岐阜県代表1 女子 岐阜女子高等学校

岐阜女子高等学校
岐阜女子高等学校

チーム紹介

チーム創部:1977年

WC出場数:33回目 / WC成績:優勝2回、準優勝5回、ベスト4・2回、ベスト8・5回

総体出場回数:32回 / 総体成績:優勝1回、準優勝6回、ベスト4・2回、ベスト8・4回


粘り強いチームディフェンスからブレイクがチームの持ち味です。
合理的に確率の高いオフェンスを展開して勝利につなげます。鍛えてきたバネを生かして空中戦を披露したいです。


<抱負>

チームが創部してから監督のもと、これまでの卒業生の想いが今のチームの土台であり、たくさんの方の支えに守られ、現在の選手が必死に努力をしています。これまで積み重ねてきた想いをコートで披露します。感謝の気持ちを忘れずに心をこめて優勝という結果で恩返ししたいです。

コーチ 安江 満夫(71歳)
就任:49年目
出身校:大東文化大学(1976年卒業)

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 林 琴美(C) ハヤシ コトミ 3 PG 165 大阪薫英女学院中
プレーの特徴 スピードあるドライブで相手を翻弄する。脚力を生かしたディフェンスも持ち味。最後まであきらめない姿でチームをリードする。
5 安藤 美優 アンドウ ミユウ 3 SG 172 熊谷市立大里中
プレーの特徴 得意なディフェンスで相手のエースを封じながら、オフェンスやリバウンドでも貢献。
6 岡田 紬葵 オカダ ツムギ 3 SF 171 松阪市立殿町中
プレーの特徴 3ポイント、ジャンパー、ドライブとスピードを生かして得点していきます。
7 ディヤイ ネイ ディヤイ・ネイ 3 C 186 RAHMANE
プレーの特徴 悔しい想いを積み重ね心も強くなりました。ディフェンスもリバウンドも堅実に頑張ります。
8 久下 寧々 クゲ ネネ 3 PF 177 京田辺市立培良中
プレーの特徴 超人な回復力で怪我から復帰。ソフトな動きからインサイドの強さまで持ち合わせる3ポイントシューター。
9 三宅 香菜 ミヤケ カナ 2 SF 172 岡山市立竜操中
プレーの特徴 状況判断が素晴らしく、アシストは絶妙。得点力も上がり、合わせなど様々なところでチームに欠かせない。
10 小松 美羽 コマツ ミウ 2 PG 165 大阪薫英女学院中
プレーの特徴 ポイントガードとしてゲームメークしながら自分でも得点。予測力抜群なディフェンスで何度もボールを奪い取る。
11 杉浦 結菜 スギウラ ユイナ 2 SG 172 名古屋市立御田中
プレーの特徴 パワフルなドライブやリバウンドで相手を圧倒します。ニュートラルボールは誰にも負けません。
12 岡田 梨伽 オカダ リンカ 3 PF 171 江南市立北部中
プレーの特徴 強い身体と技術を生かしたインサイドプレーは努力の証。状況に応じてアシストもできます。
13 古澤 絢海 フルサワ アヤミ 3 SF 171 尾張旭市立西中
プレーの特徴 高確率で3ポイントを決めます。スピードあるドライブも魅力。
14 北野 空 キタノ ソラ 2 PG 164 四日市メリノール学院中
プレーの特徴 シュート力の高さを生かしながら、ドライブも得意とします。バックアップとして準備万端です。
15 市本 彩羽 イチモト イロハ 2 SG 163 大阪薫英女学院中
プレーの特徴 3ポイントシュートを武器としながら、ドライブからのジャンパーは超高速です。
16 安藤 彩也加 アンドウ サヤカ 3 PG 165 横浜市立今宿中
プレーの特徴 周りに気配りし常に声をかけチームを盛り上げる。思いやりのプレーでみんなをリードする。
村木 美聡 ムラキ ミサト 2 PF 172 名古屋市立御田中
プレーの特徴 体の強さとバネを生かしたインサイドプレーで得点していく。
18 中林 睦絵 ナカバヤシ チエ 2 SG 166 長岡市立青葉台中
プレーの特徴 パワフルなドライブとシュートが得意なサウスポー。リバウンドも頑張ります。
坂口 みなみ サカグチ ミナミ 1 SF 171 武豊町立武豊中
プレーの特徴 得意な3ポイントを生かしながら積極的にプレーするフレッシュマン。
向山 暖 ムカイヤマ ハル 1 SG 165 伊那市立伊那中
プレーの特徴 3ポイントやドライブなど得点力が高いところが魅力。
安田 瑠衣 ヤスダ ルイ 1 SG 164 鈴鹿市立千代崎中
プレーの特徴 体を張ったプレーでチームに元気を与える。
網野 はる アミノ ハル 1 SG 163 伊那市立伊那中
プレーの特徴 基本に忠実なプレーでチームに貢献します。
17 ゲイ ソハナ ゲイ・ソハナ 1 C 189 ahmadou barro
プレーの特徴 高さを生かした豪快なポストプレーで得点していきます。

★そのほか:特になし