滋賀県代表 男子 光泉カトリック高等学校

私立光泉カトリック高等学校
私立光泉カトリック高等学校

チーム紹介

チーム創部:1988年

WC出場回数:6大会連続20回目 / WC過去成績:ベスト8・2回

全国総体出場回数:3大会連続18回 / 全国総体過去成績:ベスト8・1回


身長が小さい分、伝統である強いディフェンスからの速攻、どこからでも得点が取れるオフェンスがチームの特徴です。また、部活動を通じて私生活で大切な「あいさつ、言葉遣い、マナー」などスポーツマンとしての精神を心がけ、誰からも応援・信頼してもらえるようなチーム作りを基本としています。


<抱負>

技術を正確に行い、確かな気持ちでチャレンジする気構えと、戦う姿勢を絶えずもつことをモットーとしています。まずは「一戦必勝」を目標とし、一戦一戦を大切にして、最高のプレーができるように、全力を尽くしてがんばります。ご声援の程よろしくお願いいたします。

コーチ 寺田 均(68歳)
就任:24年目
出身校:日本体育大学(1978年卒業)
前任校:(株)トヨタ自動車

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 藤澤 一成(C) フジサワ イッセイ 3 SG 175 草津市立新堂中
プレーの特徴 キャプテンとしてチームの調整を図る役割を果たしている。
5 佐藤 良祐 サトウ リョウスケ 3 C 186 大津市立瀬田北中
プレーの特徴 力強いゴール下でのリバウンドからシュートをねじ込む。
6 市川 大貴 イチカワ ダイキ 3 PG 170 桑名市立光風中
プレーの特徴 敵陣に切り込むスピードあるドライブは誰にも止められない。
7 杉浦 大喜 スギウラ ダイキ 3 SF 174 大津市立打出中
プレーの特徴 3点シュートを得意とし、タイミングよくチームの士気を高める。
8 山本 蒼大 ヤマモト ソウタ 3 C 188 野洲市立野洲北中
プレーの特徴 ゴール下でのボックスアウトにより敵のシュートを阻む。
9 長嶋 泰知 ナガシマ タイチ 3 PG 170 京都市立山科中
プレーの特徴 ドライブで切り込むタイミングを狙い、敵の隙をついていく。
10 速水 奏翔 ハヤミ カナト 2 PF 189 有田川町立吉備中
プレーの特徴 長身を活かしつつ、どんあポジションもこなす身体能力の高さ。
11 綾田 圭 アヤタ ケイ 2 PG 170 草津市立高穂中
プレーの特徴 緩急をつけたドライブと的確な判断力で確実にシュートする。
12 石岡 優志 イシオカ ユウシ 2 SF 179 栗東市立栗東中
プレーの特徴 安定したシュート力で、ミドルラインから得点を狙う。
13 北脇 空志 キタワキ クウシ 2 PF 184 光泉カトリック中
プレーの特徴 シュートエリアが広く、どこからでも得点できる。
14 藤井 勇希 フジイ ユウキ 2 SF 176 光泉カトリック中
プレーの特徴 ここぞという時に敵陣に切り込むスピードは力強く鋭い。
15 フレミング アレキサンダー フレミング・アレキサンダー 1 PF 185 明石市立望海中
プレーの特徴 軽やかにステップインし、華麗でしなやかなシュートを決める。
16 坂下 拓瞳 サカシタ タクミ 1 SF 175 守口市立樟風中
プレーの特徴 巧みなパスワークで相手を翻弄しつつシュートにつなぐ。
17 岡崎 悠志 オカザキ ユウシ 1 PF 183 有田川町立吉備中
プレーの特徴 安定した攻撃力で、インサイド・アウトサイド両面から得点する。
18 中村 蒼太郎 ナカムラ ソウタロウ 1 C 189 光泉カトリック中
プレーの特徴 長身を活かしたポストプレーで、確実に得点していく。
濱崎 悠生 ハマサキ ユウセイ 2 PG 172 知多市立中部中
プレーの特徴 瞬発的に飛び出すトップスピードに相手が驚愕する。
立石 隆之助 タテイシ リュウノスケ 2 SF 174 大津市立皇子山中
プレーの特徴 シュート力があり、リバウンドにも飛び込むことができる。
芝崎 叶 シバサキ カナタ 1 PG 170 和歌山市立西脇中
プレーの特徴 素早いドライブインで、果敢に臆することなく攻めていく。
鈴木 龍雅 スズキ リュウガ 1 PG 170 島根大学教育学部附属中
プレーの特徴 冷静な判断力を有し、タイミングを見計らって得点を狙う。
市村 峰大 イチムラ ミネヒロ 1 PF 178 湖南市立石部中
プレーの特徴 懸命にリバウンドに飛び込み、ボールを捕らえていく。

★そのほか: