富山県代表 男子 県立高岡工芸高等学校

富山県立高岡工芸高等学校
富山県立高岡工芸高等学校

チーム紹介

チーム創部:1948年

WC出場回数:2年ぶり7回目 / WC過去成績:

全国総体出場回数:7回 / 全国総体過去成績:


堅守速攻をテーマに全員が粘り強いディフェンスとスピードある速攻を意識し、日々の練習を取り組んでいます。厳しい練習も一人一人が声を出して励まし合いお互いを高めあえるチームです。


<抱負>

富山県代表として工芸らしいバスケを40分間体現し全員バスケで今大会に挑みます。

コーチ 白岩 玲祐(36歳)
就任:6年目
出身校:京都産業大学(2010年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 皆川 航介(C) ミナガワ コウスケ 3 PG 172 氷見市立 西條中
プレーの特徴 高確率な3ポイントが最大の武器
5 大崎 楓 オオサキ カエデ 3 C 183 高岡市立 芳野中
プレーの特徴 ゴール下は絶対に落とさないチームの大黒柱
6 樋掛 圭也 ヒカケ ケイヤ 3 PG 161 砺波市立 出町中
プレーの特徴 小さな体格を活かし前から粘り強いディフェンスで相手を抑え込む
7 前田 晴翔 マエダ ハルト 3 PF 178 射水市立 小杉中
プレーの特徴 チームの得点源でジャンプ力に特化している
8 齊藤 大馳 サイトウ ダイチ 3 SF 173 砺波市立 般若中
プレーの特徴 速攻での走り出しとアウトサイドのシュート力が持ち味
9 伊東 晃 イトウ ヒカル 2 PG 170 砺波市立 出町中
プレーの特徴 スピードあるプレーと激しいディフェンス
10 神林 慶 カンバヤシ ケイ 2 SG 179 高岡市立 福岡中
プレーの特徴 鋭いドライブと広い視野が持ち味
11 福沢 一真 フクザワ イッシン 2 C 180 砺波市立 般若中
プレーの特徴 長いウィングスパンを活かしゴール下のリバウンドは落とさない
12 宮西 哉眞仁 ミヤニシ ヤマト 2 PG 173 砺波市立 出町中
プレーの特徴 巧みなハンドリング力やスッテプバック3ポイントが持ち味
13 南本 佳利 ナンモト カイリ 2 PG 170 砺波市立 出町中
プレーの特徴 不意にパスを出し相手を欺く
14 髙桑 和真 タカクワ カズマ 2 PF 182 富山市立 奥田中
プレーの特徴 ここぞという場面で3ポイントを決めチームの流れを変える
15 森崎 悠人 モリサキ ユウト 2 SF 174 高岡市立 牧野中
プレーの特徴 しつこいディフェンスで相手を抑え込むハードワーカー
16 丹波 和也 タンパ カズナリ 1 PF 180 砺波市立 般若中
プレーの特徴 ドライブ、シュート、リバウンドなんでもできるオールラウンダー
17 江尻 翠流 エジリ スイル 1 SF 174 高岡市立 五位中
プレーの特徴 相手を翻弄させるオシャレなユーロスッテプ
18 高谷 慶次 タカヤ ケイジ 2 C 182 南砺市立 吉江中
プレーの特徴 大きな体格を活かしがむしゃらにリバウンドに絡む

★そのほか: