ツール・ド・フランス2025

STAGE 21

第21ステージ

マント=ラ=ヴィル>パリ・シャンゼリゼ

132.3 km
7月27日(日)午後10:50 -午前4:10
J SPORTS 4J SPORTSオンデマンド
【現地実況・解説版】ステージ全編 午後10:50 - 深夜5:10
J SPORTSオンデマンド限定
【デイリーハイライト】7月28日(月)午後8:45 - 午後9:00
J SPORTS 4オンデマンド
幸せな大団円はモンマルトルの丘経由

コースの特徴

コースマップ

ツール・ド・フランスの幸せな大団円。世界で最も華やかな大通りへ、黄色いプロトンが2年ぶりに帰還を果たす。しかも、2025年大会で晴れて50周年を迎える最終周回コースに、今年、新たな名物が加わる。よりいっそうパリらしい風景の中で、3週間の熱く長い旅は、にぎやかに幕を下ろす。

1903年に誕生したツールは、昨夏、史上初めてパリ以外で最終日を迎えた。パリ五輪の影響だった。この7月には、そのパリ五輪のレガシーが、第112回の開催を数えるツール最終日に新しい魅力を与える。

フランスの首都の西郊外マント・ラ・ヴィルから、2025年最後のステージは走り出す。パリまでの道中では、1年前にトラックやBMXが開催されたフランス国立自転車競技場や、MTBが行われたエランクールの丘のすぐそばを通過。もちろん、近年の例に倣って、フランスの栄光の象徴であるヴェルサイユ宮殿も経由する。スタートから10km地点と、パリ突入4km前に、それぞれ勾配のキツイ4級山岳が待ち構えているものの、おそらく最終日特有の凱旋パレード気分を邪魔することはないだろう。

残り80.6kmでパリに入場すると、レムコ・エヴェネプールがパリ五輪ロード&個人TTの勝利を祝ったエッフェル塔を眺めつつ、いつも通りにルーヴル美術館の中庭も駆け抜ける。シャンゼリゼのど真ん中に引かれたフィニッシュラインを、残り70.7kmで横切ったら、いよいよ最終周回コースへ。

まずはおなじみの1周6.8kmのサーキット──シャンゼリゼ上り→凱旋門→シャンゼリゼ下り→コンコルド広場→チュイルリー公園外周→コンコルド広場→シャンゼリゼ上り──を3周回。3周回目のシャンゼリゼ上部では、今大会最後の中間スプリントも争われる。

3周回目を終えた後も、そのまま凱旋門→シャンゼリゼ下り→コンコルド広場→チュイルリー公園外周と同じ道をこなすものの、コンコルド広場に滑り込んだ直後に、プロトンは右折。北へ進路を取り、ついに1周16.8kmの第2サーキット×3周回の始まりだ。

目指すはモンマルトルの丘。パリ五輪で使用された石畳の坂道を3回上り、白亜のサクレ・クール寺院前を全力疾走する。パリの細い路地裏では、あの日のように……ファンの歓声が響き渡ることだろう!

全長1.1km、平均勾配5.9%の4級山岳×3回が、「スプリンターの世界選手権」とも称される長い伝統を、果たして書き換えてしまうだろうか?もしも事前アタックで最終日のステージ優勝が決まった場合、2005年のアレクサンドル・ヴィノクロフ以来……実に20年ぶりの快挙となる!

文:宮本あさか

MAP



Difference in height
高低差図
高低差図
Sporting stakes
各種ポイント
各種ポイント
Time schedule
タイムスケジュール
残り距離 ポイント 現地時間 日本時間
43 km/h 41 km/h 39 km/h 43 km/h 41 km/h 39 km/h
132.3 km オフィシャル
スタート
16:25 16:25 16:25 23:25 23:25 23:25
122.3 km 4級山岳 16:39 16:40 16:40 23:39 23:40 23:40
86.4 km 4級山岳 17:29 17:32 17:35 00:29 00:32 00:35
56.4 km 中間SP 18:11 18:15 18:22 01:11 01:15 01:22
39.6 km 4級山岳 18:31 18:37 18:44 01:31 01:37 01:44
22.8 km 4級山岳 18:55 19:02 19:10 01:55 02:02 02:10
6.1 km 4級山岳 19:18 19:26 19:36 02:18 02:26 02:36
0.0 km フィニッシュ 19:26 19:35 19:45 02:26 02:35 02:45

一覧ページへ戻る

SHARE

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter