山形県代表 男子 羽黒学園羽黒高等学校

学校法人羽黒学園 羽黒高等学校
学校法人羽黒学園 羽黒高等学校

チーム紹介

チーム創部:1963年

WC出場回数:7年連続8回目 / WC過去成績:

全国総体出場回数:3年連続6回 / 全国総体過去成績:


7年連続8回目の出場となります。
加藤、八木の2ガードを中心としたオフェンスで「縦横無尽」にコートを駆け抜けます。


<抱負>

山形県代表として、粘り強く、諦めない姿勢で戦います。
先輩たちが成し遂げられなかった、メインコートでの戦いを目標にチーム一丸となって頑張ります。

コーチ 齋藤 仁(51歳)
就任:30年目
出身校:横浜国立大学(1995年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
0 新田 啓 ニッタ ヒラク 3 PG 176 大船渡市立第一中
プレーの特徴 ドライブからのチャンスメークに期待
1 谷藤 大介 タニフジ ダイスケ 3 SG 175 札幌市立手稲西中
プレーの特徴 ガッツあふれるディフェンスとリバウンドが持ち味
2 柏﨑 歩人 カシワザキ アユト 2 SG 182 宇都宮市立一条中
プレーの特徴 センスある1対1からの得点に期待
3 バトサイハン エルフバヤル バトサイハン・エルフバヤル 1 C 202 ウランバートル第40中
プレーの特徴 長身とフィジカルを活かしたプレーに期待
8 齋藤 大雅 サイトウ オオガ 2 SF 180 鶴岡市立鶴岡第二中
プレーの特徴 アウトサイドのシュート力に加え、高い守備力も備える
15 加藤 成皐 カトウ ナルサ 1 SF 181 酒田市立鳥海八幡中
プレーの特徴 ドライブとアウトサイド首都に期待
16 今田 海翔 イマダ カイト 2 PG 170 東海大学付属相模中
プレーの特徴 ディフェンスとゲームメークに期待
18 一関 泰吾 イチノセキ ダイゴ 3 SF 179 秋田市立泉中
プレーの特徴 多彩な得点パターンを持つスコアラー
22 齋藤 奏太 サイトウ ソウタ 2 SF 182 酒田市立第六中
プレーの特徴 パワフルなドライブから得点を演出
26 八木 叶 ヤギ キョウ 3 SG 170 仙台市立五橋中
プレーの特徴 独特なリズムから繰り出される1対1に期待
30 石井 るきあ イシイ ルキア 1 PG 170 鶴岡市立鶴岡第三中
プレーの特徴 パスセンスにあふれた司令塔
37 サインビルグ オチル サインビルグ・オチル 2 C 198 ロガリズム中
プレーの特徴 リバウンドとディフェンスで勝利に貢献
40 梅津 翔真 ウメツ ショウマ 1 PG 171 遊佐町立遊佐中
プレーの特徴 チーム1のスピードでコートを切り裂く
52 釼持 颯琉 ケンモツ ソウル 3 SF 172 鶴岡市立櫛引中
プレーの特徴 フィジカルとアウトサイドシュートが持ち味
54 高橋 玄樹 タカハシ ゲンキ 3 SF 185 郡山市立郡山第三中
プレーの特徴 正確なミドルとリバウンドで貢献
55 太田 明希 オオタ アスキ 2 PF 188 鶴岡市立藤島中
プレーの特徴 リバウンドと速攻を走り切る走力が持ち味
69 菅野 柊 カンノ シュウ 3 SG 177 寒河江市立陵南中
プレーの特徴 あたりだしたら止まらない3ポイント
70 坂 勇杜 サカ ハヤト 2 PG 168 三川町立三川中
プレーの特徴 ドライブが持ち味のPG
81 山岸 大夢 ヤマギシ ヒロム 3 PF 188 うるま市立あげな中
プレーの特徴 フィジカルを活かしたプレーで貢献
88 加藤 誠大(C) カトウ セイタ 3 PG 172 秋田市立泉中
プレーの特徴 クレバーなプレーでゲームをコントロール

★そのほか: