秋田県代表 女子 県立湯沢翔北高等学校

秋田県立湯沢翔北高等学校
秋田県立湯沢翔北高等学校

チーム紹介

チーム創部:2011年

WC出場回数:12回 / WC過去成績:

全国総体出場回数:12回 / 全国総体過去成績:


秋田県南部に位置する公立総合性高校。部員は、高校生としての文武両面の成長課題に日々取り組んでいる。そんななかでも、バスケットボールに関しては、旧湯沢北高校の伝統を受け継ぎ、全国大会での勝利にこだわって活動している。基本を重視しつつも、情報収集に努め、流行に遅れないように技術・戦術にチャレンジしている。


<抱負>

数年来、チームとしてこだわってきた「速いトランジション」「多彩なオフェンス」「アグレッシブ・ディフェンス」に加えて、今シーズンを通じて取り組んできたゲームにおけるチーム・個人としての駆け引きの充実について、その成果を存分に発揮したい。その延長にチームとしての勝利があると信じ、チームが心をひとつにしてゲームに臨みたい。

コーチ 樋渡 真(60歳)
就任:14年目
出身校:秋田県立横手高校、筑波大学(1987年卒業)
前任校:秋田県立湯沢北高等学校

チーム情報をみる

選手情報

No. 氏名 フリガナ 学年 POS 身長 出身中学
4 草彅 こまち(C) クサナギ コマチ 3 SG 158 仙北市立角館中
プレーの特徴 正確なシュートが持ち味
5 佐々木 絵芽央 ササキ エガオ 3 PF 168 横手市立横手明峰中
プレーの特徴 猛烈なドライブが特徴
6 山本 亜季 ヤマモト アキ 3 PG 161 由利本荘市立本荘北中
プレーの特徴 ゲームメークの中心
7 阿部 未鈴 アベ ミスズ 3 PF 171 羽後町立羽後中
プレーの特徴 身体を張ったインサイドの攻防が持ち味
8 佐藤 晶那 サトウ アキナ 3 C 173 湯沢市立湯沢南中
プレーの特徴 チームのリバウンダー、広いエリアをカバーする
9 本庄 永遠 ホンジョウ トワ 3 SF 163 秋田市立山王中
プレーの特徴 豊かな走力で運動量が豊富、献身的プレーが特徴
10 近藤 愛莉 コンドウ アイリ 2 PF 174 三種町立琴丘中
プレーの特徴 インサイドからプレーメークし、攻撃に厚みを持たせる
11 紀本 心菜 キモト ココナ 2 SF 163 八峰町立八峰中
プレーの特徴 攻防両面で積極果敢な切り込み隊長
12 鈴木 栞奈 スズキ カンナ 2 SG 160 美郷町立美郷中
プレーの特徴 思慮深く冷静な判断でゲームをコントロールする
13 武田 知花 タケダ チカ 2 SG 162 横手市立平鹿中
プレーの特徴 高いハンドリング能力と精度の高いシュートで攻撃に貢献する
14 中田 歩花 ナカタ ホノカ 2 SF 167 大館市立第一中
プレーの特徴 創造性豊かに攻撃にアクセントをもたらす
15 戸堀 愛花 トボリ マナカ 1 PF 170 秋田市立飯島中
プレーの特徴 質の高い動きと豊富な運動量、高い献身性が特徴
16 須田 緑 スダ ミドリ 1 PG 164 由利本荘市立本荘東中
プレーの特徴 視野が広く、トリッキーなパスを見せる
17 名和 真緒里 ナワ マオリ 1 PG 157 入間市立上藤沢中
プレーの特徴 豊かなスピードでアップテンポのゲームを操る
18 石川 美羽 イシカワ ミウ 1 PF 169 実践学園中
プレーの特徴 強いフィジカルと勇敢さで、人やボールの際に強さを発揮する
19 渡部 一彩 ワタナベ ヒイロ 2 SG 158 大仙市立大曲中
プレーの特徴 チームNO.1のハッスルプレーヤー
20 小野 咲空 オノ サクラ 1 C 175 横手市立横手北中
プレーの特徴 高い理解力と、独特のアイディアやリズムを有する
21 宮野 想来 ミヤノ ソラ 2 SF 164 秋田市立桜中
プレーの特徴 機動力の高さとチャンスを察知する感覚に秀でている
22 高橋 咲音 タカハシ サキネ 2 SF 169 横手市立横手南中
プレーの特徴 アーチの高い正確なシュートが魅力
23 田村 璃子 タムラ リコ 1 SF 168 三種町立山本中
プレーの特徴 攻防ともに反応の速さが際立っている

★そのほか: