鹿児島県代表 男子 県立川内高等学校

鹿児島県立川内高等学校
鹿児島県立川内高等学校

チーム紹介

チーム創部:1897年

WC出場回数:2年連続15回目 / WC過去成績:

全国総体出場回数:26回 / 全国総体過去成績:ベスト8・3回


全国の出場校のなかでも数少ない県立普通科高校です。身長の低さを克服し全国強豪校と戦うために,日々練習に励んできました。粘り強いディフェンスと,ディレイオフェンスでロースコアゲームに持ち込むことが得意です。初戦突破を目指して頑張ります。


<抱負>

「地に足つけて」まずは初戦突破を目指して頑張ります。

コーチ 田中 俊一(67歳)
就任:33年目
出身校:明治大学(1980年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
1 濱田 嵐 ハマダ アラシ 1 C 184 薩摩川内市立川内南中
プレーの特徴 長身ながら柔らかいシュートタッチ。
2 中島 幸成 ナカジマ ユキナリ 2 SG 166 南種子町立南種子中
プレーの特徴 細やかなドリブルスキル。
3 山田 旬紀 ヤマダ シュンキ 2 SG 180 薩摩川内市川内北中
プレーの特徴 アウトサイドからのシュート。
5 三浦 剛央 ミウラ ゴオウ 2 SF 177 霧島市立隼人中
プレーの特徴 ドライブからのステップイン。
7 栗田 瞬歩翔 クリタ マホト 1 PF 176 鹿児島市立星峯中
プレーの特徴 ドライブとミドルショットが得意。
8 森永 滉叶 モリナガ コウト 3 PG 180 鹿児島市立皇徳寺中
プレーの特徴 冷静沈着なゲームコントロールと3ポイントシュート。
9 桐原 貫樹 キリハラ カンキ 1 C 178 さつま町立宮之城中
プレーの特徴 リバウンドからのポストプレー。
10 横路 桐真 ヨコジ トウマ 2 PF 177 鹿児島市立伊敷台中
プレーの特徴 フィジカルの強さを生かしたリバウンド。
12 永田 蒼(C) ナガタ アオイ 2 SG 176 鹿児島市立吉野中
プレーの特徴 スピードや身体能力の高さを生かしたプレー。
13 大山 拓斗 オオヤマ タクト 3 PF 181 姶良市立蒲生中
プレーの特徴 サイズ差をものともしないリバウンドや1対1。
22 新村 真士 シンムラ マサト 3 SF 182 姶良市立加治木中
プレーの特徴 アウトサイドからのシュートや長身を生かしたディフェンス。
24 鮫島 颯介 サメシマ ソウスケ 3 SG 176 鹿児島市立桜丘中
プレーの特徴 多彩なドライブやジャンプショット。
30 森 吏仙 モリ リヒト 3 PG 174 姶良市立加治木中
プレーの特徴 スピードを生かした切れ味鋭いドライブ。
32 有馬 瑛太 アリマ エイタ 1 SG 173 鹿児島市立西陵中
プレーの特徴 下級生ながら落ち着いたプレー。ミドルショットが得意。
37 久保 敬士朗 クボ ケイシロウ 1 PG 168 鹿児島市立皇徳寺中
プレーの特徴 安定感のあるボール運びからのアシスト。
47 大山 遼 オオヤマ リョウ 1 SF 173 薩摩川内市立川内中央中
プレーの特徴 3ポイントシュートやミドルショット。
55 中込 秀太 ナカゴミ シュウタ 1 C 182 薩摩川内市立川内中央中
プレーの特徴 粘り強いリバウンドからのポストプレー。
58 小柳 陽聖 コヤナギ ハルト 1 SG 181 鹿児島市立谷山中
プレーの特徴 ミスの少ない安定したプレー。リバウンドからのショットやミドルショット。
77 櫻木 心大 サクラギ マナト 1 SG 178 薩摩川内市立川内南中
プレーの特徴 体の強さを生かしたプレーや3ポイントシュート。チームを鼓舞する声かけ。
88 押川 琉之介 オシカワ リュウノスケ 1 PG 172 鹿児島市立東谷山中
プレーの特徴 ゲームコントロールをしながら得点できる。

★そのほか: