No. |
氏名 |
フリガナ |
学年 |
POS |
身長 |
出身中学 |
4 |
グビノグン オサゼ デロック(C) |
グビノグン・オサゼ・デロック
| 3
| SF |
187 |
さいたま市立七里中学校 |
プレーの特徴 |
強靭なフィジカルを持ちパワフルなドライブと力強いリバウンドをが得意 |
|
5 |
飯島 康介 |
イイジマ コウスケ
| 3
| PG |
170 |
三浦市立三崎中学校 |
プレーの特徴 |
チーム1のスピードの持ち主。上級生になり安定した3ポイントにも注目 |
|
6 |
中武 優羽 |
ナカタケ ユウワ
| 3
| C |
193 |
宮崎市立本郷中学校 |
プレーの特徴 |
幅のある身体を使ったポストプレーで留学生に対抗する |
|
7 |
岡野 一輝 |
オカノ カズキ
| 3
| PF |
189 |
さいたま市立土呂中学校 |
プレーの特徴 |
ガッツのあるリバウンドを量産しチームを鼓舞する |
|
8 |
早船 哉斗 |
ハヤフネ カナト
| 2
| SF |
186 |
川口市立神根中学校 |
プレーの特徴 |
どこからでも得点ができる万能プレーヤー |
|
|
加藤 駿 |
カトウ シュン
| 2
| SG |
181 |
宇都宮市立若松原中学校 |
プレーの特徴 |
シュートセンス抜群のエーススコアラー |
|
10 |
山田 仁弘 |
ヤマダ ヒトヒロ
| 3
| SF |
191 |
埼玉栄中学校 |
プレーの特徴 |
ダイナミックなドライブから得点を狙う |
|
11 |
山口 哲平 |
ヤマグチ テッペイ
| 2
| PG |
175 |
小美玉市立美野里中学校 |
プレーの特徴 |
安定したミドルシュートとハードなディフェンスが持ち味 |
|
12 |
三山 倖世 |
ミヤマ コウセイ
| 3
| SF |
182 |
鴨川市立鴨川中学校 |
プレーの特徴 |
身体能力が高いクイックリリースのピュアシューター |
|
13 |
杉野 遥音 |
スギノ ハルト
| 1
| PG |
176 |
つくば市立豊里学園豊里中学校 |
プレーの特徴 |
視野の広いパスセンスを持ちアシストを量産する |
|
14 |
藤本 勝悟 |
フジモト ショウゴ
| 1
| PF |
188 |
さいたま市立与野東中学校 |
プレーの特徴 |
長い手足を活かしたリバウンドから3ポイントシュートまでこなす器用な選手 |
|
15 |
佐々木 寧 |
ササキ ネイ
| 2
| SF |
188 |
狭山市立山王中学校 |
プレーの特徴 |
高身長ながら3ポイントシュートを得意とする |
|
16 |
鶴岡 柊斗 |
ツルオカ シュウト
| 3
| SG |
173 |
横須賀市立大矢部中学校 |
プレーの特徴 |
タフでフィジカルなディフェンスで相手のミスを誘う |
|
17 |
大木 来唄 |
オオキ コウタ
| 1
| C |
187 |
つくば市立谷田部中学校 |
プレーの特徴 |
力強いポストプレーと粘り強いリバウンドが持ち味 |
|
|
奥井 佑讓 |
オクイ ウジョウ
| 2
| SF |
183 |
さいたま市立大宮八幡中学校 |
プレーの特徴 |
キレのあるドライブと独特なリズムからうつジャンプシュートが得意 |
|
|
柿本 新太 |
カキモト アラタ
| 3
| SG |
180 |
倉敷市立東陽中学校 |
プレーの特徴 |
身体能力が高く相手に応じて得点の仕方を変えられる選手 |
|
9 |
膳亀 尊 |
ゼンカメ タケル
| 3
| SF |
176 |
さいたま市立内谷中学校 |
プレーの特徴 |
ディフェンスの隙を見てプレーすることが得意 |
|
18 |
常田 潤 |
ツネタ ジュン
| 3
| SF |
175 |
名古屋市立本城中学校 |
プレーの特徴 |
エナジーあふれるプレーでチームの士気を高める |
|
|
本橋 芽空 |
モトハシ ガク
| 2
| PG |
169 |
つくばみらい市立伊奈中学校 |
プレーの特徴 |
ハードなディフェンスと崩れた体勢からでも入るジャンプシュートが得意 |
|
|
渡利 青葉 |
ワタリ アオバ
| 3
| PF |
181 |
越谷市立富士中学校 |
プレーの特徴 |
スペースを活かしながらスコアを得意とするプレーヤー |
|
★そのほか:昨年ウインターカップ直前でドクターストップによりプレーをできていなかった#4ググビノグン・デロックが今大会復帰をする。チームとしてはキャプテン番号#4のユニフォームをデロックのためにずっとあけており、奇跡の復帰をしたデロックと仲間たちの今大会に懸ける想いに注目