No. |
氏名 |
フリガナ |
学年 |
POS |
身長 |
出身中学 |
3 |
堀江 聖空 |
ホリエ セイア
| 2
| PG |
171 |
米子市立加茂中 |
プレーの特徴 |
ディフェンス力が高く、アジリティもチーム内で高い。 |
|
4 |
小林 翔 |
コバヤシ カケル
| 3
| PF |
170 |
米子市立福生中 |
プレーの特徴 |
速攻、リバウンドに対する取り組む意欲が高い。ディフェンスの駆け引きも得意。 |
|
5 |
前田 優眞 |
マエタ ユウマ
| 1
| PG |
166 |
米子市立福米中 |
|
6 |
中村 彪人 |
ナカムラ アヤト
| 1
| PG |
171 |
米子市立福生中 |
プレーの特徴 |
当たり負けをしないフィジカルと、ペイントエリアにアタックする意欲が高い。 |
|
11 |
塚田 凛太郎 |
ツカダ リンタロウ
| 3
| SF |
167 |
米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中 |
プレーの特徴 |
パスと、シュートの感覚が長けている。 |
|
12 |
山本 大雅 |
ヤマモト タイガ
| 2
| SF |
178 |
米子市立東山中 |
プレーの特徴 |
ディフェンスからオフェンスへの切替時の走力が高い。 |
|
14 |
内藤 成希 |
ナイトウ ナルキ
| 1
| SG |
179 |
米子市立弓ヶ浜中 |
プレーの特徴 |
シュートタッチが柔らかく、シュートバリエーションが豊富。 |
|
16 |
杉原 流成 |
スギハラ リュウセイ
| 1
| C |
165 |
南部町立南部中 |
プレーの特徴 |
3ポイントシュートの精度が高い。ディフェンスでも意欲的に取り組める。 |
|
18 |
住田 匠 |
スミダ タクミ
| 3
| SF |
180 |
米子市立後藤ヶ丘中 |
プレーの特徴 |
ルーズボール、リバウンドに対する意識がチーム内で最も高い。献身的な取り組みができる。 |
|
21 |
柳 隼人 |
ヤナギ ハヤト
| 1
| SG |
170 |
伯耆町立岸本中 |
プレーの特徴 |
アジリティ力が高く、走力、リバウンド力が高い。 |
|
28 |
山路 真平(C) |
ヤマジ シンペイ
| 2
| SF |
171 |
米子市立福生中 |
プレーの特徴 |
アグレッシブなディフェンスと、3ポイントシュートを思い切りよく放つことが持ち味。 |
|
29 |
松本 琉楽 |
マツモト ルラン
| 2
| SG |
174 |
米子市立美保中 |
プレーの特徴 |
周囲の状況に応じたプレーを選択し、積極的にプレーができる。 |
|
30 |
藤田 哲平 |
フジタ テッペイ
| 3
| SG |
172 |
境港市立境港第一中 |
プレーの特徴 |
チーム内で3ポイントシュートの精度が高い。ディフェンスも意欲的に取り組める。 |
|
31 |
永江 一惺 |
ナガエ イッセイ
| 2
| SG |
172 |
米子市立東山中 |
プレーの特徴 |
シュートバリエーションが豊富で、状況に応じたシュートセレクションができる。 |
|
32 |
角田 昂優 |
ツノダ コウユウ
| 2
| SG |
174 |
米子市立東山中 |
プレーの特徴 |
コート内でのバランスを捉え、攻守において状況に応じたプレーを選択できる。 |
|
34 |
大庭 歩夢 |
オオバ アユム
| 1
| SF |
167 |
米子市立弓ヶ浜中 |
プレーの特徴 |
相手チーム、マッチアップする選手の特徴を掴む力があり、攻守において状況対応力が高い。 |
|
37 |
兼田 叶望 |
カネダ カノン
| 3
| SG |
174 |
米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中 |
プレーの特徴 |
攻守においてチームの中心選手。攻守においてアグレッシブな姿勢で取り組める。 |
|
54 |
林原 拓海 |
ハヤシバラ タクミ
| 2
| SF |
168 |
米子市立福生中 |
プレーの特徴 |
当たり負けをしないフィジカルと、果敢にゴールにアタックする意欲が高い。 |
|
77 |
世良 祐人 |
セラ ユウト
| 3
| PF |
182 |
米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中 |
プレーの特徴 |
感性が豊かで、発想力がある。プレーの引き出しが多い。 |
|
82 |
薮内 奏知 |
ヤブウチ カナト
| 2
| C |
174 |
米子市立後藤ヶ丘中 |
プレーの特徴 |
ルーズボール、リバウンドに対する意識が高い。相手の虚をついたプレーもできる。 |
|