サイクルビレッジ 写真部
GALLERY 辻啓監修ギャラリー

2025/09/23 9:49
秋分の日🍁やっと気持ちの良い気温の朝になりましたね🥹最近秋が短くて困ります😂早朝のよみうりランドV坂🚵気持ち良く登ってきました😇綺麗な秋空でした☺️🍀🚴🏻♂️🍁
辻さんからのコメント

秋らしいウロコ雲!天気が下り坂のサインですが、暑さが残りながらももう夏ではないということを感じさせてくれます。「気持ちの良い朝」というコメントの通り、ライドに最適な季節の到来。自転車の機動力を生かして、空の雲に続いて植物の季節感を是非見つけてください。

2025/09/30 12:36
私の『アルテグラ』のバイクと、
海上自衛隊の『105』の護衛艦いなづま!😆
高松サンポート岸壁(香川県)にて。
*105:むらさめ型護衛艦はDD-101から始まり、「いなづま」はその中の5番艦であることを示しているようです。
辻さんからのコメント

愛車の「アルテグラ」と海上自衛隊の「105」を合わせるアイデア。この数字を見つけてテンションが上がるのはサイクリストだけかと思います(笑)。よく見るとウルトラマンの姿も・・・。なかなか情報量の多い写真ですが、シンプルに護衛艦が迫ってくるような力強さも感じられます。

2025/09/17 13:07
初の飛行機輪行は長崎から北海道へ✈️
苫小牧駅から函館駅まで3日かけて313km走ってきました。いろんな景色やカムイスポットを訪れたけどいちばんの思い出は5時半に出発して登った地球岬。朝日と共に広がる水平線は弧を描いていて確かに地球は丸いのだと広大な景色と自然が教えてくれました🌏9月の北海道は涼しくてとても走りやすかった!沢山の思い出をありがとう!また走りに行きまーす!
辻さんからのコメント

長崎から北海道まで輪行旅行!地球岬はまだ行ったことがありませんが、写真からはとにかくその壮大さが伝わってきます。早起きして登ったことで光が斜めに差し込んだ素敵な景色を独占できましたね。レンタカー旅行では決して味わうことのできない経験にあふれた自転車旅をこれからも楽しんでください!

2025/08/01 1:45
日差しが強い海沿いとは違って、林の中は木漏れ日が優しく降り注ぎます😊
慌ただしい街中の雑踏を離れて、穏やかな自然に溶け込めるのも、マウンテンバイクならではかもですね👍
辻さんからのコメント

林の中に涼しさを求めながら走るライド。同じ場所で超広角、広角、標準の画角違いを三枚投稿していただいていますが、個人的には一番ホイールが歪んでいない最も焦点距離の長い一枚が好き。でも超広角で撮られた写真も木々の迫力が感じられて捨て難いです。

2025/08/19 21:36
久しぶりに高ボッチ高原へ📸
朝靄と、その向こうの富士山がとても綺麗でした🗻
辻さんからのコメント

いつも美しい山岳風景の投稿ありがとうございます。今回は諏訪湖と、南アルプス山脈と、富士山と。この時期に遠くから富士山を見るのって難しいのでは?おそらく足繁く通われたからこそ撮ることができる美しい一枚です。

2025/08/09 18:42
今年もまたこの季節がやってまいりました🌻🤩ツールドフランスごっこ🌻in座間ステージ🚴🏻♂️🚴♀️今年のひまわり🌻ちょっと小ぶりですがこの連休に合わせて種を蒔き55万本🌻育ててくださった自治体の皆様に感謝でございます🌻🍀今年のテーマは、妄想アルペシンの2人逃げ🚴🏻♂️🚴♀️です🌻🌻😅
辻さんからのコメント

いつも向日葵投稿ありがとうございます!ツール・ド・フランスごっこということで、向日葵畑の間を競り合っているような写真。いくつかアングル違いを投稿していただいていますが、手前に前ボケとして向日葵を置かれた一枚を選ばせていただきました。平地だからシッティングのエアロポジションの方がリアルかも?

2025/08/12 18:13
国道最高到達地点「渋峠」へライドしてきました!
まるでツール・ド・フランスの山岳ステージのような絶景が続くこの場所は、サイクリストなら一度は走っておきたい聖地。
中でもお気に入りは、雄大な山並みが広がるこのカーブ。
相方に「ここで!」と構図を指示して連写してもらったら…
なんと奇跡的にカーブミラーにも自分が映り込んだ一枚が!📸✨
辻さんからのコメント

ガードレールが日本であることを主張しながらも、景色がどこか日本っぽくない不思議で素敵なライド写真。おっしゃる通りツール・ド・フランスの山岳ステージのようです。そしてこちらも日本らしいカーブミラーにご自身を写り込ませていることで面白さが倍増。ライダーさんのジャージやヘルメットの統一感も素敵です。夏の峠ライドらしさに溢れた一枚。

2025/07/31 0:12
連日の猛暑の間隙を縫って、久し振りにマウンテンでゆるっとライド🚲️
走り慣れた地元の海沿いは、日差しが強くても潮風が心地良く、澄んだ青空の下で夏を満喫出来ました😄
辻さんからのコメント

雲ひとつない青い空に突き刺さった真っ白な風力発電と、オレンジ色のマウンテンバイクと交通標識。夏感満載の清々しい写真。風車は風向によって向きが変わるので、別の日に行くとまた見え方が違ってきます。「日差しが強くても潮風が心地良く」というコメントの通り意外と海からの風って涼しくて快適だったりします。

2025/07/03 21:18
7月になって暑くなってツールも始まる。
今年も夏が来ましたね🌻
辻さんからのコメント

まさに夏らしいと言ったところの入道雲の迫力。望遠気味に撮影することでその存在感が増して見えます。おそらく広角で撮ったらそこまで迫力は出なかったはず。望遠で撮るといつもの景色が違って見えるので面白いです。

2025/07/25 17:51
福岡にある1周10km程の島へ!
志賀島、海沿いをずっと沿って走るので
海が大好きな人にとっては聖地🏝️!
暑かったけど、海風が心地よかったです⛱️✨
辻さんからのコメント

志賀島はまだ走ったことがありませんが、写真を見る限りとても海を感じる道ばかりで楽しそうです!そして空に浮かぶ雲も含めてとても夏らしい写真。一周できるということは、太陽の方向による青の見え方の変化も楽しみたいところ。砂浜も美しくて、青い中にピンクのボトルが映えているところも好きです。

2025/07/17 23:56
富士山が1番綺麗に見える場所へ!
標高1600m
辻さんも行ってみては?
辻さんからのコメント

確かに「富士山が一番綺麗に見える場所」かもしれません!標高1600mのFUJIYAMAツインテラスですね。夏場にここまで快晴でくっきりとした富士山も珍しいのでは?自転車で行けるとは知らなかったので今度行ってみます!

2025/06/14 23:05
最近走れていなかったので、そろそろ高い山に登りたいなと思っていたら、休日の朝にいつも確認している美ヶ原のライブカメラに雲海が☁️
家から2時間くらい掛かるので、慌てて準備して雲の中をドキドキしながら登りました。そのせいで、ずっと心拍数が高かったです笑
頂上目前で雲を抜けることができ、素晴らしい景色を見る事ができました✨
写真を撮った後、30分程で雲にのまれたので本当にギリギリでした💦
辻さんからのコメント

もう何も言うことがないような、アルプスの山々を望む見事な雲海。ライブカメラを駆使してライド場所(撮影場所)を選定するところも理にかなっていますね。そして美ヶ原まで登ると幾分涼しそう。暑さが増す季節なので、避暑のために標高を上げていきましょう。

2025/06/01 23:02
🌇 僧地 夕日のビューポイント(徳島県美馬郡)
ヒルクライムは決して得意というわけではないのですが、見知らぬ坂道を見つけると、「辻さんに絶景写真を届けられるかも!」と、ついつい写真部員として頑張ってしまう今日この頃‥‥。😅
夕日には少し早い時間帯でしたが、今回も雄大に流れる吉野川と、その周辺に広がる町並みを一望できる絶景に出会うことができました。🚵
辻さんからのコメント

絶景写真のために坂道を登っていただいている写真部員さんありがとうございます!チェーンの位置がアウターチェーンリングに入っている方がロードバイクは格好よく見えるのです(主観です)が、インナーローに入っているところに坂道のキツさを感じます。少し離れて望遠気味に撮ると右側の柵を省けるかと思います。

2025/06/01 14:46
軍艦島で有名な野母崎を走ってきました̯ꪔ̤̮*.˚
68km 1052up
アップダウン多めだけど
登った先の景色が素晴らしすぎて...✨
海沿いっていいよね〜🏝️!
辻さんからのコメント

自立しないロードバイクを立てるのって難しいですよね。不安定なところに立てると倒れる可能性もあるし。海に向かってワインディングロードが伸びている奥行きのある写真にどうやってロードバイクを入れ込むか。おそらく相当悩まれたと思います。最初から倒しておけばもう倒れないので、これもアリだと思います!

2025/06/01 14:24
諏訪湖トライアスロンの試走にお付き合いですが、トライアスリートの皆さんにはとてもついていけないので、一人で諏訪湖をぐるぐる。木立の向こうに抜ける湖がすてき〜。2周目は強い向かい風でキツかったですが、湖畔のカフェでエナジーチャージしてなんとか走り切りました!
辻さんからのコメント

諏訪湖を一周すると「スワイチ」の達成認定証をもらえるんですね!コメントの通り、木立の向こうに抜ける湖が素敵。おそらく湖をクリアに見える場所もあったと思うのですが、間に木々が入れることも悪くないと思います。空の青と 草木の緑の中に、カラフルなロードバイクが映えています。

2025/05/18 18:39
やっぱり京見峠は綺麗。
scultura teamと桜で実質桜リアクト?
辻さんからのコメント

どうすれば桜とバイクを一緒に撮ればいいのかと頭を悩ませる(そしてそれが楽しい)わけですが、投稿いただいた写真は斜め前から煽り気味のアングル。バイクとともに主役を演じている立派な幹の模様も桜感を主張しています。基本的に余計なものは排除したいと思うものの、少し汚れたガードレールが入ることで峠感も出ていますね。

2025/05/10 13:47
去年の桜のが綺麗だったので、まず愛車と桜。 ジロ・デ・イタリア始まった。頑張れログリッチ。
辻さんからのコメント

桜道を自転車で走ったことがある人にしかわからない(歩いているだけでは気づかない)花びらが付いてくるタイヤ。真横からではなく斜め後ろから(しかも少しハンドルを振って)撮ることで奥行きが出てバイクが立体的に見えます。そして奥には満開の桜。早朝なのか夕方なのかはわかりませんが、低い角度から差している光も雰囲気を出してくれていますね。

2025/05/16 22:34
GWに3度目のビワイチに挑戦して来ました。
フルビワイチ2度目の完走が出来て嬉しかったです☺️
初日にマキノのメタセコイア並木へ寄りまして記念撮影したのですが、ふと思い立ってピンク色のアイウェア越しにも撮ってみました!
アイウェアの色味が薄めなのでぼ〜んやりですが…道路のラインで違いがわかるでしょうか?
濃い目の赤っぽいアイウェア越しだと、もっと綺麗に撮れるかもです!
辻さんからのコメント

定番と言えば定番の湖北マキノにあるメタセコイア並木道。まずはフルビワイチ完走おめでとうございます!そのまま撮影したキリッとした新緑の写真だけではなく、アイウェア越しに撮ることでピンクのベールをかけた写真も面白いです。フィルターの透過や反射など、工夫すると違う世界が見えてくるので今後も色々試してみてください!

2025/05/03 21:40
TOJ南信州ステージのコース沿いにある「お宮」。子供のころ遊んだ場所に久しぶりにお参りしました
辻さんからのコメント

落ち着いた色合いの「お宮」と、その光景にマッチした落ち着いた色合いのバイク。サドルバッグが大きいこともあり、とても日本を旅している雰囲気が出ています。そしてTOJ南信州ステージのコース沿いと聞いてハッと気がつきました。赤い橋の手前、右側にある鳥居の奥ですね!TOJのレース撮影の際に鳥居と一緒に撮ろうと止まったものの、いいアングルを見つけることができずに諦めたことがあります。2026年大会こそ撮ろうと思います!

レムコ・エイジプール
2025/09/07 16:08
気温が少し下がったので久々のチーム練ロングライドをしてきました!
ブエルタを見ていると山岳コースを走りたくなりますが、関東平野だとアップダウンのあるコースを130km走っても獲得標高500mちょいにしかなりませんでした 笑
辻さんからのコメント
もはや影を主役にしてもライド写真として成り立ちそうな、くっきりとした影。しかもゆっくり走っている雰囲気ではなく、ある程度しっかり走っているからこそ出る力の入ったフォームですね。足の揃ったメンバーでロングライドしたくなる、少し秋を感じさせてくれる写真です。