滋賀県代表 女子 近江兄弟社高等学校

近江兄弟社高等学校
近江兄弟社高等学校

チーム紹介

チーム創部:1924年

WC出場回数:2年ぶり4回目 / WC過去成績:

全国総体出場回数:2回 / 全国総体過去成績:


とにかく明るい。逆境を跳ね返し、どんなに苦しくても逃げ出さない「力」がある。県予選では、多くのメンバーが交代しながら戦ったことで、チーム力を上げながら勝ち上がることができた。


<抱負>

ベンチも応援席も観客をも巻き込んで、全員で勝ちにいきます。

コーチ 平川 清士(46歳)
就任:1年目
出身校:金沢大学・彦根東高校(1997年卒業)
前任校:能登川高校定時制・草津東高校

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 東 琴羽(C) ヒガシ コトハ 3 SF 163 愛荘町立秦荘中学校
プレーの特徴 スリーポイントシュートが武器。どんな場面でもチームを鼓舞する頼れるキャプテン。
5 岸和田 夕柚 キシワダ ユズ 3 PG 162 日野町立日野中学校
プレーの特徴 粘り強いディフェンスが武器。常に冷静な目でチームを客観視できる副キャプテン。
6 大原 詩乃 オオハラ ウタノ 3 C 166 甲賀市立甲賀中学校
プレーの特徴 リバウンドやルーズボール争いなど「チームの為」に体を張りプレーする。
7 福地 実桜 フクチ ミオ 3 PF 166 日野町立日野中学校
プレーの特徴 ミドルシュートが武器。体を張ったリバウンドでチームに流れを引き寄せる。
8 西村 陽向 ニシムラ ヒナタ 3 PF 164 米原市立大東中学校
プレーの特徴 高確率なスリーポイント。
9 水町 凪月芽 ミズマチ ナツメ 3 SG 161 大津市立打出中学校
プレーの特徴 スピードを活かした1対1でチームに流れを引き寄せる。
10 宮﨑 璃心 ミヤザキ リコ 2 SF 173 湖南市立甲西中学校
プレーの特徴 ディフェンスとリバウンドでチームを支える、縁の下の力持ち。勝負所で決めきるスリーポイントが武器!
11 澤井 柚奈 サワイ ユズナ 2 PF 168 近江兄弟社中学校
プレーの特徴 アシストが得意で常に冷静に判断してプレーする。
12 相馬 ほのか ソウマ ホノカ 2 PG 161 大津市立南郷中学校
プレーの特徴 チームの柱となり得点を決めきる力のあるガード。
13 平野 結菜 ヒラノ ユナ 2 PG 158 高槻市立第九中学校
プレーの特徴 ディフェンスとルーズボールで、チームに貢献する。
14 久木 あすか ヒサキ アスカ 2 SG 160 近江兄弟社中学校
プレーの特徴 確率の高いスリーポイントが武器。流れを引き寄せるスリーポイントでチームに貢献。
15 田中 あかり タナカ アカリ 2 SF 168 草津市立高穂中学校
プレーの特徴 苦しい時に得点できるスコアラー。独特のプレースタイルとスピードで相手を崩す。
16 川﨑 侑里 カワサキ ユウリ 2 SF 169 近江兄弟社中学校
プレーの特徴 最後まで掴み切るリバウンドで流れを変え、しんどいときこそ走り切れることが持ち味。
17 西田 理紗 ニシダ リサ 2 PG 162 大津市立瀬田北中学校
プレーの特徴 パスセンスがピカイチ!チームに勢いをつかせるような、思い切ったディフェンスが得意。
18 片山 侑子 カタヤマ ユウコ 1 SF 163 栗東市立葉山中学校
プレーの特徴 相手の隙をつくドライブと粘り強いディフェンスが持ち味。
19 青山 流音 アオヤマ ルネ 1 PF 167 大津市立瀬田中学校
プレーの特徴 強いリバウンド!
20 加藤 郁 カトウ フミ 2 PF 167 甲賀市立城山中学校
プレーの特徴 ペイントエリアの1対1が得意。飛び込みリバウンド強化中。
21 今石 紗弥加 イマイシ サヤカ 2 SF 162 京都市立桃山中学校
プレーの特徴 誰にも負けないビックボイスでチームを引っ張る。
22 大西 心春 オオニシ コハル 1 PG 155 草津市立松原中学校
プレーの特徴 パスの判断力とシュートの確率、ドライブのスピード。
23 西村 知華 ニシムラ チハナ 1 SG 159 米原市立大東中学校
プレーの特徴 スピードのあるドライブと粘り強いディフェンス。

★そのほか:特になし