佐賀県代表 男子 県立佐賀東高等学校
佐賀県立佐賀東高等学校
チーム紹介
チーム創部:1963年
WC出場回数:4年ぶり17回目 / WC過去成績:
全国総体出場回数:13回 / 全国総体過去成績:
堅守速攻でアップテンポなゲームを展開します。粘り強く戦えるチームです。ベスト4進出を目指してチーム一丸となって戦います。
<抱負>
佐賀県のために誇りをもって戦います。この舞台で戦えることに心より感謝いたします。
コーチ | 溝口 陽介(40歳) 就任:8年目 出身校:東海大学(2006年卒業) 前任校:佐賀県立佐賀北高等学校 |
---|
チーム情報をみる
選手情報
No. | 氏名 | フリガナ | 学年 | POS | 身長 | 出身中学 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 野間口 蓮 | ノマグチ レン | 2 | SG | 170 | 佐賀市立成章中 | ||
|
||||||||
1 | 川嶋 希一助 | カワシマ キイスケ | 2 | SG | 168 | 福岡市立箱崎清松中 | ||
|
||||||||
3 | 片山 叶翔 | カタヤマ トワ | 1 | PG | 168 | 佐賀市立昭栄中 | ||
|
||||||||
5 | 小田 大悟 | オダ ダイゴ | 2 | PG | 161 | 北九州市立沖田中 | ||
|
||||||||
7 | 大塚 凛太郎 | オオツカ リンタロウ | 1 | SF | 180 | 春日市立春日西中 | ||
|
||||||||
10 | 友田 柊麻 | トモダ シュウマ | 2 | SF | 176 | 江北町立江北中 | ||
|
||||||||
11 | 米倉 壮真(C) | ヨネクラ ソウマ | 3 | PG | 174 | 福津市立津屋崎中 | ||
|
||||||||
14 | 内藤 喜一 | ナイトウ キイチ | 1 | PG | 164 | 志免町立志免中 | ||
|
||||||||
16 | 武藤 頼空 | ムトウ ライク | 3 | SF | 176 | 佐賀市立昭栄中 | ||
|
||||||||
19 | 山本 祐也 | ヤマモト ユウヤ | 2 | SG | 178 | 伊万里市立国見中 | ||
|
||||||||
20 | 馬場崎 令桜 | ババサキ レオ | 3 | PG | 162 | 佐賀市立川副中 | ||
|
||||||||
24 | 筒井 悠登 | ツツイ ユウト | 3 | SF | 186 | 江北町立江北中 | ||
|
||||||||
31 | 柿本 瀬名 | カキモト セナ | 3 | PF | 193 | 佐賀市立鍋島中 | ||
|
||||||||
33 | 江口 大貴 | エグチ ダイキ | 3 | PF | 182 | 佐賀市立成章中 | ||
|
||||||||
36 | 安田 航志朗 | ヤスダ コウシロウ | 2 | C | 192 | 大田区立矢口中 | ||
|
||||||||
46 | 梶原 翔琉 | カジハラ カケル | 3 | SG | 181 | 北九州市立菊陵中 | ||
|
||||||||
77 | 橋口 拓仁 | ハシグチ ヒロト | 3 | SG | 182 | 伊万里市立国見中 | ||
|
||||||||
78 | 土田 好治 | ツチダ コウジ | 1 | SF | 181 | 宗像市立城山中 | ||
|
||||||||
88 | 八谷 竜愛 | ハチヤ リュウマ | 3 | PG | 172 | 神埼市立千代田中 | ||
|
||||||||
99 | 中島 宙楽 | ナカシマ ソラ | 2 | PF | 184 | 久留米市立牟田山中 | ||
|
★そのほか:
田舎の県なので何かしら記事にして頂いたら大変県民も喜ばれます。チームのことを記事にして頂ければ幸いです。
※昨年はウインターに出場できなく、悔しい思いをしました。来年この舞台に来るという強い意志を植え付けるために東京体育館に今の3年生と共にフェリーと車を使い昨年のウインターカップを見に来ました。