コロラド・ロッキーズ(ナショナルリーグ西地区) チーム紹介
コロラド・ロッキーズ
TEAM INFORMATION
基本情報
- 創設
- 1993年
- 監督
- バド・ブラック
- スタジアム
- クアーズ・フィールド(1995年開場)
- 収容人員
- 5万0144人
- 優勝回数
- ワールドシリーズ優勝0回
リーグ優勝1回
地区優勝0回
- 過去在籍した日本人選手
- マック鈴木、吉井理人、松井稼頭央
- 過去5年間の順位
-
- 2024年
- 西地区5位
- 2023年
- 西地区5位
- 2022年
- 西地区5位
- 2021年
- 西地区4位
- 2020年
- 西地区4位
球団創設は1993年で、同年のMLBエクスパンションでマーリンズとともにナショナルリーグに参入。球団名は言うまでもなく、デンバーから望めるロッキー山脈に由来。また、チームカラーの紫は、愛国歌「ビューティフル・ザ・アメリカ」の歌詞の一節に由来している。
その31年の球団史で、地区優勝は1度もなく、勝ち越しも9シーズンのみだが、ワイルドカードでのポストシーズン進出は5回あり、2007年にはディビジョンシリーズと、チャンピオンシップシリーズを連続でスイープしてリーグ優勝を遂げている。
しかし、同年のワールドシリーズはあべこべにレッドソックスにスイープされており、MLBで世界一になっていない5球団の1つでもある。
近年は何度目かの低迷期に入っており、2019年以降、一貫して負け越し、地区4位以下を指定席とするなか、2023年に球団史上初の100敗(59勝103敗)を喫すると、2024年も101敗と黒星を重ね、3季連続で最下位に。
このオフも目立った補強は行っていないため、たとえ移籍後3シーズンに渡り、本領を発揮していないスター選手のクリス・ブライアントが全盛期の輝きを取り戻したとしても、最下位脱出は至難の業だろう。
1995年開場の本拠地『クアーズフィールド』は、海抜1マイル(約1600メートル)のデンバーにあり、打球が良く飛ぶため、打者に著しく有利。実際、ロッキーズの歴代選手には首位打者やシルバースラッガー賞受賞者が多い。
また、フィールドが広いため、本塁打のみならず単打、二塁打、三塁打の出やすさもメジャートップクラスであり、気圧の関係で三振を奪える割合がメジャーで最も低いことから、スタットキャストによる2022年から2024年にかけてのパークファクターは112と、ダントツで打者有利の数値をたたき出している。
球場そのものは新古典様式で美しく、丁度海抜1マイルにあたる3階席20列目のみ座席をチームカラーの紫にするなど、お洒落な一面も。
また、日本人選手にゆかりのある球場でもあり、2021年には大谷翔平が日本人選手として初めてオールスターゲームのホームランダービーに出場し、その翌日のオールスターゲームで史上初の二刀流先発出場を果たした。
そのほか、2016年にはイチローがメジャー3000本安打を達成。さらに1996年には野茂英雄が、『クアーズフィールド』唯一のノーヒットノーランを達成している。
MLB trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com