ミルウォーキー・ブルワーズ(ナショナルリーグ中地区) チーム紹介
ミルウォーキー・ブルワーズ
TEAM INFORMATION
基本情報
- 創設
- 1969年
- 監督
- パット・マーフィー
- スタジアム
- アメリカンファミリー・フィールド(2001年開場)
- 収容人員
- 4万1900人
- 優勝回数
- ワールドシリーズ優勝0回
リーグ優勝1回
地区優勝6回
- 過去在籍した日本人選手
- 野茂英雄、マック鈴木、野村貴仁、大家友和、斎藤隆、青木宣親
- 過去5年間の順位
-
- 2024年
- 中地区優勝 ワイルドカードシリーズ敗退
- 2023年
- 中地区優勝 ワイルドカードシリーズ敗退
- 2022年
- 中地区2位
- 2021年
- 中地区優勝 ディビジョンシリーズ敗退
- 2020年
- 中地区4位 ワイルドカードシリーズ敗退
1969年のMLBエクスパンションで誕生した球団であり、当時はシアトル・パイロッツの名称で、アメリカンリーグ所属だった。創設後、わずか1年でミルウォーキーへと移転し、名称を地場産業のビール醸造にちなんだブルワーズ(ビール醸造者)に改めた。
発足後はしばらく負け越し続きで、下位に沈むシーズンが続いたが、1970年代後半から勝率5割以上のシーズンを連続させるようになると、1981年に初めて地区優勝を果たし、続く1982年には球団史上初のリーグ優勝を遂げた。
なお、現在に至るまで、ワールドシリーズ出場はカージナルスに敗れた1982年の1回のみで、目下、MLBでワールドシリーズ制覇を経験していない5球団の1つとなっている。
1983年以降、ア・リーグ時代はプレーオフ進出から遠ざかり、1998年にナショナルリーグへ転籍。ちなみに、現存するメジャー30球団で過去にリーグをまたいだことがあるのは、ブルワーズとアストロズのみとなっている。
2011年にナ・リーグの球団として初めて地区優勝を果たすと、近年は限られた予算の中で質実なチーム編成を継続し、2018年から2024年にかけて地区優勝4回、プレーオフ進出6回と、すっかりポストシーズン常連チームとして定着。
特に2024年は名将クレイグ・カウンセルとサイ・ヤング賞投手のコービン・バーンズに加え、先発右腕のエイドリアン・ハウザー、そして外野手のタイロン・テイラーと、複数の主力選手がチームを去りながらも地区優勝を果たし、チームを率いたパット・マーフィー監督はナ・リーグの年間最優秀監督に輝いた。
このオフは主砲ウィリー・アダメスと、クローザーのデビン・ウィリアムズの抜けた穴を埋められないままスプリングトレーニングを迎えており、ナ・リーグ中地区のタイトル防衛へ向けた道のりは厳しいものになりそうだ。
だが、シーズン開幕前の低評価を覆すのが、近年のこのチームのトレンドとなっているだけに、2025年も終わってみれば予想を上回る好成績を挙げていることは十分に考えられる。
本拠地の『アメリカンファミリーフィールド』は2001年の開場で、2020年まで地元にある大手ビール会社の名が冠されており、ある意味、球団名に即した球場名だったが、保険会社が命名権を得たことで、2021年から現在の名称に。
開閉式屋根付きの天然芝球場で、2022年から2024年にかけてのスタッツでは、本塁打の出やすさはナ・リーグで4番目だが、スタットキャストによる同時期のパークファクターは97で、投手有利の指数となっている。
注目選手
MLB trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com