カンザスシティ・ロイヤルズ(アメリカンリーグ中地区) チーム紹介

カンザスシティ・ロイヤルズ

TEAM INFORMATION

基本情報

創設
1969年
監督
マット・クアトラーロ
スタジアム
カウフマン・スタジアム(1973年開場)
収容人員
3万7903人
優勝回数
ワールドシリーズ優勝2回
リーグ優勝4回
地区優勝7回
過去在籍した日本人選手
マック鈴木、野茂英雄、薮田安彦、青木宣親
過去5年間の順位
2024年
中地区2位 ディビジョンシリーズ敗退
2023年
中地区5位
2022年
中地区5位
2021年
中地区4位
2020年
中地区4位

1969年のMLBエクスパンションにより創設。同年のエクスパンションでは、サンディエゴ・パドレス、モントリオール・エクスポズ(現ワシントン・ナショナルズ)、シアトル・パイロッツ(現ミルウォーキー・ブルワーズ)もMLBに参加。なお、この年の球団拡張により、MLBは両リーグとも東西の2ディビジョン制に移行した。


黎明期から守備&機動力野球を得意とする伝統を守っており、1975年のホワイティ・ハーゾグ監督招聘で、そのスタイルに磨きをかけると、1976年から78年にかけて地区3連覇を遂げて強豪球団の仲間入りを果たす。


球団のレジェンドであるジョージ・ブレットが全盛期を迎えた1980年に、初めてリーグ優勝を果たして最初のペナントを獲得すると、1985年にワールドシリーズ初制覇を成し遂げた。


その後、長きにわたる低迷期に入るも、伝統の機動力野球に回帰するなか、2014年にワイルドカードから29年ぶりのワールドシリーズ進出を果たすと、翌2015年に2度目の世界一を達成。


その後、近年は再び低迷期に突入し、2017年から2023年にかけて7シーズン連続で負け越すも、2024年シーズンを迎えるにあたり、近い将来のMVP候補である、スター選手のボビー・ウィットJr.と11年2億8870万ドルで契約延長に合意。


さらにマイケル・ワカ、セス・ルーゴと実績のあるベテラン先発投手を獲得してローテーションを拡充させると、これが奏功。レギュラーシーズンは86勝76敗と勝ち越し、ワイルドカードでのポストシーズン進出を決めて捲土重来を果たした。


このオフシーズンは、昨夏トレードで獲得した先発右腕のマイケル・ロレンゼンと再契約したほか、トレードで二塁手のジョナサン・インディアを獲得するなど、派手さはないものの質実な補強を行っており、昨季磐石の安定感を誇った先発ローテーションが同様のパフォーマンスを維持できれば、2015年以来の地区優勝も決して夢ではないはずだ。


1973年から本拠地とする『カウフマンスタジアム』は、MLBでは珍しい左右対称のフィールドで、スタットキャストのデータによると、2021年から2024年の3年間では、MLBで4番目に本塁打が出にくい球場となっている。


しかし、外野が大きく膨らんでいることから二塁打と三塁打の出やすさはトップクラスであり、総合的なパークファクターも104と、打者有利の数字となっている。

注目選手

MLB trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com

ご視聴方法

TV

衛星放送・ケーブルTVで見るなら

今すぐ!30分で視聴できる!

詳細はこちら

アンテナ不要、ネットや電気とまとめてお得

詳細はこちら

※ご加入されるセット、パックによってJ SPORTS全4チャンネルをご視聴いただけない場合があります