No. |
氏名 |
フリガナ |
学年 |
POS |
身長 |
出身中学 |
1 |
小野 蓮太 |
オノ レンタ
| 2
| SG |
180 |
名古屋市立志段味中学校 |
プレーの特徴 |
トランジションで走り続けて3ポイントを量産することができる。 |
|
2 |
戸田 芯 |
トダ シン
| 3
| PG |
175 |
八雲町立八雲中学校 |
プレーの特徴 |
相手の隙を突くシュートやアシストが得意なファンタジスタ。 |
|
3 |
黒島 祥太 |
クロシマ ショウタ
| 3
| PF |
188 |
野々市市立布水中学校 |
プレーの特徴 |
ポストプレーのバリエーションが豊富。ペイントエリア内で身体を張ったディフェンスが持ち味。 |
|
5 |
川上 蒼史 |
カワカミ アオシ
| 3
| SG |
180 |
富山市立奥田中学校 |
プレーの特徴 |
3ポイントシュートを沈めてチームを勢いづけていく。 |
|
6 |
AARON LIVINGSTONE |
アーロン・リビングストーン
| 1
| C |
195 |
ECWAGOODNEWS |
プレーの特徴 |
ゴール下の守護神。自ら積極的にペリメーターのディフェンスでスティールを狙うことができる。 |
|
9 |
遠藤 壮真 |
エンドウ ソウマ
| 3
| SF |
180 |
御殿場市立御殿場中学校 |
プレーの特徴 |
圧倒的なスピードで切り込むドライブと3ポイントで流れを引き寄せるスコアラー。 |
|
12 |
二艘舟 雄大 |
ニソウブネ ユウダイ
| 2
| PG |
176 |
七尾市立中島中学校 |
プレーの特徴 |
相手のハンドラーが嫌がるボールマンディフェンス |
|
15 |
池崎 壮希 |
イケザキ ソウキ
| 1
| SF |
181 |
白山市立松任中学校 |
プレーの特徴 |
リバウンドやルーズボールなどのハッスルなプレーをする。 |
|
18 |
須﨑 陽大 |
スザキ ヨウタ
| 3
| PF |
187 |
世田谷区立梅丘中学校 |
プレーの特徴 |
リバウンドやスティールからトランジションプレーで点数を取る。 |
|
22 |
長谷川 蒼 |
ハセガワ ソウ
| 2
| PF |
186 |
世田谷区立梅丘中学校 |
プレーの特徴 |
身体を張り、泥臭いプレーでチームを支えることができる。 |
|
23 |
水口 朔太郎 |
ミズグチ サクタロウ
| 1
| PF |
187 |
七尾市立七尾中学校 |
プレーの特徴 |
ドライブやジャンパーから点数を取り、味方へのアシストパスで仲間を活かしていく。 |
|
33 |
荒川 乃斗(C) |
アラカワ ダイト
| 3
| PF |
185 |
福井市光陽中学校 |
プレーの特徴 |
身体能力とフィジカルを活かしたディフェンスとリバウンド。 |
|
35 |
西海土 成嘉 |
サイカチ セイカ
| 3
| SF |
185 |
新潟市立西川中学校 |
プレーの特徴 |
鋭いドライブと多彩なフィニッシュで得点を量産し、攻撃の起点となる |
|
45 |
宮西 岳昂 |
ミヤニシ タケアキ
| 3
| SG |
178 |
野々市市立布水中学校 |
プレーの特徴 |
3ポイントシュートが得意。コート内外でリーダーシップを取りチームを引っ張る。 |
|
46 |
山本 辰貴 |
ヤマモト タツキ
| 2
| C |
196 |
白山市立美川中学校 |
プレーの特徴 |
チーム内で最高身長であり、ペイントエリアで高さを活かして勝負する。 |
|
65 |
石黒 理穏 |
イシクロ リオン
| 2
| PG |
172 |
砺波市立出町中学校 |
プレーの特徴 |
巧みなハンドリング技術から得点やアシストパスを量産する。 |
|
77 |
神保 旺介 |
ジンボ オウスケ
| 2
| PG |
180 |
野々市市立布水中学校 |
プレーの特徴 |
身体の強さ武器に、力強いドライブでゴール下を切り裂く頼もしい2年生。 |
|
82 |
藤原 弘大 |
フジワラ ヒロマサ
| 1
| SG |
183 |
四日市メリノール学院中学校 |
プレーの特徴 |
多彩なレイアップ技術でブロックをかわし、確実に得点を重ねるフィニッシャー。 |
|
84 |
阿部 翔温 |
アベ ショオン
| 2
| C |
194 |
京都精華学園中学校 |
プレーの特徴 |
高い打点から放たれるジャンプシュートは高確率で決めることができる。 |
|
85 |
池田 優羽斗 |
イケダ ユウト
| 1
| SF |
175 |
野々市市立布水中学校 |
プレーの特徴 |
激しいプレッシャーを与えて相手のターンオーバーを誘発できるディフェンスが得意 |
|