長崎県代表 男子 県立長崎工業高等学校

長崎県立長崎工業高等学校
長崎県立長崎工業高等学校

チーム紹介

WC出場回数:2年ぶり3回目 / WC過去成績:

全国総体出場回数:1回 / 全国総体過去成績:


練習ではミスをしたときに仲間同士で話し合い、常にコミュニケーションをとることをモットーに、オフェンス重視のチームで積極的な3ポイントとファストブレークで毎試合100点ゲームを狙う。


<抱負>

チームスローガンである共創をもとに、上位進出を目指します。

コーチ 寺田 祥(48歳)
就任:6年目
出身校:長崎県立島原工業高等学校(1995年卒業)
前任校:長崎県立佐世保工業高等学校

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 中村 太陽 ナカムラ タイヨウ 2 PG 170 諫早市立諫早中
プレーの特徴 新チームゲームキャプテン。機動力のある守備で相手のミスを誘い、ファストブレイクに繋げる。
5 米倉 昂志 ヨネクラ コウシ 2 PF 182 時津町立時津中
プレーの特徴 チームに不可欠なシックスマン。抜群の飛躍力でリバウンド量産。
6 入江 翼 イリエ ツバサ 2 PG 168 長崎市立滑石中
プレーの特徴 狙った獲物は逃さない、しつこいディフェンスが武器。
7 水口 喜心 ミズグチ キシン 2 SF 170 長崎市立小ヶ倉中
プレーの特徴 波にのったら止まらない3ポイントシューター。クイックシュートが得意。
8 木塲 柊翔 コバ シュウト 2 SF 171 長崎市立滑石中
プレーの特徴 新チームキャプテン。優れたコミュニケーション力でチームにいい雰囲気をもたらす。
9 工村 祥元 クムラ ショウゲン 1 PG 171 長崎市立小ヶ倉中
プレーの特徴 試合展開を冷静に分析。激しいプレッシャーディフェンスが持ち味。
10 浅本 瑛士 アサモト エイシ 3 C 182 長崎市立西浦上中
プレーの特徴 チームファーストなプレーと高確率なジャンプシュートに注目。
11 野上 大輝 ノガミ ダイキ 1 SG 175 長崎市立小ヶ倉中
プレーの特徴 華麗なシュートフォームから放たれる3ポイントで会場を沸かせる。
12 吉田 颯志 ヨシダ ソウシ 1 SF 175 長崎市立淵中
プレーの特徴 果敢な飛び込みリバウンドと綺麗シュートがオフェンスを活性化。
13 田川 蓮(C) タガワ レン 3 SG 183 長崎市立小ヶ倉中
プレーの特徴 キャプテン。勝負どころでチームを救う生粋のスコアラー。チーム屈指の努力家。
14 椿山 駈人 ツバキヤマ カケル 3 PG 170 長崎市立山里中
プレーの特徴 優れたゲームコントロールとパスセンスが光り輝く絶対的司令塔。
15 松尾 奏汰 マツオ カナタ 1 PF 177 諫早市立諫早中
プレーの特徴 粘り強いディフェンスと泥臭いルーズボールはチーム1。速攻も◎
荒木 海澄 アラキ カイト 3 SF 175 長崎市立滑石中
プレーの特徴 攻守の切り替えが早い。速攻では先頭を常に走る。
17 森 心太 モリ シンタ 3 SG 172 諫早市立喜々津中
プレーの特徴 内外自在なオフェンスでコート内を暴れ回る。鋭いドライブにも注目。
18 福地 海斗 フクチ カイト 3 PF 181 長与町立長与中
プレーの特徴 副キャプテン。ムードメーカー。力強いリバウンドでゴール下を支配する大黒柱。
平井 瑛翔 ヒライ エイト 3 PG 165 長崎市立土井首中
プレーの特徴 広い視野とパスセンスに優れ、試合を展開するハードワーカー。
深堀 大成 フカホリ タイセイ 2 SG 172 長崎市立山里中
プレーの特徴 派手さはないが落ち着いたプレーをする。
川下 心大 カワシタ シンタ 2 SG 170 長崎市立小ヶ倉中
プレーの特徴 ディフェンス、リバウンド、ルーズボールなど泥臭いプレーが魅力。
深堀 葵一 フカホリ キイチ 1 PG 170 長崎市立山里中
プレーの特徴 持ち前のスピードで中へきりこむ。
16 小林 悠馬 コバヤシ ハルマ 1 SG 169 佐世保市立日宇中
プレーの特徴 広い視野をもち、アシストでチームに貢献。

★そのほか:特になし