栃木県代表 男子 文星芸術大学附属高等学校

文星芸術大学附属高等学校
文星芸術大学附属高等学校

チーム紹介

チーム創部:1950年

WC出場回数:5年ぶり9回目 / WC過去成績:

全国総体出場回数:2年連続20回 / 全国総体過去成績:


進藤、石塚のWキャプテンを中心にとても良くまとまったチームです。また、池田・石塚を中心に素早いバスケットを展開するために、ハードに守り泥臭くリバウンド、ルーズボールを追い、素早い攻撃に繋げ、ベスト8を目指し戦います。


<抱負>

チームスローガンである堅守速攻を体現し、目標であるベスト8を達成する。

コーチ 吉澤 啓貴(37歳)
就任:5年目
出身校:文星芸術大学附属高等学校(2006年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
1 大塚 蓮 オオツカ レン 1 SG 177 宇都宮市立一条
プレーの特徴 独特なリズムで得点を量産できる。
2 五十嵐 海斗 イガラシ カイト 2 PG 168 小山市立乙女
プレーの特徴 オールコートで激しくディフェンスできる。
3 江口 颯飛 エグチ ソウト 2 PG 174 小山市立小山第三
プレーの特徴 スピードを活かしたペイントアタック。
5 進藤 陽斗(C) シンドウ ハルト 2 SF 178 那須塩原市立三島
プレーの特徴 3ポイントと体の強さが持ち味。チームのキャプテン。
9 秋山 晴希 アキヤマ ハルキ 2 PF 192 上三川町立明治
プレーの特徴 チームの大黒柱。中からも外からも得点が取れる。
11 池田 陽平 イケダ ヨウヘイ 3 PG 175 宇都宮市立星が丘
プレーの特徴 3ポイントやドライブで得点が取れる。リーダーシップに期待。
15 石塚 光晟 イシヅカ コウセイ 3 SF 185 鹿沼市立東
プレーの特徴 チームの主柱。オフェンス・ディフェンスともにチームには欠かせない存在。
16 鈴木 陶真 スズキ トウマ 2 PG 177 宇都宮市立宮の原
プレーの特徴 高い身体能力を活かした鋭いドライブ。オールコートで激しく守るディフェンスが魅力。
17 市川 真愁 イチカワ マシュウ 1 SF 180 鹿沼市立東
プレーの特徴 期待のシューター。どんな局面でも自信を持って打ち切れる。
18 清水 日向 シミズ ヒナタ 1 PG 168 宇都宮市立宮の原
プレーの特徴 堅実なポイントガード。
21 深町 慶人 フカマチ ケイト 2 SF 187 宇都宮市立泉が丘
プレーの特徴 高い身体能力を活かしたリバウンドやドライブからのレイアップが魅力。
26 蒲 孝一郎 ガマ コウイチロウ 1 PG 168 宇都宮市立一条
プレーの特徴 期待のポイントガード。アップテンポなバスケットを魅せる。
30 阿久津 陽光 アクツ ハルヒ 2 SG 174 真岡市立真岡西
プレーの特徴 高い身体能力からのバリエーションのある得点力が魅力。
35 廣木 哲生 ヒロキ テッショウ 1 PF 184 真岡市立真岡
プレーの特徴 リバウンドやルーズボールを頑張る。
41 出口 資統 デグチ モトノリ 2 PF 181 宇都宮市立星が丘
プレーの特徴 体の強さを活かしたリバウンド、ドライブが得意。
46 古矢 凌空 フルヤ リク 2 SG 175 宇都宮市立陽南
プレーの特徴 3ポイントシュートが魅力のレフティー。
73 岩本 啓太郎 イワモト ケイタロウ 1 PG 170 宇都宮市立旭
プレーの特徴 体の強さを活かしたディフェンス。
76 成島 俐叡偉 ナルシマ リエイ 1 SG 175 宇都宮市立宮の原
プレーの特徴 ガムシャラなリングアタック。
79 田名網 海斗 タナアミ カイト 1 SF 180 栃木市立栃木東
プレーの特徴 高い身体能力を活かした得点力。
00 海老沼 晴空 エビヌマ セラ 1 SG 168 佐野市立北
プレーの特徴 スピードを活かしたプレー。

★そのほか:特になし