静岡県代表 男子 藤枝明誠高等学校

藤枝明誠高等学校
藤枝明誠高等学校

チーム紹介

WC出場回数:3年連続9回目 / WC過去成績:ベスト4・3回、ベスト8・1回

総体出場回数:3年連続14回 / 総体成績:準優勝1回、ベスト4・2回、ベスト8・3回


例年とは違い、下級生が主体のチームですが、3年生が精神的支柱となりチームをまとめてくれています。 特に下級生の頃から主力としてチームを支えていた野田凌吾とボヌ・ロードプリンス・チノンソが最上級生となりました。 今年も堅守速攻をチームスタイルとし2年連続BEST4の壁を超える大会としたいと思います。


<抱負>

今大会は「UNITY」をテーマに、チームで結束し「日本一」をかけ一戦必勝で戦い抜きます。

コーチ 金本 鷹(34歳)
就任:3年目
出身校:鹿屋体育大学(2012年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
0 吉田 稜 ヨシダ リョウ 2 SF 179 福岡市立壱岐丘中
プレーの特徴 ペネトレイトから放たれるストップジャンパー
00 古田 愛礼 フルタ アイレ 3 PG 170 北見市立端野中
プレーの特徴 献身的なディフェンスでチームに活力を与える
1 野田 遼聖 ノダ リョウセイ 3 SG 178 袋井市立周南中
プレーの特徴 ルーズボールとランニングリバウンド
5 戸田 湧大 トダ ユウダイ 2 PG 174 神戸市立玉津中
プレーの特徴 シュート力を武器とするスコアリングガード
6 檜垣 奏太 ヒガキ カナタ 2 SF 186 松山市立小野中
プレーの特徴 ゲームの流れを変えるシックスマン
12 永田 貴陸 ナガタ タカミチ 1 SF 192 八千代市立高津中
プレーの特徴 速攻の先頭を走るビッグマン
13 渡邊 聖 ワタナベ セナ 1 SG 180 町田市立南中
プレーの特徴 内外問わず得点できるスコアラー
19 野津 洸創 ノヅ タケゾウ 2 SG 191 甲南大学付属中
プレーの特徴 泥臭いプレーに磨きがかかり、得点力にも期待
21 高平 爽太 タカヒラ ソウタ 1 PG 175 長崎市立小ヶ倉中
プレーの特徴 高いバスケットIQを活かしたゲームメーク
30 加賀美 翔生 カガミ ショウセイ 3 PF 186 藤枝明誠中
プレーの特徴 エルボーからのジャンプシュートはチーム1の確率
31 金子 來樹 カネコ ライジュ 2 SG 172 松山市立小野中
プレーの特徴 あたりだしたらとまらない3ポイントシュート
32 野田 凌吾(C) ノダ リョウゴ 3 PG 172 小牧市立小牧西中
プレーの特徴 ゲームコントロールと判断力に優れたプレーヤー
35 柴田 陽 シバタ ヒナタ 2 SF 185 岡崎市立甲山中
プレーの特徴 器用なポストプレーと安定したリバウンド
39 篠原 遼太 シノハラ リョウタ 2 PF 184 福岡市立席田中
プレーの特徴 献身的なリバウンドとルーズボールでチームを支える
44 アメー エマニュエル チネメルン アメー・エマニュエル・チネメルン 1 C 200 DSS
プレーの特徴 積極的なポストプレーと安定したリバウンド
47 高松 悠季 タカマツ ユウキ 2 PG 178 大分明豊中
プレーの特徴 スピードと瞬発力を生かしたドライブ
55 小森 蒼斗 コモリ アオト 1 PF 190 砥部町立砥部中
プレーの特徴 リバウンドからのボールプッシュ
69 白崎 上総 シラサキ カズサ 3 SF 180 江戸川区立小岩第四中
プレーの特徴 高いバスケットIQを活かしたゲームメーク
77 徳田 翔太 トクダ ショウタ 1 SF 185 阿南市立羽ノ浦中
プレーの特徴 スティールと粘り強いディフェンスに優れたプレーヤー
99 ボヌ ロードプリンス チノンソ ボヌ・ロードプリンス・チノンソ 3 C 206 WCH
プレーの特徴 強いフィジカルと強力なリバウンド力

★そのほか: