コースの特徴
前日の食ステージが「パルミジャーノ・レッジャーノ」、つまり「パルマとレッジョ」のレッジョで締めくくられたのだとしたら、この日はパルマから走り出す。2日連続の200km超ステージでもある。ただし昨大会最長が231kmで、2015年には264kmとクラシック並の長さを走り、2019年には220km超ステージが7つも登場したジロにおいては、204kmなどまるで大したことのない距離だ。
コース自体はなかなか手応えあり。スタートから約100kmは、延々と上り基調。しかも上り詰めた果てに3級峠を越えたら、とてつもなく細い下り坂に、恐怖の連続ヘアピンカーブが待っている!
ステージ後半には3級峠2連続登坂が立ちはだかる。ライバルを引き離したいと願うパンチャーにとって、2つ目の山には好条件が揃う。登坂距離は4.3kmで、平均勾配は8%(最大12%)。なにより頂間際の約1kmが10%、残り300mは11.2%とひときわ勾配が厳しい。
問題は頂からフィニッシュまで、いまだ30km残っていること。勝者として輝くためには、いくつも登場するトンネルを果敢に突き抜け、イタリア最大級のジェノヴァの港を大急ぎで駆け抜ぬけねばならない。
text:宮本あさか
Difference in height
高低差図

Time schedule
タイムスケジュール
距離 | ポイント | 現地時間 | 日本時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
42km/h | 40km/h | 38km/h | 42km/h | 40km/h | 38km/h | ||
0km地点 | スタート | 12:05 | 12:05 | 12:05 | 19:05 | 19:05 | 19:05 |
56.9km地点 | 中間SP | 13:24 | 13:28 | 13:33 | 20:24 | 20:28 | 20:33 |
97.6km地点 | 3級山岳 | 14:23 | 14:30 | 14:37 | 21:23 | 21:30 | 21:37 |
134.9km地点 | 中間SP | 15:11 | 15:20 | 15:30 | 22:11 | 22:20 | 22:30 |
151.7km地点 | 3級山岳 | 15:43 | 15:55 | 16:08 | 22:43 | 22:55 | 23:08 |
173.4km地点 | 3級山岳 | 16:17 | 16:30 | 16:46 | 23:17 | 23:30 | 23:46 |
204.0km地点 | ゴール | 16:55 | 17:11 | 17:28 | 23:55 | 00:11 | 00:28 |