ツール・ド・フランス2021

前のステージへ STAGE 09

第9ステージ 次のステージへ

クリューズ>ティニュ

144.9km
【現地実況・解説版】ステージ全編 午後7:45 - 深夜2:10 / J SPORTSオンデマンド限定【会員無料】
2年前の約束を果たしに行く

コースの特徴

第9ステージ

2年前の約束を果たしに行く。2019年第19ステージ、雹嵐で土砂が流れ出し、レースは突然中断された。プロトンはティニュにたどり着けなかった。すぐに戻ってくる……そんな開催委員長の宣言通り、大会1週目の最終日、この山でフィニッシュを争う。

コース自体は2年前と同じではない。前回が南西から攻めたのだとしたら、今回は北側からティニュを目指す。当然コース途中に登場する山岳は全て異なる。前半には2級の激坂ドマンシーと1級セズィが、中盤には超級プレ(登坂距離12.6km、平均勾配7.7%)と2級ロズラン(5.7km、6.9%)が組み込まれた。

プレ&ロズランの2峠は2018年に続くセット登坂。3年前はプレの、登坂開始5km以降から山頂間際まで延々続く激勾配ゾーン(中でも最終2kmは10〜11%超)で、激しい総合争いが勃発した。またほんの短い下りと尾根を経てロズランを上りきった直後、20km近い長いダウンヒルを利用して攻撃を試みた選手も。

そこから先は多くの選手にとって未知の世界。14年前にただ1度ティニュで勝負を争って以来初めて、全長21kmの長い山道をツール一行が上るのだ。平均勾配は5.6%と緩めながら、残り8kmには9%超のゾーンも待ち受ける。なにより残り3kmで、標高は2000mを超える。

正式には山頂フィニッシュではない。1級山頂を上り詰めた後、ラインまで平坦路1.9kmを突き進まねばならない。持てる力を全て絞り出しても大丈夫。翌日はここティニュの山の上で、待ちに待った休息日を過ごすのだから。

文:宮本あさか

MAP




Difference in height
高低差図
第9ステージ
Time schedule
タイムスケジュール
距離 ポイント 現地時間 日本時間
29km/h 31km/h 33km/h 29km/h 31km/h 33km/h
0km地点 スタート地点 13:10 13:10 13:10 20:10 20:10 20:10
19.6km地点 2級山岳 13:43 13:41 13:40 20:43 20:41 20:40
32.7km地点 中間スプリント 14:11 14:08 14:04 21:11 21:08 21:04
49.4km地点 1級山岳 14:53 14:46 14:40 21:53 21:46 21:40
80.9km地点 超級山岳 15:54 15:43 15:34 22:54 22:43 22:34
93.3km地点 2級山岳 16:22 16:09 15:58 23:22 23:09 22:58
143km地点 1級山岳 18:03 17:43 17:26 1:03 0:43 0:26
144.9km地点 ゴール 18:07 17:47 17:30 1:07 0:47 0:30

一覧ページへ戻る

SHARE

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter