人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2019年2月18日

第39回全国中学校スケート大会(全中) 女子シングルレビュー

フィギュアスケートレポート by 中村康一(Image Works)
  • Line

Text by 中村康一(Image Works)

今年の全国中学校大会、長縄和奏の欠場は残念だったが、さすがにバヴァリアンオープンへの連戦は難しいスケジュールだった。とはいえ、住吉りをんが全日本ノービス以来の全国大会での優勝を果たし、田中梓沙という新星も現れた、将来への希望を感じさせる大会となった。

1位 住吉りをん

1位_住吉りをん

1位_住吉りをん

ショートプログラムでは冒頭のダブルアクセルがパンク、ノーバリューとなってしまった。6分間練習からやりにくそうにしていたのが気がかりだったのだが、「6分間でうまくはまらなかったので、考え過ぎてしまった」とのこと。ただその失敗のために「固くなるんじゃなくて、やらなきゃ、といい緊張になった」と、立て直しには成功した。「フリーでは無駄なミスをしないで、表彰台に上りたい」と抱負を語ってくれた。ショートプログラムを終えて首位の岡田選手とは5.25差の4位。逆転圏内とはいえ、なかなかの点差だ。

そして迎えたフリー、住吉選手は多少のミスはあったものの、しっかりとまとめた演技を披露、見事な逆転優勝を果たした。 「少しミスはあったんですけど、まとめ上げられたことが嬉しいです。とにかく嬉しい。良かった点はジャンプがほとんど入ったことと、思いっ切り演技できたこと。去年の悔しさも併せて、すごく嬉しかったです」。

昨年の全中で彼女はショート落ちだったのだ。「去年の悔しさがあった分、バネにできた」と語ってくれた。 「まだ実感が沸いてなくて、全日本ノービスを優勝した時と同じ感覚で、訳が分からない状態です」。

今季はジャンプの安定感を欠いたことで苦労した試合が多かった印象だ。昨シーズンと違い、怪我などの不安材料はなかったようなのだが、なかなか軌道に乗らずに苦労してきた。今回の素晴らしい演技の要因については、 「ちゃんと集中できたことと、去年のことを考えて、絶対やるぞ、という強い気持ちになれたのが大きかった」。 と分析してくれた。実はフリー当日、朝の公式練習で最も調子が良さそうに見えたのが住吉選手だった。その時点から逆転優勝の予感を感じていたのだが、本人はそこまで確信を持てていなかったようで、 「曲かけの前は調子が悪くて、(今日は駄目かも)と思っていたんです。でも曲かけが終わって、先生からも『いいね』って言ってもらえて、ちょっとずついい方向に気持ちを持って行けました」。

住吉選手はノービス最終年に全日本ノービスを優勝、そして今年は最後の全中を優勝。節目節目でしっかりとタイトルを取っているのは見事だ。今後の抱負については、 「新しいジャンプも覚えたいし、スケーティングも向上させたい。ハーネスを使ってトリプルアクセルの練習をしています」。 と話してくれた。トリプルアクセルは今年中には降りたいという。試合で披露できるまでには時間がかかりそう、とのことだが、楽しみに待ちたい。

2位 田中梓沙

2位_田中梓沙

2位_田中梓沙

田中梓沙の活躍には驚かされた。初出場の中学1年生。今季はまだノービスだ。昨年の野辺山合宿で頭角を現し、全日本ノービスに推薦出場したほどの逸材ではあるのだが、その全日本ノービスでは7位と振るわず、全日本ジュニアへの出場も逃してしまった。だが今回の演技は掛け値なしに素晴らしかった。ショートプログラムのスコアは56.21の2位。ノービス年代ということでフリーでどこまで得点を伸ばすかは半信半疑だったのだが、そのフリーでも2位と大健闘。全中初出場での2位入賞は特筆ものだ。

「良い演技が自分の中ではできたかな、と思うので良かったです。伸びるスケーティングを意識していたので、そこができてたかな、と思います」。 その言葉通り、PCSではノービス年代とは思えない高い評価を得ることができた。7位に終わった全日本ノービスから短期間での劇的な進化。その理由を尋ねてみると、 「全日本ノービスの時は気持ちが弱かったので、そこを強化してきました。跳ぶときに自分の気持ちを整えてから跳ぶんじゃなくて、『跳んで』って言われてすぐに跳べるように練習してきました」。

構えずにすぐに跳べるように、との練習をしてきた成果が出たのだという。そして、得意のスケーティングについては、 「ジャンプがあまり得意じゃなかったので、スケーティングに力を入れて練習していました」。 と、苦手のジャンプを補おうと意欲的に練習してきたのだという。そんな選手が、ジャンプの能力も身に着けつつあるのだ。今回の高い評価も納得だ。しばらく前までは、この世代は手嶋里佳、吉田陽菜が頭一つ抜け出ている印象だったのだが、決してそんなことはないと証明して見せた。今後の対決が見ものだ。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ