北海道代表1 男子 駒澤大学附属苫小牧高等学校

駒澤大学附属苫小牧高等学校
駒澤大学附属苫小牧高等学校

チーム紹介

チーム創部:1965年

WC出場回数:4回 / WC過去成績:

全国総体出場回数:7回 / 全国総体過去成績:


チーム全員で粘り強くディフェンス・リバウンド・ルーズボールに取り組み、トランジションの早いバスケットボールを目指しています。一体感を持って戦いたいと思います。


<抱負>

このような素晴らしい大会に出場させていただけることに感謝の気持ちをもって、部員全員で必死に頑張りたいと思います。

コーチ 田島 範人(49歳)
就任:23年目
出身校:苫小牧駒澤大学(2002年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
2 宮森 昊太 ミヤモリ コウタ 2 PG 167 野々市市立布水中学校
プレーの特徴 確率の高いアウトサイドシュートと下級生ながらゲームコントロールを担う司令塔
5 遠藤 三太 エンドウ サンタ 2 SF 181 恵庭市立恵庭中学校
プレーの特徴 高い身体能力を活かしたリバウンド
6 菅野 幸志 スガノ コウシ 2 SG 174 葉山町立南郷中学校
プレーの特徴 献身的なディフェンスとアウトサイドシュート
7 本間 恭蔽 ホンマ キョウヘイ 3 SG 177 札幌市立白石中学校
プレーの特徴 スピードを武器とした1on1とランニングプレー
8 佐々木 海波斗 ササキ ミナト 2 PG 171 久慈市立長内中学校
プレーの特徴 粘り強いディフェンスとドライブが武器
11 小野 翔馬 オノ ショウマ 3 SG 170 能代市立能代第二中学校
プレーの特徴 抜群のスピードでファストブレイクに参加する
12 坂井 琉晟 サカイ リュウセイ 2 SG 180 札幌市立篠路中学校
プレーの特徴 確率の高いアウトサイドシュートとドライブが武器
13 升屋 杏太 マスヤ キョウタ 2 SG 171 秋田市立城東中学校
プレーの特徴 激しいディフェンスと粘り強いリバウンド・ルーズボール
14 大高 孝友 オオタカ コウスケ 1 SF 182 秋田市立城南中学校
プレーの特徴 3ポイントシュートを得意とする
16 齋藤 裕晴 サイトウ ユウセイ 2 SG 166 山形市立第七中学校
プレーの特徴 確率の高いアウトサイドシュートと高い身体能力を活かしたドライブ
20 オラヨリ マーベラス オルワトヨシ オラヨリ・マーベラス・オルワトヨシ 2 C 203 FRC
プレーの特徴 ゴール周辺での得点力が高く、ファストブレイクにも積極的に参加する
21 齋藤 龍明 サイトウ リュウア 2 PF 178 村山市立楯岡中学校
プレーの特徴 ディフェンス、リバウンド、ルーズボールを頑張る選手
24 野中 友惺 ノナカ ユウセイ 2 SG 171 苫小牧市立ウトナイ中学校
プレーの特徴 アウトサイドシュートが得意
25 浅利 蒼空 アサリ ソラ 3 SF 187 苫小牧市立和光中学校
プレーの特徴 インサイドもアウトサイドもこなせるオールラウンダー
29 佐々木 琉椰 ササキ リュウヤ 3 PF 182 七飯町立七飯中学校
プレーの特徴 攻守に渡り、献身的なプレーでチームを支える
45 岩﨑 洪敬 イワサキ ヒロタカ 3 PF 194 秋田市立土崎中学校
プレーの特徴 どこからでも点の取れるスコアラー
55 袋井 想之介 フクロイ ソウノスケ 1 PF 184 札幌市立羊丘中学校
プレーの特徴 1年生らしい、ゴール下での必死なプレー
61 阿部 日向大(C) アベ ヒナタ 3 SF 180 新潟市立新潟柳都中学校
プレーの特徴 確率の高いアウトサイドシュートを武器とするチームに欠かせないキャプテン
65 荒川 隼輝 アラカワ シュンキ 3 PF 185 北見市立端野中学校
プレーの特徴 ドライブで切り崩し、得点・アシストを量産する
76 松友 淳人 マツトモ ジュント 3 SG 175 松山市立拓南中学校
プレーの特徴 スピードを武器としたプレーでチームに活力を与える

★そのほか: