

須藤 元樹
Genki Sudo

崔 凌也
Runya Che

三浦 昌悟
Shogo Miura

木津 悠輔
Yusuke Kizu

淺岡 俊亮
Shunsuke Asaoka

清水 岳
Gaku Shimizu

百地 龍之介
Ryunosuke Momoji

川﨑 太雅
Taiga Kawasaki

西野 拓真
Takuma Nishino

サミュエル・マタアファ
Samuelu Mataafa

有田 隆平
Ryuhei Arita

彦坂 圭克
Yoshikatsu Hikosaka

加藤 竜聖
Ryusei Kato

福澤 慎太郎
Shintaro Fukuzawa

田中 ダウリン ジョウナス
Jonas Tanaka Dowling

リッチー・グレイ
Richie Gray

ジョシュ・ディクソン
Josh Dickson

秋山 大地
Daichi Akiyama

山川 一瑳
Issa Yamakawa

ウィリアム・トゥポウ
William Tupou

姫野 和樹
Kazuki Himeno

小池 隆成
Ryusei Koike

アイザイア・マプスア
Isaiah Mapusua

奥井 章仁
Akito Okui

三木 皓正
Kosei Miki

村田 陣悟
Jingo Murata

アーロン・スミス
Aaron Smith

茂野 海人
Kaito Shigeno

梁 正秋
Jongchu Ryang

田村 魁世
Kaisei Tamura

谷中 樹平
Kippei Taninaka

マット・マッガーン
Matt McGahan

松田 力也
Rikiya Matsuda

北村 将大
Masahiro Kitamura

バティリアイ・ツイドラキ
Vatiliai Tuidraki

岡田 優輝
Yuki Okada

ニコラス・マクカラン
Nicholas McCurran

山口 修平
Shuhei Yamaguchi

ディック・ウィルソン
Dick Wilson

シオサイア・フィフィタ
Siosaia Fifita

松山 千大
Chihiro Matsuyama

髙橋 汰地
Taichi Takahashi

ヴィリアメ・ツイドラキ
Viliame Tuidraki

和田 悠一郎
Yuichiro Wada

ジョネ・ナベテレヴ
Jone Nabetelevu

大籔 洸太
Kouta Oyabu

ジョセフ・マヌ
Joseph Manu

中野 剛通
Takemichi Nakano

ティアーン ・ファルコン
Tiaan Falcon

トビー・マクファーソン
Toby Macpherson

ピーターステフ・デュトイ
Pieter-Steph duToit

マイケル・フーパー
Michael Hooper

青木 恵斗
Keito Aoki

小村 真也
Shinya Komura
写真提供:©JRLO
元オールブラックスのコーチ陣が就任。緑の旋風を巻き起こす
全国社会人大会優勝5回の古豪で、フィジカルとパワーを前面に押し出すスタイルを武器に、トップリーグ時代にトップ4は9回を誇るトヨタヴェルブリッツ。リーグワンになってからも5位、6位と上位をキープしていたが、昨季は7位とやや低迷した。
リーグワン参入にあたり、「トヨタ自動車ヴェルブリッツ」から、活動拠点である豊田市と新リーグの理念にある「世界最高峰」を鑑みて、世界中の人にわかりやすく親しんでもらえるように「トヨタヴェルブリッツ」と現チーム名になった。
3シーズン前に創部の1941年から80周年を迎えたことから、チームロゴも刷新した。ホストエリアは愛知県、豊田市、名古屋市、みよし市と定めて、ホストスタジアムは2019年ワールドカップの会場だった豊田市の『豊田スタジアム』と、名古屋市の『パロマ瑞穂ラグビー場』、岐阜市の『岐阜メモリアルセンター長良川競技場』を使用している。
上位進出、初の優勝を目標に2019年から、元オールブラックスの指揮官スティーブ・ハンセンがDOR(ディレクター・オブ・ラグビー)としてチームに関わっており、昨季はDOR兼総監督、そして今季からはHC(ヘッドコーチ)に就いた。
さらに元オールブラックスのHCだったイアン・フォスターもCo.HC(共同コーチ)となり、ハンセンとタッグを組んで指揮を指導している。キャプテンは引き続き、日本代表のFL(フランカー)姫野和樹が務める。
ハンセンHCは「今シーズン、イアン・フォスターCo.HCを加え、新しいシーズンを迎えることを楽しみにしている。リーグワンのレベルは年々高まり、勝利することは容易ではないが、私たちは全員が勝利を目指している。全てのチームが素晴らしいシーズンを迎えられることを願い、ピッチ上での激しい戦いと、試合後の良き時間を楽しみにしている」と前を向いた。
キャプテンのFL姫野は「キャプテンとして8シーズン目ということで、とてもうれしく思う。近年、なかなか難しいシーズンを送っているが、今年にかける想いは並々ならぬものがあると言える。コーチ、スタッフ、選手がみんな同じ絵を描き、そこへ導いていくことが役割だと思う。今シーズンも情熱と愛情を持って、チームを引っ張る」と語気を強めた。
兼ねてから、世界的ビッグネームが在籍してきたヴェルブリッツ。3シーズン前から、2019・24年ワールドラグビーの世界最優秀選手に輝いた南アフリカ代表FLピーターステフ・デュトイ、昨季からオールブラックスで100試合以上出場しているSH(スクラムハーフ)アーロン・スミス(ハイランダーズ)が在籍。
また、今季から元スコットランド代表のLO(ロック)リッチー・グレイ、リーグラグビーのスター選手だったCTB(センター)ジョセフ・マヌ、日本代表の司令塔SO(スタンドオフ)松田力也(埼玉パナソニックワイルドナイツ)、2024年は日本代表で躍動したCTBニコラス・マクカラン(東芝ブレイブルーパス東京)も新たに加わった。
他にもFW(フォワード)第1列には、日本代表のPR(プロップ)木津悠輔と三浦昌悟や、淺岡俊亮、須藤元樹、HO彦坂圭克、有田隆平、加藤竜聖、LOには日本代表の秋山大地や、ジョシュ・ディクソン、新人のトビー・マクファーソン、日本代表初キャップを得たアイザイア・マプスア、FWに転向したウィリアム・トゥポウらもいる。
BK(バックス)では、SHには元日本代表の茂野海人、パリ五輪に出場した谷中樹平、SOには北村将大、ティアーン・ファルコン、CTBディック・ウィルソン、バティリアイ・ツイドラキ、岡田優輝、日本代表のCTB(センター)/WTB(ウイング)シオサイア・フィフィタ。
バックスリーにはWTB(ウィング)髙橋汰地、ジョネ・ナベテレヴ、日本代表に選ばれたヴィリアメ・ツイドラキ、山口修平、和田悠一郎、新加入のマット・マッガーン(ブラックラムズ東京)らが控える。
大卒新人はPR川﨑太雅(早稲田大学)、西野拓真、FL奥井章仁(ともに帝京大学)、HO福澤慎太郎(慶應義塾大学)、FL三木皓正(京都産業大学)、村田陣悟(早稲田大学)とFWの6人が新たに入部した。
ヴェルブリッツとしては、伝統的に大型選手がそろうFWパックで、相手にプレッシャーを与えて試合を優位に進めたい。BKにも決定力ある選手がそろっていることから、SHスミスとSO松田のハーフ団で、しっかりボールを動かすラグビーでトライを挙げることができるはずだ。
今季こそ、開幕からヴェルブリッツ旋風を巻き起こしてトップ4の壁を打ち破り、優勝争いに絡みたい。
TEXT:斉藤健仁