J SPORTS フィギュアスケートアカデミー
J SPORTS フィギュアスケートアカデミー
フィギュアスケートファンの間で大人気の番組『フィギュアスケーターのオアシシス♪ KENJIの部屋」や、「フィギュアスケート・ラボ」などを放送してきたスポーツ専門TV局J SPORTSが、フィギュアスケートの魅力を存分にお伝えする講座「フィギュアスケートアカデミー」を開催します。
フィギュアスケートの歴史や、スケーティングの本質、ジャンプ・スピン・ステップの見極め、表現力を磨く方法、振付誕生秘話…などなど、安藤美姫、小塚崇彦、杉田秀男、鈴木明子、宮本賢二、無良崇人 他(五十音順)魅力的な講師陣6名が自身の体験やエピソードを交えながらフィギュアスケートの魅了を余すところなく紹介していきます。
一部講師による簡易リンクでの実演や、参加者によるワークショップなども行い、従来のトークショーでは伝えきれなかったフィギュアスケートの魅力や奥深さをわかりやすく丁寧にお伝えいたします。
2022年の中国・北京に向けて今シーズンも大盛り上がり間違いなしのフィギュアスケート。
氷上の華麗な演技を楽しむための基礎知識やポイントを学べる『フィギュアスケートアカデミー』で、より一層観戦力を高めてください。
- ・会場内が涼しい場合がございます。何か羽織るものなどをお持ちいただく等ご留意ください
- ・演者によっては撮影可能なお時間を準備しております。撮影機材等は各自でお持ちください。
- ・天候不良等によるアカデミー実施の可否につきましてはJ SPORTS公式フィギュアスケートツイッターアカウント(@jsports_figure)にてお知らせいたします。
- 【本講座の特徴】
- ・豪華講師陣による講義:J SPORTSの解説等でお馴染みの豪華解説陣
- ・充実の講義内容:各講師の得意分野に特化した講義内容
- ・充実の講義時間:毎日10:30から17:15まで!フィギュアスケートの魅力を徹底的に語りつくします
- ・チケット購入者限定!講師の皆さんへの質問を受け付け中!
講義当日お配りする質問シートにて質問を受け付けております。
- 【来場者限定特典!】
- 1. J SPORTSオンデマンド 3日間有効のクーポン券をプレゼント!(有効期限9月末日)
- 2. 講師着用衣装展示(予定)
講師の着用衣装を展示いたします。展示衣装の詳細が決まりましたら。公式ホームページで公開いたします。 - 3. ワールドフィギュアスケート(新書館)バックナンバー 展示
創刊当初の貴重な号をお借りする予定です。この機会にぜひ、フィギュアスケートの歴史をおさらいしてみてください。 - 4. JSPORTSフィギュアスケートアカデミー オリジナルクリアファイルプレゼント
ビクトリ・ピクトリをあしらったオリジナルクリアファイルをご来場の皆様にプレゼントいたします。
※展示物等の閲覧はJ SPORTSフィギュアスケートアカデミー受講者様のみに限らせていただきます。
一般のお客様の入場はできませんのでご注意ください。
安藤美姫 先生

- 【担当日時・内容】*講義内容は変更になる場合があります
- 9月13日(金) 表現力・コーチング
- 9月20日(金) 女子ジャンプ
- 9月21日(土)フィギュアスケートの歴史
(杉田先生の聞き手)
・日本でフィギュアスケート選手になるには
・フィギュアスケート選手の1年間
・フィギュアスケート選手の引退、セカンドキャリア
・コーチのお仕事大解剖!選手にとってコーチとはどんな存在?
・フィギュアスケートと音楽の関係
・選手視点での振付、振付師視点での振付
・フィギュアスケートにおいての衣装、メイクの重要性
・6つジャンプのおさらい
・質のいいジャンプとは
・女子選手視点の3回転と4回転の違い
・女子の4回転と男子の4回転の違い
・女子シングルにおけるジャンプ戦略
・フィギュアスケート選手の体調管理
・安藤さんが思うジャンプの名手
【講師プロフィール】
友人に誘われ8歳でスケートを始め、ISU公式大会で女子選手として初の4回転ジャンプを成功させる。現在は振付師やコーチとして、後進の指導にあたる。2006年トリノ五輪15位、2007年、2011年世界選手権優勝、2010年バンクーバー五輪5位。
小塚崇彦 先生

- 【担当日時・内容】*講義内容は変更になる場合があります
- 9月12日(木) フィギュアスケートの歴史
(杉田先生の聞き手) - 9月14日(土)スケーティング①
- 9月22日(日)スケーティング②
・フィギュアスケートとは
・滑る原理を知っていますか?
・美しいスケーティングとは
・スケーティング技術によって差が出るエレメンツ
・スケーティングとターンの関係(実演)
・日本、ロシア、北米・・・各国のスケーティングの違い
・小塚崇彦が思う、スケーティングがピカイチな選手
・フィギュアスケートとは
・滑る原理を知っていますか?
・スケートの”のび”に必要なこと
・”ディープエッジ”に到達するには
・スケーティング練習方法(実演)
・スケーティングとジャンプの関係
・バッジテスト8級を受けたきっかけと実際の課題内容
【講師プロフィール】
祖父と両親も元選手というフィギュアスケート一家に生まれ、5歳からスケートをはじめる。引退後はフィギュアスケートの普及活動に尽力し、日本全国を飛び回る。2010年バンクーバー五輪8位、2010年全日本選手権優勝、2011年世界選手権2位。
杉田秀男 先生

- 【担当日時・内容】*講義内容は変更になる場合があります
- 9月12日(木) フィギュアスケートの歴史
(聞き手:小塚崇彦) - 9月21日(土)フィギュアスケートの歴史
(聞き手:安藤美姫 12日と同じテキストを使用予定です)
・フィギュアスケートの歴史
・各年代の代表的な選手とその時代
・競技ルールの変遷とコンパルソリー
・小塚崇彦さんによるコンパルソリー実演
・ルールを変えた選手たち、翻弄された選手たち
・これからのフィギュアスケート界展望
・杉田秀男が語る!小塚崇彦の魅力とは?
・フィギュアスケートの歴史
・各年代の代表的な選手とその時代
・競技ルールの変遷とコンパルソリー
・ルールを変えた選手たち、翻弄された選手たち
・安藤美姫さんの体験を踏まえて旧採点と新採点の違い
・これからのフィギュアスケート界展望
・杉田秀男が語る!安藤美姫の魅力とは?
【講義内容】
各年代を代表する選手達(1950年代~)、コンパルソリ―、採点方式の解説と変遷、日本選手の強化の歴史、ルールを変えた選手達 と言った内容を解説いただく予定です。
また、長年フィギュアスケート界に携わってこられた杉田先生ならでは小話や脱線話などもふんだんに盛り込んでお話いただく予定です。
【講師プロフィール】
1956年の全日本チャンピオン。長年にわたりISU(国際スケート連盟)のジャッジとして活躍。J SPORTSフィギュアスケート中継での的確で愛のある解説でもおなじみ。スペシャルオリンピックス日本・東京の顧問として、84歳となった今でもリンクの上で指導にあたる。
鈴木明子 先生

- 【担当日時・内容】*講義内容は変更になる場合があります
- 9月19日(木) 振付
・日本でフィギュアスケート選手になるには
・ノービス、ジュニアとシニアの年齢制限
・フィギュアスケート選手の年間スケジュール
・フィギュアスケート選手の引退について
・使用される音楽の傾向と流行
・振付師を目指したきっかけと
・日常生活でも役に立つ美しいポジション ~実際に動いてみましょう!
【講師プロフィール】
6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位となり注目を集める。現在はプロスケーターとして活躍するほか、振付師としても活躍の場を広げている。2010年バンクーバー五輪8位、2013年全日本選手権優勝、2014年ソチ五輪8位。
宮本賢二 先生

- 【担当日時・内容】*講義内容は変更になる場合があります
- 9月15日(日)振付・アイスダンス
・振付師ってどんなお仕事?
・SP、FS、アイスショー それぞれの振付の違い
・選手の魅力を最大限生かす振付
・振付×音楽、振付×衣装
・宮本賢二、アイスダンスを語る!
・アイスダンスはココを見ろ!観戦術を伝授
・宮本さん振付プログラムの映像を見ながら生解説
【講師プロフィール】
シングル選手からアイスダンスに転向し、2度の全日本選手権優勝を果たす。引退後は振付師として、髙橋大輔やエフゲニー・プルシェンコなど国内外のスケーターの振付けを担当。J SPORTSのフィギュアスケートトーク番組「フィギュアスケーターのオアシス♪ KENJIの部屋」MCとしても人気。
無良 崇人 先生

川原星 さん&橋本誠也 さんのゲスト出演が緊急決定! 無良先生のサポートとして、9/16日、9/23日両日の出演が決定いたしました。
- 【担当日時・内容】*講義内容は変更になる場合があります
- 9月16日(月・祝)男子ジャンプ
- 9月23日(月・祝)男子ジャンプ(16日と同じテキストを使用です)
・6つジャンプ、見極められますか?
・ジャンプに関連するルール
・ルッツとフリップ、得意不得意はなぜ?
・なぜアクセルジャンプはむずかしいのか
・なぜセカンドループはむずかしいのか
・4回転時代到来と選手の戦略
【講師プロフィール】
男子シングル及びペアの選手だった父、無良隆志コーチのもと幼少期よりスケートを始める。
競技引退後はアイスショーやイベント、テレビ解説そしてカーレーサーとしても新たなファンを獲得している。2014年四大陸選手権優勝、グランプリシリーズスケートカナダ、フランス優勝、全日本選手権歴代最多13回連続出場。
【会場】
西武渋谷店モヴィーダ館7階「スペースJ」 (東京都渋谷区宇田川町21-1)
【席種/券種】
1講座(1日) 席数:100席
S席 定価13,000円(税別)
A席 定価12,000円(税別)
先行発売:8月9日(金)12:00~8月25日(日)18:00
一般発売:8月27日(火)10:00~
※チケットの発売は先着順となります。
※未就学児(6歳以下)はご入場いただけません。7歳以上有料
※営利目的の転売禁止
※お席の指定はできません。配席は主催者に一任いただきます。
【講義スケジュール】
10:00開場、10:30開演、17:15終演予定
※ 途中休憩とお昼休みを予定しています。
※昼食はご用意いたしておりません。近隣レストラン等をご利用ください。(会場内でのお食事はご遠慮いただいております)
※参加者の皆様が記録用写真・放送用の映像に映ることがございます。
※やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合がございます。
また、内容は予告なく変更になる場合がございます。
【ご注意事項】
※開催中止の場合を除き、チケットの変更及び払い戻しは致しません。
※チケットを紛失・破損・破棄された場合の再発行、ご返金等の対応は出来かねますので予めご了承ください。
※お問合せ先:J SPORTSカスタマーセンター:03-5500-3488
8/26(月)はシステム切替のためご購入いただけません。
8/27(火)よりご購入いただけます。