コースの特徴
チームの8人全員で力を合わせて、最速タイムを競い合う。各チームは5分間隔でスタートを切り、チームの前から4番目にフィニッシュラインを通過した選手のタイムが、チーム成績として記録される。開催委員会の計算によると、約30分の全力疾走。総合候補たちの間に、早くも大きなタイム差が生まれてしまう可能性もある。
27.6kmの全力疾走へもまた、ブリュッセルの王宮前から走り出す。スタート直後には「50周年公園」を通過。ちなみにメルクスの初戴冠50周年を記念したもの……ではなく、ベルギー独立50周年を記念して1880年に作られた公園である。
そこから中心地を抜け出すと、コース上には緩やかな起伏がいくつも登場する。第1計測地点(13.2km)の前後ではボワ・ド・ラ・カンブレ公園内の小道も走る。第2計測地点(20.1km)からしばらくは、スピードの出る下り基調だ。
前日のフィニッシュ地ラーケン公園の外周をぐるりと回ったら、「アトミウム」が待ち構えるフィニッシュ地へ。1958年ブリュッセル万国博覧会のために作られた巨大な鉄のモニュメントは、もちろん同年ブリュッセル開幕のツール一行も迎え入れている!フィニッシュ脇には、1985年に「ヘイゼルの悲劇」の舞台となったサッカースタジアムも、ボードワン国王競技場と名を変え残されている。
文:宮本あさか
Difference in height
高低差図

Time schedule
タイムスケジュール
距離 | ポイント | 現地時間 | 日本時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
第1走者 | 最終走者 | 第1走者 | 最終走者 | ||
0km地点 | スタート地点 | 14:30 | 16:15 | 21:44 | 23:29 |
13.2km地点 | 中間タイム計測地点 | 14:44 | 16:29 | 21:44 | 23:29 |
20.1km地点 | 中間タイム計測地点 | 14:52 | 16:37 | 21:52 | 23:37 |
27.6km地点 | ゴール地点 | 15:00 | 16:45 | 22:00 | 23:45 |