鳥取県代表2 女子 倉吉北高等学校

学校法人松柏学院倉吉北高等学校
学校法人松柏学院倉吉北高等学校

チーム紹介

チーム創部:1964年

WC出場回数:35回 / WC過去成績:

全国総体出場回数: / 全国総体過去成績:


チームの特徴はDEF、リバウンド、ルーズボールを泥臭く頑張り、ブレイクへと繋げることろです。部訓の「執念」を大切にしており、チーム全体で練習から諦めない心で臨んでいます。とても明るく笑顔が絶えないチームです。


<抱負>

全員で粘り強いDEFからブレイクへと繋げ、波にのりたい。初戦突破を目指し、全員笑顔でチャレンジし続ける!!

コーチ 長田 瑠奈(34歳)
就任:8年目
出身校:日本体育大学(2013年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 岩井 咲希(C) イワイ サキ 3 SG 156 鳥取市立高草中
プレーの特徴 確率の高いミドルシュートが持ち味。キャプテンシーもあり、チームの主軸である。
5 谷口 涼乃 タニグチ スズノ 3 PG 157 鳥取市立高草中
プレーの特徴 粘り強いDEFからチームに勢いを与える。副キャプテンとして声でもチームを鼓舞する。
6 吉田 朱那 ヨシダ シュナ 3 C 165 鳥取市立高草中
プレーの特徴 フィジカルが強く、あたり負けをしない。オフェンスもディフェンスもリバウンドに絡むことが持ち味。
7 溝口 柚葉 ミゾグチ ユズハ 3 SG 154 倉吉市立河北中
プレーの特徴 チームNo.1のシュート力を持っている。特に3ポイントを得意としている。
8 亀井 美玖 カメイ ミク 3 PF 168 倉吉市立西中
プレーの特徴 ゴール下の1on1やミドルシュートを得意としている。オフェンスリバウンドにも果敢に絡んでいく。
9 德本 智英 トクモト チエ 3 SF 155 取手市立戸頭中
プレーの特徴 ミドルシュートとブレイクでの得点を取ることが持ち味である。
10 長綱 茉咲 ナガツナ マサキ 2 PG 157 湯梨浜町立湯梨浜中
プレーの特徴 スピードのあるドライブから自分で得点もでき、パスをさばくことができる。
11 天野 心晴 アマノ コハル 2 SF 162 倉吉市立西中
プレーの特徴 チーム1のスコアラー。1on1を得意としており、あたり負けせずにシュートまで持って行くことができる。
12 岸本 奈乃 キシモト ナノ 2 C 165 鳥取市立南中
プレーの特徴 あたり負けしないパワーとガッツが持ち味。ゴール下での1on1を得意としている。
13 奥田 夏帆 オクダ ナツホ 2 SF 160 三朝町立三朝中
プレーの特徴 シュートを得意としており、流れが悪いときは自らドライブを仕掛けて得点に繋げることができる。
14 伊藤 心陽 イトウ コハル 1 PG 157 米子市立淀江中
プレーの特徴 PGとして冷静にゲームをコントロールできる。あたり負けしないディフェンスでチームに流れを持ってくる。
15 牧田 つくし マキタ ツクシ 1 SF 165 湯梨浜町立湯梨浜中
プレーの特徴 スピードを活かしてブレイクで得点を取ることを得意としている。声を出してチームを盛り上げることができる。
16 川崎 麻穂 カワサキ マホ 1 C 168 湯梨浜町立湯梨浜中
プレーの特徴 ミドルシュートを得意としている。身長を活かしてリバウンドに絡むことも持ち味。
17 松下 桃子 マツシタ モモコ 1 SG 163 米子市立淀江中
プレーの特徴 脚力を活かしてハードなディフェンスをオールコートでできる。ガッツがあり、チームに流れを持ってきてくれる。
18 江谷 和夏 エタニ ノドカ 1 SF 163 鳥取市立鹿野学園
プレーの特徴 走ることから得点に繋げたり、外からのシュートを得意としている。体力もあり、スタミナ切れをしない。
増本 美奈 マスモト ミナ 2 C 161 勝央町立勝央中
プレーの特徴 センターとしてゴール下は体を張ってディフェンスすることができる。
中田 桜鈴 ナカタ クラリ 1 PG 159 湯梨浜町立湯梨浜中
プレーの特徴 3ポイントやミドルシュートが持ち味。常に声を出してチームに勢いを与えてくれる。
佐々木 理子 ササキ リコ 1 PG 155 境港市立第二中
プレーの特徴 PGとしてボールコントロールを得意としている。ディフェンスもハードにプレッシャーをかけ続けるのが持ち味。
新谷 理花 シンタニ ノリカ 1 PF 166 米子市立後藤ヶ丘中
プレーの特徴 ゴール下で体を張ってプレーすることが持ち味。ミドルシュートも得意としている。
岡島 和海 オカジマ ナゴミ 1 C 161 米子市立福生中
プレーの特徴 リバウンドを得意としている。特にオフェンスリバウンドに絡み、得点に繋げることができる。

★そのほか: