ミネソタ・ツインズ(アメリカンリーグ中地区) チーム紹介

ミネソタ・ツインズ

TEAM INFORMATION

基本情報

創設
1901年
監督
ロッコ・バルデッリ
スタジアム
ターゲット・フィールド(2010年開場)
収容人員
3万8544人
優勝回数
ワールドシリーズ優勝3回
リーグ優勝6回
地区優勝13回
過去在籍した日本人選手
マイケル中村、西岡剛、前田健太
過去5年間の順位
2024年
中地区4位
2023年
中地区優勝 ディビジョンシリーズ敗退
2022年
中地区3位
2021年
中地区5位
2020年
中地区優勝 ワイルドカードシリーズ敗退

前身は1901年創設で、アメリカンリーグ結成時のオリジナルメンバー、『クラシック・エイト』の1つであるワシントン・セネターズ。


いずれもその後の殿堂入り選手である、ウォルター・ジョンソン、バッキー・ハリス、グース・ゴスリン、サム・ライス、ヘイニー・マナシュらを擁した1920年代に最初の黄金期を築き、1925年に初めてア・リーグのペナントを獲得すると、同年のワールドシリーズで初の世界一に輝く。ちなみに、ジョンソンは最初に殿堂入りした5人の選手の1人。


1961年に本拠地をミネソタに移し、名称をツインズに改める。なお、ツインズの名は、本拠地とするミネアポリスとその隣のセント・ポールがツイン・シティーズと呼ばれることに由来する。


ミネソタ移転後は、1987年と1991年にワールドシリーズ制覇を遂げており、2000年以降もこれまで地区優勝9回、そしてワイルドカード1回と、コンスタントにポストシーズン進出を果たしている。


しかし、この20年間はプレーオフで無類の弱さを見せており、2002年を最後にチャンピオンシップシリーズ進出を果たしていないばかりか、スイープを喫した2003年のディビジョンシリーズを皮切りに、ポストシーズン15連敗という不名誉な記録を打ち立てた。


地区優勝した2023年は、ワイルドカードシリーズでブルージェイズに勝利し、遂に連敗記録に終止符を打ったが、ディビジョンシリーズで敗退。迎えた2024年はレギュラーシーズン終盤の失速でプレーオフ進出を逃している。


復権を期す2025年は、スプリングトレーニングを迎えるにあたり目立った補強は敢行しなかったものの、戦力維持は果たしており、カルロス・コレア、バイロン・バクストン、そしてロイス・ルイスといったケガの多い主力選手がシーズンを通してプレーするという条件さえクリアできれば、プレーオフ進出は十分に現実的な目標と言えるだろう。


1982年から2009年にかけて、ドーム球場のメトロドームをホーム球場として使用してきたが、2010年より屋根がなく天然芝のターゲットフィールドを本拠地としている。


『ターゲットフィールド』は左右非対称の球場で、左翼から左中間が深く、左打者にやや有利な設計となっている。近年、本塁打と二塁打の出やすさは平均以上で、スタットキャストによる2022年から2024年にかけてのパークファクターは102と、打者にとってやや有利な数値となっている。

注目選手

MLB trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com

ご視聴方法

TV

衛星放送・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

詳細はこちら

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります